クリア条件:EDを見る
開始時間:2007/09/02(日) 11:50:55.34
終了時間:2007/09/03(月) 00:03:54.94
開始時間:2007/09/02(日) 11:50:55.34
終了時間:2007/09/03(月) 00:03:54.94
吸い出し不良のROMが存在しますので、Nestopiaの「ROM情報」でコンディションを確認してください。コンディションが「bad」のものは正常に動作しません。
現在確立した1ジャンルとなっている「ホラーゲーム」の原点とも言える作品。
「バイオハザード」の制作に大きな影響を与えた作品として知られている。
「バイオハザード」の制作に大きな影響を与えた作品として知られている。
現在も評価の高い名作RPGである。
しかしながら、原作となった映画版「スィートホーム」の権利関係を巡るトラブルの影響もあって、
リメイクは絶望的と見られているのが惜しいところ。
しかしながら、原作となった映画版「スィートホーム」の権利関係を巡るトラブルの影響もあって、
リメイクは絶望的と見られているのが惜しいところ。
難易度も高めだし、小学生が見たらトラウマになるくらい
ホラーゲームとしてもよく出来たゲームである。
ホラーゲームとしてもよく出来たゲームである。
マルチエンディングのため実況者は全員生存状態でラスボス前にセーブしておいて、
5人生還~1人生還エンドを全部見ると良いと思う。
ちなみに死亡した人物には依らず、人数でエンディングが分岐する。
ラスト直前まで全員生存状態で行けば、全種類エンドを見るのもそう苦ではないはず。
お勧めは映画と同じ2人死亡ED
5人生還~1人生還エンドを全部見ると良いと思う。
ちなみに死亡した人物には依らず、人数でエンディングが分岐する。
ラスト直前まで全員生存状態で行けば、全種類エンドを見るのもそう苦ではないはず。
お勧めは映画と同じ2人死亡ED
追記だが、映画ではカメラマンとそうじきもった人が死亡している。
とりあえず操作方法だが
Aボタンで決定。
Bボタンでキャンセル
十字キーで移動
Bボタンでキャンセル
十字キーで移動
フィールド中
「なかま」:他の人の前に立ちこのコマンドを使うとパーティーに入れられる。
最大人数3人まで。
「こうさん」:オワタ\(^o^)/
「なかま」:他の人の前に立ちこのコマンドを使うとパーティーに入れられる。
最大人数3人まで。
「こうさん」:オワタ\(^o^)/
戦闘中
「よぶ」:戦闘に入っていない人物を呼ぶことができる。
呼んだ場合、その呼んだ人物を動かすようになり、
その戦闘に入っている人物と接触すると一緒に戦闘できるようになる。
「よぶ」:戦闘に入っていない人物を呼ぶことができる。
呼んだ場合、その呼んだ人物を動かすようになり、
その戦闘に入っている人物と接触すると一緒に戦闘できるようになる。
こころのちからの使い道
1・敵にダメージ
2・落下物の破壊(消費量1でも壊れるはず)
3・足をつかまれたとき直接攻撃すると仲間に当たってしまうので
こころの力をつかえば離す
4・ほかに怪しげなところで使うとイベントが起こる
1・敵にダメージ
2・落下物の破壊(消費量1でも壊れるはず)
3・足をつかまれたとき直接攻撃すると仲間に当たってしまうので
こころの力をつかえば離す
4・ほかに怪しげなところで使うとイベントが起こる
アイテムの取る方法
アイテム欄は↓のようになっているが、
―――――――
重要品
―――――――
その他アイテム類1
その他アイテム類2
―――――――
武器
―――――――
重要品は落ちていなくて最初から所持。
他の物を持ってる人の前に立ち、「こうかん」すれば交換できる。
アイテムを取りたい時は、アイテムの前に立ち「こうかん」
アイテム欄は↓のようになっているが、
―――――――
重要品
―――――――
その他アイテム類1
その他アイテム類2
―――――――
武器
―――――――
重要品は落ちていなくて最初から所持。
他の物を持ってる人の前に立ち、「こうかん」すれば交換できる。
アイテムを取りたい時は、アイテムの前に立ち「こうかん」
アイテムの説明
くすりびん:体力・こころの力がパーティ全体に対して全快
板:2種類あるが、強度が違う。数回板の上にのると落ちる。
落ちた場合は「なかま」で救出可能
落ちている状態では体力がどんどんへっていく。
ライター:ロープを切れる
掃除機:ホコリ、ガラス片を吸い取れる
カギ:特殊なカギのもの以外のドアを開けられる
カメラ:フレスコ画を撮ると文字が浮き出る
薬箱:あらゆる状態異常を回復。
くすりびん:体力・こころの力がパーティ全体に対して全快
板:2種類あるが、強度が違う。数回板の上にのると落ちる。
落ちた場合は「なかま」で救出可能
落ちている状態では体力がどんどんへっていく。
ライター:ロープを切れる
掃除機:ホコリ、ガラス片を吸い取れる
カギ:特殊なカギのもの以外のドアを開けられる
カメラ:フレスコ画を撮ると文字が浮き出る
薬箱:あらゆる状態異常を回復。
体力等を回復するものはくすりびんでしか回復できず、
また数量にも限りがあるため、ここ一番のときに使うと良い。
戦闘中にも使えるので、戦闘中に「よぶ」を使って5人集まった時に
使用するのを推奨。
また数量にも限りがあるため、ここ一番のときに使うと良い。
戦闘中にも使えるので、戦闘中に「よぶ」を使って5人集まった時に
使用するのを推奨。
また重要品の変わりになるものがいくつか落ちているので
あまり使わないが、頭にとどめておくのも良いだろう。
ライター→マッチ
掃除機→ホウキ
カギ→はりがね
カメラ→ポラロイドカメラ
薬箱→クッキー
代用品はその他アイテムの部分に含まれる。
あまり使わないが、頭にとどめておくのも良いだろう。
ライター→マッチ
掃除機→ホウキ
カギ→はりがね
カメラ→ポラロイドカメラ
薬箱→クッキー
代用品はその他アイテムの部分に含まれる。
武器のなかでまよけのシリーズがあるが、
これを装備していると敵からのダメージの軽減などの効果がある。
これを装備していると敵からのダメージの軽減などの効果がある。
ラスボスの間宮婦人第1&第2形態


昇天して行く間宮婦人と、崩壊する間宮邸


■5人END
5人の集合写真と、インタビューされて振り返ったのは…
5人の集合写真と、インタビューされて振り返ったのは…


■4人END

みんな一緒に逃げ出せれば・・・
■3人、2人END

どう見ても精○です。本当にry

2人END。精○の数が変わるだけです
■1人END

たった一人生き延び・・・悲しい結末です