クリア条件:サーキットモードをクリア
開始時間:2008/05/09(金) 19:55:19.10
終了時間:2008/05/10(土) 12:03:35.06
開始時間:2008/05/09(金) 19:55:19.10
終了時間:2008/05/10(土) 12:03:35.06
飛龍の拳シリーズ第四弾、サブタイトルはファイティングウォーズ。
今回はトーナメントで、戦闘シーンのみとなっている。
今回はトーナメントで、戦闘シーンのみとなっている。
サーキットの後半は極悪。
説明
■選択可能なキャラは12人で、それぞれボクシング・プロレス・拳法・カンフー・空手・キックボクシング・
ムエタイ・マーシャルアーツのファイトスタイルに分けられている。
■拳法とカンフー、キックボクシングとムエタイはほぼ同じになっている。
■敵と自分に隙を表すマークが表示され、これを互いに攻撃・防御する。
■攻撃・防御するとKOゲージがたまり、MAXになると必殺技が使えるようになる。
■マークシステムなしを選ぶとマークは表示されず、姿勢で弱点を見抜く必要がある。
※ガードが下がっている・・・上段、上がっている・・・中段、足が交差している・・・下段
ムエタイ・マーシャルアーツのファイトスタイルに分けられている。
■拳法とカンフー、キックボクシングとムエタイはほぼ同じになっている。
■敵と自分に隙を表すマークが表示され、これを互いに攻撃・防御する。
■攻撃・防御するとKOゲージがたまり、MAXになると必殺技が使えるようになる。
■マークシステムなしを選ぶとマークは表示されず、姿勢で弱点を見抜く必要がある。
※ガードが下がっている・・・上段、上がっている・・・中段、足が交差している・・・下段
ステータス説明
■腕力 パンチ技の威力
■脚力 キック技の威力 ボクサーは0固定で上げる事もできない。
■体力 HPの量
■精神力 ラッシュされにくさ?
■防御力 体力の減りにくさ?
■打たれ強さ ダウンしにくさ?
■投げられ強さ 投げ技に対する防御
■絞められ強さ 絞め技に対する防御
■すばやさ そのまんま
■テクニック マークの出ている時間?
■正確さ 攻撃の命中率と防御率?
■腕力 パンチ技の威力
■脚力 キック技の威力 ボクサーは0固定で上げる事もできない。
■体力 HPの量
■精神力 ラッシュされにくさ?
■防御力 体力の減りにくさ?
■打たれ強さ ダウンしにくさ?
■投げられ強さ 投げ技に対する防御
■絞められ強さ 絞め技に対する防御
■すばやさ そのまんま
■テクニック マークの出ている時間?
■正確さ 攻撃の命中率と防御率?
?は不明瞭。
ステータスは少し勝ち進むごとにファイトマネーを使って上げることが出来る。
ステータスは少し勝ち進むごとにファイトマネーを使って上げることが出来る。
操作 | 動作 |
↑ | 上段防御,ジャンプ |
←→ | 中段防御,移動 |
↓ | 下段防御,しゃがむ |
←or→+AB | ジャンプ |
Aボタン | キック(ボクサーはパンチ) |
Bボタン | パンチ |
↑+AB | 上段大技 |
↓+AB | 下段大技 |
AB | 大技 |
↓+AB | 投げ※1 |
↑+AB | 必殺技※2 |
※1:パンチを上段防御した場合
※2:KOゲージがMAXの場合、技はファイトスタイルやキャラによって違う。
※2:KOゲージがMAXの場合、技はファイトスタイルやキャラによって違う。
今回の龍飛ははっきりいって弱い。
飛龍の拳のモーションと滞空時間が長すぎてまず当てられない。
おすすめはボビー ハウラー(ボクシング)とゴウ ハヤト(空手)。
この2人は必殺を当てやすい。
スーパーテクニックを選択すればミック ジョンストン(ボクシング)と
むぐるま しろう(空手)でも同じ技を出せるはず。
飛龍の拳のモーションと滞空時間が長すぎてまず当てられない。
おすすめはボビー ハウラー(ボクシング)とゴウ ハヤト(空手)。
この2人は必殺を当てやすい。
スーパーテクニックを選択すればミック ジョンストン(ボクシング)と
むぐるま しろう(空手)でも同じ技を出せるはず。
最初の内はラッシュマーク(赤い星)を狙って当てるといい。
後半はラッシュを決めても敵の体力がほとんど減らなくなる為、
青い丸を狙った方が良くなる。
後半はラッシュを決めても敵の体力がほとんど減らなくなる為、
青い丸を狙った方が良くなる。
プロレスラーも投げ、絞めが強いのでお勧め。
同キャラはないため、自キャラが出る予定の所は、
らいでん りゅう(プロレス)が代わりに出てくる。
タッグのときはドン マルシアノ→らいでん りゅうの順で出てくる。
らいでん りゅう(プロレス)が代わりに出てくる。
タッグのときはドン マルシアノ→らいでん りゅうの順で出てくる。
CPU専用キャラの中に2人、タッグ戦でしか出てこない奴がいる。
ドン マルシアノ(ボクシング)とキム ウォング(カンフー)の2人。
ドン マルシアノ(ボクシング)とキム ウォング(カンフー)の2人。
主5
みんみん(元キャラはワイラー(プロレス))でクリア。
最初に操作方法:スタンダードでやったときは、
必殺技のドロップキックがしょぼくて、修行の相手にも苦戦するくらいでしたが、
操作方法:スーパーテクニックを選択すると、開眼しました。
みんみん(元キャラはワイラー(プロレス))でクリア。
最初に操作方法:スタンダードでやったときは、
必殺技のドロップキックがしょぼくて、修行の相手にも苦戦するくらいでしたが、
操作方法:スーパーテクニックを選択すると、開眼しました。
腕力全上げで始めたところ、
ABでの掴み→投げで敵の体力の1/3は軽く持っていく上、
結構な確率でダウン攻撃チャンスができます。
体力低い敵だと投げ→ダウン攻撃の1コンボで瞬殺できる超性能でした。
ABでの掴み→投げで敵の体力の1/3は軽く持っていく上、
結構な確率でダウン攻撃チャンスができます。
体力低い敵だと投げ→ダウン攻撃の1コンボで瞬殺できる超性能でした。
並み居る強豪をばったばったと投げとばし、
とんとん拍子で勝ち進んでいきました。
とんとん拍子で勝ち進んでいきました。
ハヤトもみんみんの敵ではなかった

2周目のワールドサーキットまで一気に勝利。

突然割り込んでくるマッドウォリアー

ノーダメで瞬殺。何しにきたんだ

かくとうぎ せかい チャンピオン

みんみん
プレイ時間は約1時間
プロレス最強でした。
プロレス最強でした。
