クリア条件:EDを見る
開始時間:2007/10/06(土) 22:48:39.94
終了時間:2007/10/07(日) 01:44:21.12
開始時間:2007/10/06(土) 22:48:39.94
終了時間:2007/10/07(日) 01:44:21.12
正式名称は「聖闘士星矢 黄金伝説 完結編」で「2」の文字はなかったはず
黄道十二宮が舞台となった聖闘士星矢の続編。というかリメイク
今回は十二宮編にストーリーを絞り、内容もアドベンチャー要素が排除され
横スクACT+黄金聖闘士とのコマンド戦のみになっているので
バランスも含め前作よりは楽だと思います。
今回は十二宮編にストーリーを絞り、内容もアドベンチャー要素が排除され
横スクACT+黄金聖闘士とのコマンド戦のみになっているので
バランスも含め前作よりは楽だと思います。
道中で雑兵を倒してセブンセンシズを貯め、それをコスモとHPに振り分け黄金聖闘士と戦う
セブンセンシズって何?という輩はペガサス幻想& 聖闘士神話熱唱の刑のうえ鳳凰幻魔拳
ちなみに同じ場所にずっといると永パ防止のために画面上から岩が降ってきてダメージを受けるので適当に右に進むこと
コスモが上がると自キャラのリーチとか攻撃力がうp あと、瞬は他キャラよりジャンプが高い&長いので使う際には注意
セブンセンシズって何?という輩はペガサス幻想& 聖闘士神話熱唱の刑のうえ鳳凰幻魔拳
ちなみに同じ場所にずっといると永パ防止のために画面上から岩が降ってきてダメージを受けるので適当に右に進むこと
コスモが上がると自キャラのリーチとか攻撃力がうp あと、瞬は他キャラよりジャンプが高い&長いので使う際には注意
黄金聖闘士との戦いはできるだけ原作を再現することが勝利への鍵。
それこそぶつけるキャラクターまで…
原作に沿ったキャラクターだとやられてもセブンセンシズをもらって復活出来たりする。
それこそぶつけるキャラクターまで…
原作に沿ったキャラクターだとやられてもセブンセンシズをもらって復活出来たりする。
ボスの攻撃時にいいタイミングで右か左を押し続ける(連打でも可)と
キャラが微妙にずれて攻撃をよけられる。こともある。
自キャラがガード体勢を取った瞬間に判定されるようなので、ガードモーションになったときに左か右を押し続ける癖をつけておくといいかも。
キャラが微妙にずれて攻撃をよけられる。こともある。
自キャラがガード体勢を取った瞬間に判定されるようなので、ガードモーションになったときに左か右を押し続ける癖をつけておくといいかも。
よけられるかどうかの判定は右にいったか左にいったかであるため完全に運である。
============================
( ゚∀゚)o彡°一輝!一輝!
完結編は5人の聖闘士が集まり、プチ星矢祭りに。
でもこのゲーム序盤からむずかしすぎるよね( ´・ω・`)
鉄壁のアルデバラン戦、高難度アクションのジェミニの異次元、
かに座のせきしきめいかいは(←なぜか変換できない)の破壊力のコンボ!
次々と倒れていく主達
かに座のせきしきめいかいは(←なぜか変換できない)の破壊力のコンボ!
次々と倒れていく主達
\(^o^)/やはりオレたちでは ゴールドクロスに かなわないのか…
スレでは星矢と星座による迫害と森永ミロの話題で盛り上がってました。
★雑感
グラフィックもストーリーもよく出来ていて、良キャラゲーだと思いました。
エンディングも前作より格段に良くなってます。ていうか前作が(略
ただ、ジェミニの異次元面はなんであんなに難しく作ったんだ?ww
あと老師の顔の色を何故水色にしたのか、天秤座の俺にkwsk
グラフィックもストーリーもよく出来ていて、良キャラゲーだと思いました。
エンディングも前作より格段に良くなってます。ていうか前作が(略
ただ、ジェミニの異次元面はなんであんなに難しく作ったんだ?ww
あと老師の顔の色を何故水色にしたのか、天秤座の俺にkwsk
★SS

▲サガ…( ;ω;)ブワッ

▲アテナの盾ゲット

▲矢に打たれたアテナ。辰巳は?

▲アテナ復活ヤタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!









( ^ω^)兄貴がきれいにまとめてEND
★おまけ
るあておい あであさそぜみ めめばめゆ
めがめめあばあ りるねかじとね
るあておい あであさそぜみ めめばめゆ
めがめめあばあ りるねかじとね