コモナーフォース
一般ユニットは
初期バージョンでは男農民・女農民の2系統(それぞれ4段階
クラスチェンジして最強ユニットになった後、中年男女→お爺さんお婆さんにCCして弱体化)
ユニット名:
ペザント →
ミリティア →
スカーミッシュ →
ブリュメール → エース(最強) → カーナル →
リタイアリ
後期バージョンでは剣・弓・槍・銀・刀・装甲の6系統(それぞれ7段階クラスチェンジして最強ユニットになった後、お爺さんお婆さんにCCして弱体化)
ユニット名:〇使い1 → 〇使い2 → 〇使い3 → 〇使い4 → 〇使い5 → 〇使い6 → 〇使い7 → 伝説の〇(最強) →
引退者(〇には上記の剣・弓などが入る)
他陣営の
本拠地を占拠することで、
平民魔術兵・
魔銃使いなど、他陣営の主力ユニットの劣化コピーを雇うことも可能。
- 正攻法だとカイルが南下したりオーギュストが主力を西に進出させた時点で詰む
ヘタレプレイを容認するのであれば
・リロードしてカイル・ラシェスタより先手を取る
・ひたすら1ユニットで侵攻→撤退で相手を行動済にする
・残りのユニットでひたすら部隊訓練を続ける
※↑人材捜索で同族(アイスマン系)を雇い、一般を雇用してからだとよりましになる
・リューネブルクが負けないことを祈る(高確率で負ける、ローザスが戦死したらアウト)
で進出の機会を伺い続けること。出ていくなら南西方面が経済力もありリューネが壁になってくれやすいのでおすすめ -- 名無しさん (2023-10-10 20:00:42)
- 「〇〇使い」系の一般ユニットは、設定上&一見すると
「最初は弱いが、育てると最強」になるユニットに見えるが、
現実には育てても耐性に穴がありすぎて役に立たない。
(1~4は耐性皆無、5~7と伝説は「即死攻撃に強い」だけ)
そのため前衛は放浪人材や放浪人材経由の同種族一般ユニットが必須になる。
射程3以上の特技を持つ剣使い・弓使いは育てる価値があるが、事故死には注意。 -- 名無しさん (2023-12-03 15:29:05)
- 同種族の一般を育てる場合のおすすめは
◎必須……扇動者系、バトラー系(どちらも入手しやすく、クラスチェンジで最低限の耐性を持った優秀な前衛になる)
〇いると助かる……賞金稼ぎ系(優秀な前衛だが、地域雇用できる場所まで侵攻するまでが大変)、弓使い系、剣使い系、ダンサー系、夜盗系
△いても微妙……山岳射手系(脆すぎ)、槍使い系、装甲使い系、刀使い系、銀使い系
×入手困難……民兵系(クルトのみ)、射撃手系(フレイド・ハイスのみ)、砲撃手系(フレイド・ユージェ・ヴァイトのみ)
-入手不可……射手系(フィールのみ)、補給兵系(フィールのみ) -- 名無しさん (2023-12-03 16:07:26)
- オリゾンテのアイスマン系は一般庶民が所属する系統。
(平和主義活動家が人間系、貴族がドワーフ系、聖職者がリザードマン系、改革派がゴブリン系、アウトローが悪魔系、異教徒がエルフ系)
そのため一般はどれもこれも魔法皆無、耐性貧弱で、人材も一部を除いて頼りない。
異種族の魔法使いを一般で囲んで育てるのは基本。 -- 名無しさん (2023-12-05 22:14:00)
- 放浪人材のガスパールが操作可能なアイスマン系かつビーストテイマー能力持ちである。こいつをうまく活用すれば自力クリアできるかも -- 名無しさん (2023-12-16 23:57:21)
- すごくずるいけどかしこい攻略法思いついた
・フィールとノーンタトレンの2人プレイで始める
・フィールを自滅させ、ローザスを放浪させる
・ノーンタトレンでローザスを拾えるまでひたすらリロードで人材捜索し続ける
これなら拾った後は正攻法で攻略できる -- 名無しさん (2024-01-28 20:58:40)
最終更新:2024年01月28日 20:58