a素材制作にあたって必要と思われるツール。
スレ住人の制作したエディタなどの成果物もここにしまってください。
スレ住人の制作したエディタなどの成果物もここにしまってください。
■現在の制作環境
| ●いろいろエディタ |
| http://demake.web.fc2.com/FF7FC_dev.zip ※コピペしてアドレスに貼り付けて飛んでください。 |
| 164@part9(BETA)氏製作のエディタ。かなり多機能。 これひとつでマップ移動、戦闘、モブ配置、イベント配置等ができる。 戦闘についてはエディタの使い方で、 イベントスクリプトについてはイベントスクリプトで。 かなり頻繁に更新されているので、最新版を使ってください。 |
| ※ver3.14以降は容量削減のため、BGMを含んでいません。 以下のアドレスから別途BGMをダウンロードし、bgmフォルダを FF7FC_devフォルダ内のsoundフォルダに追加してください。 http://demake.web.fc2.com/bgm.zip |
■ドット制作
| ●EDGE |
| (TAKABO SOFT NETWORK) ttp://takabosoft.com/edge/ |
| 超メジャーなフリーのドット絵描画ソフトです。 機能も豊富なので、これ持っとけばドット絵描くには十分ですたぶん。 |
| 【入手方法】 1.【高機能ドット絵エディタ「EDGE」】をクリック 2.【ダウンロード】をクリック 3.【EDGE Ver.1.29a 本体+説明書】をクリック 4.適当な場所に保存 5.適当なフォルダに解凍 |
■NSF制作
| ●VirtuaNSF |
| ttp://virtuanes.s1.xrea.com:8080/ |
| NSFファイルを再生するためのソフトの1つ。 |
| 【入手方法】 1.【Download】をクリック。 2.一番下に移動し、【virtuansf1018.zip】をクリック。 3.適当な場所に保存 4.適当なフォルダに解凍 |
| ●MCK |
| ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/9628/ |
| NSFを製作するためのツールの1つです。 とりあえず管理人がこれ使ってるんで紹介しときますね。 |
| 【入手方法】 1.【MCK-WATCH3 α1 】をクリック、ファイルをダウンロードする。 2.1.のファイルを実行、解凍場所を指定するとMCK-Watchが解凍される。 |
| 【使い方】 1.ファイルの新規作成→テキストドキュメントで ファイル名を「任意のファイル名(半角英数?).mml」とする。 (拡張子mmlのファイルを何かしらテキストエディタに関連付けておく) 2.MCKW3_ALPHA1.exeを実行し、対象設定→NSF作成するmmlファイル、とする。 3.mmlを開いて編集する。(あらかじめ開いておいても問題ない) 4.mmlを上書き保存する。MCKWatchがコンパイルを開始する。 5.問題なければ、mmlと同名のnsfが作成される。 (作成されない場合、MCKWatchの下部にエラー情報が出ている) |
■エミュレータ
| ●VirtuaNES |
| ttp://virtuanes.s1.xrea.com:8080/ |
| NESをプレイするためのソフト(エミュレータ)の1つ。 拡張子が「.nes」のファイルはこれで見れます。 (NESとはPC上でのFCソフトのファイル形式。拡張子は.nes) |
■スレ有志が開発したもの
| ●RPGツクール for NES |
| ttp://cid-9e71360636779a9b.office.live.com/browse.aspx/%E5%85%AC%E9%96%8B |
| 841@Part1氏製作のツクールエディタです。 |
| ●マップエディタ |
| http://demake.web.fc2.com/FF7FC_MapEditor_v300.zip |
| [email protected](BETA)氏製作のマップエディタ。 マップチップ配置・チップ読み込み・当たり判定設定・レイヤ機能・bgm再生など多機能。 使い方についてはエディタの使い方で。 |
| ●マップデータアダプター試作 |
| http://ime.nu/drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/532.zip |
| [email protected]氏製作の、マップアドレス調整用アプリ試作機。 |
| ●イベントエディタ |
| http://funnyboze.sannasubi.com/ff7mith-0.4-win32.zip |
| 150@9(◆MEQVzvlKHM)氏製作のイベントエディタ。 読み込んだbmpの画像上にキャラクターやイベントを配置できる。 詳しくは、同梱のreadmeを参照。 |
