atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 まとめページver.2 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 まとめページver.2 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 まとめページver.2 @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 まとめページver.2 @ ウィキ
  • イベントエディタ

イベントエディタ

最終更新:2012年11月29日 19:06

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

■イベントエディタ


  • ■イベントエディタ
  • ■出来ること
  • ■操作方法
  • ■編集する前に
  • ■編集する
  • ■イベントを配置する
    • npcを配置する
    • event_generatorについて
  • ポイント
  • ■BGMの設定
  • ■ゲーム開始の初期位置を変更したい場合
  • ■戦闘する
  • ■戦闘データを編集する

■出来ること

●マップエディタで作られたマップデータに各種イベントを配置できます。
●戦闘とか装備とかいろできます。

■操作方法

●矢印キー or h,j,k,l: 移動
 ●x     : 決定、npcを調べる
 ●z     : キャンセル
 ●スペース     : メニュー画面へ移動
 ●c     : 移動キャラを変更
 ●a     : dbg2 
 ●a     : dbg2 
※xとyはconfig.exeで入れ替え可能。

■編集する前に

同梱のevent.csvを編集し、npc&イベントを配置していきます。
これまた同梱のEventEditor_CS.exeを使うとスムーズに編集できるので
ぜひ活用しましょ。
EventEditor_CS.exe以外でも、テキストエディタで編集できます。

■編集する

まず、アプリ内のEventEditor_CS.exeを開く。
A B C D E F G H
event_type event_id map_id x y image_id direction speedl param(newline:shift+enter)
こんなことになってるはず。

 ●event_type :イベントタイプ
 ●event_id :イベントの通し番号
 ●map_id :追加したいマップのID
 ●x :追加したいNPCのX座標
 ●y :追加したいNPCのY座標
 ●image_id :追加したいNPCの画像ID
 (image/character.bmpの何番目のキャラ画像を使用するかの指定)
 ●direction :追加したいNPCのデフォルトの方向
 (UP:0,DOWN:1,LEFT:2,RIGHT:3)
 ●speed :追加したいNPCの移動速度
 (not_move:0, slow:1, normal:2, fast:3)
 ●text :実行される内容
を指します。

■イベントを配置する

npcを配置する

ただ話すだけの村人を配置するのはカンタン。
とりあえずデバッグルームに追加してみましょう。
1.event,csvに新しい行を追加。
2.各行になにかしら数値を入れる。
 event_typeは「npc」に設定。
 map_idにはとりあえずデバッグルームのid950を入れる。
 event_idは、他のイベントと被っていないかチェックすること。
3.textにはセリフを入れる。

4.セーブして実行。
 追加されていたら成功!

NPCに限らず、ショップやアイテム、イベントの開始地点などは
この書き方を基本に配置していきます。しっかり把握すると吉。

event_generatorについて

NPCは話かけるだけで終わりでしたが、
event_generatorを使えば複雑なイベントを組み込むこともできます。

デバッグエリアにいる10回足踏みするティファを例にすると…
event.csvにはこう書かれています。

@950_dbg12.txtというのは、「950_dbg12.txtに書かれている命令を実行」という意味です。
で、scriptフォルダに入っている950_dbg12.txtにはこういう命令が書かれています。

set_eternal_event			//イベント実行後も消滅しないようにする
wait_target_talked 95085	//id95085との会話が終わるまで実行しない。
reset_talked_flag 95085		//95085との会話後立つフラグをリセット。
chg_type 95085 npc_event	//95085のイベントタイプをnpc_eventに変更。
chg_speed 95085 normal		//95085の歩行スピードを変更。
step_npc 95085 10			//95085に10回足踏みをさせる。
sleep 160					//160フレーム(時間)待つ。
msg ワン!					//セリフを表示。
chg_speed 95085 not_move	//95085のスピードを「動かない」に再設定。
chg_type 95085 npc			//95085のタイプを普通のnpcに再設定。

ひとつひとつの命令を解説すると上記のようになります。
他のキャラを動かしたり、会話のやりとりをさせる場合は主にevent_generatorを使っていくことになります。

ポイント

●テキストは4行でひとくくり、5行目はスクロールして次のウィンドウに送られます。
 1行に表示できるのは26文字まで、それ以上はハミ出ます。
●ひらがなの「ぁぃぅぇぉ」は表示できません。最新版では「。」(句点)に対応。
 →エディタver.3.14より対応。
 会話の途中で強制終了した場合、表示できない文字を使ってしまっている可能性が高いです。
 そういう場合は、フォルダ内に作成される"dbg.txt"を見ればどの文字がおかしいのかわかります。
●新しく追加したイベントは、ニューゲームしてからでないと反映されない。
 セーブして「つづきから」でスタートしても変化しないので注意。
 スタート地点のチョコボにワープポイントを追加するなりして対応すべし。
●イベントスクリプトやイベントタイプの一覧がdocumentsフォルダに格納されている。
 活用すべし。
●強制終了した場合、理由が判別できる場合にはフォルダ内にdbg.txtが生成されます。
 イベントIDが被った場合や使えない文字があった場合はそこに書き出されますので、
 いきなりソフトが落ちた場合はまず開いてみるべし。
●EventEditor_CS.exeのコマンド
 ・左端を選択しdeliteキーで段ごと削除。
 ・shift&enterで新しい段を生成。
 ・directionとspeedは選択中、上下キーで切り替えできる。
 ・directionを選択中、上下左右はそれぞれ"u、d、r、l"で切り替えできる。
●どのテキストファイルにも言えることだけど、最後に空の行を追加しないとエラーになります。
 かならず最後に改行だけの行をひとつ入れること。

■BGMの設定

"./mapdata/setting.txt"を編集する
IDの列に0から999までの数字が並んでいるので、 対応する行のbgmの項目を書き換えて下さい
 id :マップID 
 type :未使用 
 bgm :BGMファイル名 
 battle_back:未使用
ファイル名を間違えて動作させるとやはりdbg.txtが作成されるのでそれを見るべし。

■ゲーム開始の初期位置を変更したい場合

saveフォルダ以下のセーブファイルを編集し、
"つづきから"で編集したセーブファイルを選択してゲームを開始する

■戦闘する

キーボードのAを押せば戦闘が発生。
マップに設定されたモンスターグループのうち一つにランダムでエンカウント。

■戦闘データを編集する


敵のデータは以下のファイルに定義。
./monsterdata/monster_data.csv
敵ID、各種ステータス、戦闘画面左下に表示される名前、画像ファイル名など自由に変えられる

敵グループは以下のファイルに定義。
./monsterdata/monster_party_data.txt
一列目が敵グループID、2列目が敵の編成情報
6行目の4,1:1/4:1/27:1を例に記述を説明すると、
敵グループID4の敵の編成は、敵ID1の敵が1匹、敵ID4の敵が1匹、敵ID27の敵が1匹、という意味。
これも自由に記述して敵の編成を自由に定義できます。

マップ毎にどの敵グループがエンカウントするかは以下のファイルに定義してある
./mapdata/setting.txt
の4列目。
0/100/200/300/400/500
と記述されていたら敵グループIDが0,100,200,300,400,500の敵グループがエンカウントするという意味。
この記述を書き換えることでマップ毎に出現する敵グループを自由に定義できます。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「イベントエディタ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • event.gif
  • npc_1.gif
  • npc_2.png
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 まとめページver.2 @ ウィキ
記事メニュー
管理人:822@7.5
要望はスレに書き込めば多分見ます。

wiki内検索

検索 :

■wiki関係

トップページ
トップページ。現状等が書いてあります。

このwikiについて・FAQ
(割と)よくある質問。このwikiの説明も少し。

投票ページ
どの素材を使うか迷った時とかに意見を聞く為の投票ページ。

■ファミコンの仕様

●グラフィック関係

グラフィック全般の仕様
グラフィック製作における予備知識です。

キャラクターグラフィック
マップ移動時&戦闘時のキャラクターグラフィックについて。

モンスター
モンスターグラフィックの仕様について。

マップ
町、ワールドマップについて。

戦闘背景
戦闘時の背景について。

戦闘アニメーション
魔法などのエフェクトについて。

●サウンド関係

NSFの仕様
NSF(ファミコンの音楽形式)について。

NSFを作る
NSFの記述の仕方、テクニックについて。

■開発について

参加したい人向け・FAQ
読んで字のごとく、これから製作に参加したい人向けのFAQ。

製作ツール
素材製作のためのツールを紹介するページ。
スレ住人の作ったツールもここに格納。

■ エディタの使い方
├ マップエディタ
├ イベントエディタ
└ イベントスクリプト

■ 欲しいものリスト
├ BGM関係
├ 効果音関係
└ グラフィック関係

TortoiseSVN導入
開発用ファイル共有システムの導入について。

文章表記
セリフ等テキストの表記ルールについて。

スレでの提案、アイデア
そのまんまスレで出た意見やアイデア。

その他

敵パーティ編成
敵パーティ編成表。

参考webサイト
製作するにあたって資料となりそうなwebサイト紹介するページ。

wiki編集ルール
編集する際のタグのきまりごと。守れば読みやすくなるかも。


当ページの訪問者数
本日 - 人
昨日 - 人
合計 - 人
リアルタイム:-
記事メニュー2

最終更新日

2012年11月22日 (木) 01時45分40秒

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 効果音関係
  2. マップエディタ
  3. イベントエディタ
  4. wiki編集ルール
  5. このwikiについて・FAQ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 198日前

    投票ページ
  • 3391日前

    このwikiについて・FAQ
  • 4243日前

    NSFの仕様
  • 4509日前

    トップページ
  • 4625日前

    参加したい人向け・FAQ
  • 4625日前

    メニュー
  • 4662日前

    製作ツール
  • 4670日前

    wiki編集ルール
  • 4672日前

    TortoiseSVN導入
  • 4673日前

    マップ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 効果音関係
  2. マップエディタ
  3. イベントエディタ
  4. wiki編集ルール
  5. このwikiについて・FAQ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 198日前

    投票ページ
  • 3391日前

    このwikiについて・FAQ
  • 4243日前

    NSFの仕様
  • 4509日前

    トップページ
  • 4625日前

    参加したい人向け・FAQ
  • 4625日前

    メニュー
  • 4662日前

    製作ツール
  • 4670日前

    wiki編集ルール
  • 4672日前

    TortoiseSVN導入
  • 4673日前

    マップ
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. Shoboid RPまとめwiki
  2. テイルズオブ用語辞典
  3. トリコ総合データベース
  4. 固めまとめWiki
  5. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  6. イナズマイレブンGO2 クロノ・ストーン ネップウ/ライメイ 攻略wiki
  7. みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki
  8. グランツーリスモWiki
  9. 魔法科高校の劣等生Wiki
  10. ゆっくり虐め専用Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. Shoboid RPまとめwiki
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
  10. 20XX @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. SILENT HILL f - アニヲタWiki(仮)
  6. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  9. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.