atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 まとめページver.2 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 まとめページver.2 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 まとめページver.2 @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 まとめページver.2 @ ウィキ
  • 参加したい人向け・FAQ

参加したい人向け・FAQ

最終更新:2013年02月09日 02:45

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
当プロジェクトは職人から初心者まで誰でもウェルカム。
動画などのコメントでの意見出しやデバッカーとしての参加だけでも全然OK。
かく言う私(編集者)も、まったくのド素人からのスタートですがマップ制作やイベント作成などが出来るようになりました。
最初は分からない事づくめだと思いますがやってみれば意外と簡単なので、協力してファミコン版FF7を完成させましょう。
※『このwikiについて・FAQ』もあわせて読んでね。

  • ■大前提(初めにお読みください)
  • Q.何が必要とされてますか?
  • Q.現在、制作スタッフは何人くらい居ますか?
  • Q.具体的にどうやって企画に参加すればいいですか?
  • Q.どこまで制作されてますか?
  • Q.ホントに既存の制作物を作っても良いの?
  • Q.FF7FC制作にあたって、リアルで何が必要ですか?
  • Q.マップが作りたいのですが?
  • Q.グラフィック(ドット絵)が作りたいのですが?
  • Q.BGMやSEが作りたいのですが?
  • Q.分からないことがある!
  • Q.
  • Q.

■大前提(初めにお読みください)

 基本的に、ファミコンの仕様にさえ沿っていれば本当に何を作ってもらっても構いません。
 既存のBGMやグラフィックなどでもOKです。既存の制作物の改変等も基本的に自由です。
 なお、現在未作成かつ製作の進行度に即したモノを作って頂けると、スタッフ一同が非常に喜びます。

Q.何が必要とされてますか?

  • A.グラフィック(現在、主にモンスターか歩行キャラドット)を作れる「ドッター」
    ファミコンのBGMやSEを作れる「コンポーザー」
    イベントを作れる「イベントエディター」
    本家FF7のモンスターの行動パターンやイベント分岐などを補完する「調査班」
    などが必要とされています。

Q.現在、制作スタッフは何人くらい居ますか?

  • .大体、4~8人くらいです。
    ちなみにマップエディターとドッターの需要がちょっと高め
    ※マップが無いと始まらないし、魔法やリミットのエフェクトが進行上必要になってきたからです

Q.具体的にどうやって企画に参加すればいいですか?

  • A.とりあえず、何か作って本スレにアップしてみてください。
    作る前にグラwikiやBGM関連などのページを見ておくと「せっかくの制作物がカブってた…」ということも防げるでしょう。
    既存の素材に変更を加えた際は変更点も明記してほしいです。
    アップロードはこちらの専用アップローダからどうぞ。『FF7FCうpろだ』
    ※強制ではありませんがコテハンをつけて頂けると誰が何を作ったか、誰がスレ内でコメントしているかなどが分かりやすいのでありがたいです。
    (コテハンがあるとエンディングのスタッフロールに名前が乗る…かも。)

Q.どこまで制作されてますか?

  • A.現在、ティファ加入イベント周辺までが大まかに制作されてますが
    ティファ加入までが「完璧に完成してて補完するところが無い」というわけではありません。
    もっと本家FF7に近づけれるし、詰めれるところはまだまだあります。
    むしろ、BGM、SE、敵グラ、マップ、イベント、魔法やリミットのエフェクト(アニメ)など
    制作が進めば進むほど必要なモノが増えていきます。

Q.ホントに既存の制作物を作っても良いの?

  • A.ホントにOKです。
    OKですが、すでに存在するものを作った場合投票ページでの投票の結果、採用不採用が決定します。

Q.FF7FC制作にあたって、リアルで何が必要ですか?

  • A.何を作るかによって変わってきますが「絶対必須。これが無いとダメ」というアイテムはありません。
  • プレイ動画などで補完できるのならばですが、極論を言えばPS1版FF7インターナショナルも必要ありません。
  • ただし、推奨アイテムはいくつかあるので以下に紹介したいと思います。
ファイナルファンタジーVII
インターナショナル
これ一つで基本OK
当たり前ですが、本体を実際にプレイすると細かい所に気づけます。
まぁ、プロジェクトに参加したい様な人は全員持っているでしょう。
※ファイナルファンタジーVII(無印)とインター版は変更点が多数あります。
FF7FCはインター版をベースにしているのでインター版の所持を推奨します。
ファイナルファンタジーVII
アルティマニア オメガ
アルティマニアだけあって、あるとホントに何かと便利です。
制作において持ってて損は無い一冊です。
ファイナルファンタジーVII
解体真書 ザ・コンプリート
マップを作りたい人向け
マップがほぼ全て掲載されています。その数、578マップ。
一々プレイし直したり、動画を探す手間が省けるので非常に便利です。
また、FF7FCのマップデータの№は解体真書のモノと連動しています。
もちろん所持してなくても問題ありませんが、マップを作るなら購入を推奨します。
ファイナルファンタジーIII(ファミコン版) FF7FCはファミコン版FF3を仕様として制作しています。
ファミコン化という特殊な作業において実際にFCのFFをプレイすると雰囲気が掴めるかも。
※上記の二冊は古本屋などで大量に出回っている上に、非常に安価なので入手難度は低いと思われます。
 (ちなみに編集者は2冊ともブックオフで105円で購入出来ました。)

Q.マップが作りたいのですが?

  • A.現在使われているツールである「マップエディタ」を製作ツールからダウンロードしてください。

Q.グラフィック(ドット絵)が作りたいのですが?

  • A.素材作りならば、多機能ドットエディタソフト「EDGE」がオススメ。製作ツールからダウンロードできます。
    まだ完成してないモンスター・魔法エフェクト等が喜ばしいですが、グラフィックが投下されたら基本的に喜びます。

Q.BGMやSEが作りたいのですが?

  • A.まずはBGM関係や効果音関係のページをご覧ください。
    どのBGMが未作成か記してあります。また、既存のBGMを聞くことで雰囲気も掴めるでしょう。
    ツールに関しては特に規定のツールはありません。好きなツールで作成してください。
    現在の環境では容量の都合上oggを採用していますが、基本的に変換出来ればなんでもおk。

Q.分からないことがある!

  • A.スレは質問OKですので気兼ねなく質問してください。いろんな人がいるんで、大抵は返事が返ってくると思います。
    まだ決まってない事項の場合は、そこで決定することになるけど。。。

Q.

  • A.

Q.

  • A.

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「参加したい人向け・FAQ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 まとめページver.2 @ ウィキ
記事メニュー
管理人:822@7.5
要望はスレに書き込めば多分見ます。

wiki内検索

検索 :

■wiki関係

トップページ
トップページ。現状等が書いてあります。

このwikiについて・FAQ
(割と)よくある質問。このwikiの説明も少し。

投票ページ
どの素材を使うか迷った時とかに意見を聞く為の投票ページ。

■ファミコンの仕様

●グラフィック関係

グラフィック全般の仕様
グラフィック製作における予備知識です。

キャラクターグラフィック
マップ移動時&戦闘時のキャラクターグラフィックについて。

モンスター
モンスターグラフィックの仕様について。

マップ
町、ワールドマップについて。

戦闘背景
戦闘時の背景について。

戦闘アニメーション
魔法などのエフェクトについて。

●サウンド関係

NSFの仕様
NSF(ファミコンの音楽形式)について。

NSFを作る
NSFの記述の仕方、テクニックについて。

■開発について

参加したい人向け・FAQ
読んで字のごとく、これから製作に参加したい人向けのFAQ。

製作ツール
素材製作のためのツールを紹介するページ。
スレ住人の作ったツールもここに格納。

■ エディタの使い方
├ マップエディタ
├ イベントエディタ
└ イベントスクリプト

■ 欲しいものリスト
├ BGM関係
├ 効果音関係
└ グラフィック関係

TortoiseSVN導入
開発用ファイル共有システムの導入について。

文章表記
セリフ等テキストの表記ルールについて。

スレでの提案、アイデア
そのまんまスレで出た意見やアイデア。

その他

敵パーティ編成
敵パーティ編成表。

参考webサイト
製作するにあたって資料となりそうなwebサイト紹介するページ。

wiki編集ルール
編集する際のタグのきまりごと。守れば読みやすくなるかも。


当ページの訪問者数
本日 - 人
昨日 - 人
合計 - 人
リアルタイム:-
記事メニュー2

最終更新日

2012年11月22日 (木) 01時45分40秒

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 効果音関係
  2. マップエディタ
  3. イベントエディタ
  4. wiki編集ルール
  5. このwikiについて・FAQ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 198日前

    投票ページ
  • 3391日前

    このwikiについて・FAQ
  • 4243日前

    NSFの仕様
  • 4509日前

    トップページ
  • 4625日前

    参加したい人向け・FAQ
  • 4625日前

    メニュー
  • 4662日前

    製作ツール
  • 4670日前

    wiki編集ルール
  • 4672日前

    TortoiseSVN導入
  • 4673日前

    マップ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 効果音関係
  2. マップエディタ
  3. イベントエディタ
  4. wiki編集ルール
  5. このwikiについて・FAQ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 198日前

    投票ページ
  • 3391日前

    このwikiについて・FAQ
  • 4243日前

    NSFの仕様
  • 4509日前

    トップページ
  • 4625日前

    参加したい人向け・FAQ
  • 4625日前

    メニュー
  • 4662日前

    製作ツール
  • 4670日前

    wiki編集ルール
  • 4672日前

    TortoiseSVN導入
  • 4673日前

    マップ
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. Shoboid RPまとめwiki
  2. テイルズオブ用語辞典
  3. トリコ総合データベース
  4. 固めまとめWiki
  5. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  6. イナズマイレブンGO2 クロノ・ストーン ネップウ/ライメイ 攻略wiki
  7. みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki
  8. グランツーリスモWiki
  9. 魔法科高校の劣等生Wiki
  10. ゆっくり虐め専用Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. Shoboid RPまとめwiki
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
  10. 20XX @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. SILENT HILL f - アニヲタWiki(仮)
  6. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  9. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.