feelsgood @Wiki

習作

最終更新:

匿名ユーザー

- view
メンバー限定 登録/ログイン
#blognavi

ということで、謎の習作です。
絞り開放にすると、ピントが合う幅が狭くなる感じなんすかな?(確か..そうだよね。)
となると、今回のKISS DXの中央測距F2.8、9点F5.6対応AFってのは、明るくなるほど合わせる精度が高いですよという意味か。
(絞っちゃえば焦点深度が深くなるもんね。←↑玄人からすれば痛い台詞吐いてるんだろうなあ...)

正直、50mm(実質80mm)で焦点距離0.45mってのは、素人にはなかなか使いづらいなあ。これから桜の季節でもあるので、クローズアップレンズでも買って外に出てみるかなあ。

詳しい人を先生にして自分のものにしていかんとなあ。


カテゴリ: [KISS DX] - &trackback() - 2007年03月18日 18:40:04
  • 50mmf1.8を購入したんだね?80mm相当だと何かと画角が狭くて不便に感じるだろうね。当然だと思います。でも、ポートレートとか、花撮るんだったら80mmくらいがちょうど良いと思うよ。せっかくなので子供の写真をポートレート風にいっぱい撮ってみては?花だったらクローズアップレンズ買ってみるのも良いかも?2-3000円くらいでしょう。マクロレンズに比べて描写が悪いとかいろいろ言われてたりするけど、マクロ撮影の楽しさを味わうには十分でしょう。シグマの標準ズームのマクロとの比較してみるとか。でわでわ。 -- VG (2007-03-25 11:37:00)
  • 50mmf1.8買いますた。勉強にはなるけど、その性能を活かしきれていないのが現状。話は変わるが富士でのF1に向けてタムロン開発中の28-300mmが気になるぞ。意外と望遠だとニコンと較べてキヤノンユーザーは苦労させられてるのね(経済的に。ニコンのVRは良いよなあ。)。 -- feel (2007-03-26 12:30:15)
  • タムロンのデジタル版28-300mm、まず買って損はないでしょう。日常使いなら18-200mmに軍配だとは思うけどね。望遠重視なら良い選択だと思います。28-300mmは70-300と較べてもそれほど大きくないのでお得感はあるね。値段優先で考えるならタムロンの旧28-300mm中古というのはどう?(小さくなった後のやつね。関のは旧々世代のデカイやつ。)Di版が出た時にどっと中古市場にも流れるとは思うが。そりゃ厳密には性能差はあるだろうけど、VGがD70で使っている銀塩版のシグマ28-200mmとタムロン90mmマクロ、特に不満はないけど。(デジタル版と較べたら二度と使いたくなくなるのかもしれんが) -- VG (2007-03-27 00:29:49)
  • 望遠に関しては非日常だと思ってます(故に滅多に使わないこと想定)。子供の運動会、体育館行事、F1観戦などがその対象です。となると、被写体が倍率10倍以上の先に居ることが殆どなので28-300mm(35mm equiv.45-480mm)なのです。中古が安くて良いのですが、最大望遠時、KISS DXの感度を上げても、ぶれるかな?と言うので、手ぶれ防止が付いてるのが良いのかなあと思ってます。 -- feel (2007-03-28 12:18:48)
  • でも中古レンズ、買いたいんだよなあ。EF50mmf1.8Ⅱなんかでも良かったんだけど、新品/中古間の値段差が大して無いので新品を買いました。キヤノンマウントの望遠って中古でも高いから、新品/中古を問わず買わないかなあ(上のタムロンを買えたら、それで満足しちゃうと思う。)。となると35mmあたりの単焦点を検討してみようかなあ? -- feel (2007-03-28 12:22:38)
名前: コメント:
#blognavi
ウィキ募集バナー