【CDM(CrystalDiskMark)ベンチの結果】Beta5
投稿
■導入環境 |
【OS】 |
XP Pro |
【Ver】 |
Beta5 UpperFilter |
【PC名】 |
自作?(AMD Athlon 4850e) |
【M/B】 |
Chipset SB700 |
|
【Memory】 |
不明 |
DDR2 4GB |
【Storage】 |
CFD CSSD-SM60NJ |
(NTFS?) |
【Ram系ソフト】 |
無 |
|
【プチフリ】 |
無 |
|
【補足】 |
ランダム512kと4kが上がり、動作も快適になりました。 |
Sequential Read : 156.9 MB/s
Sequential Write : 106.8 MB/s
Random Read 512KB : 142.2 MB/s
Random Write 512KB : 37.92 MB/s
Random Read 4KB : 14.92 MB/s
Random Write 4KB : 13.39 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/29
(画像より)
2ch Part2スレ>>453より
■導入環境 |
【OS】 |
Vista Business SP1→SP2 |
【Ver】 |
Beta5 |
【PC名】 |
自作(ATOM330) |
【M/B】 |
intel |
D945GCLF2(ATOM330) |
【Memory】 |
不明 |
DDR2 2GB |
【Storage】 |
CFD CSSD-SM120NJ |
(NTFS?) |
【Ram系ソフト】 |
無 |
|
【プチフリ】 |
有 |
たまに引っかかる→SP2にて改善 |
【補足】 |
SP1 もっさり たまに引っかかる SP2 現状、何も問題はない プチフリによる引っかかりもなし、シャットダウン UPDATE、休止問題 なし 使えそうな気がする ランダムライト512もそこそこの速度が出るようになり、全般的にパフォーマンスアップした感じ でもやっぱりATOMでVistaは使いたくないな アップデート問題なく完了 |
Sequential Read : 135.387 MB/s
Sequential Write : 64.221 MB/s
Random Read 512KB : 123.158 MB/s
Random Write 512KB : 7.375 MB/s
Random Read 4KB : 12.037 MB/s
Random Write 4KB : 6.557 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/28 20:59:59
↓ ↓
Sequential Read : 129.374 MB/s
Sequential Write : 86.005 MB/s
Random Read 512KB : 122.171 MB/s
Random Write 512KB : 21.303 MB/s
Random Read 4KB : 11.526 MB/s
Random Write 4KB : 7.036 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/28 22:05:21
2ch Part2スレ>>438より
■導入環境 |
【OS】 |
Vista Business SP2 |
【Ver】 |
Beta5 |
【PC名】 |
Panasonic |
Let's note R7 |
【M/B】 |
不明 |
不明 |
【Memory】 |
不明 |
不明 |
【Storage】 |
CFD CSSD-SM120NJ |
(NTFS?) |
【Ram系ソフト】 |
不明 |
不明 |
【プチフリ】 |
|
|
【補足】 |
Vista SP1→SP2に変更 誤差の範囲ではないと思うくらい向上したんですけど… どうなんでしょ?他のOSでも試してみたくなってきた |
Sequential Read : 134.778 MB/s
Sequential Write : 86.717 MB/s
Random Read 512KB : 129.390 MB/s
Random Write 512KB : 25.525 MB/s
Random Read 4KB : 13.326 MB/s
Random Write 4KB : 6.667 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/27 9:48:34
2ch Part2スレ>>403より
■導入環境 |
【OS】 |
Vista SP2 |
【Ver】 |
(Beta5?) |
【PC名】 |
不明 |
不明 |
【M/B】 |
不明 |
不明 |
【Memory】 |
不明 |
不明 |
【Storage】 |
不明 |
不明 |
【Ram系ソフト】 |
不明 |
不明 |
【プチフリ】 |
|
|
【補足】 |
|
Sequential Read : 134.778 MB/s
Sequential Write : 86.717 MB/s
Random Read 512KB : 129.390 MB/s
Random Write 512KB : 25.525 MB/s
Random Read 4KB : 13.326 MB/s
Random Write 4KB : 6.667 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/27 9:48:34
2ch Part2スレ>>403より
■導入環境 |
【OS】 |
Vista Home Premium |
【Ver】 |
Beta5 UpperFilterバージョン |
【PC名】 |
自作(Core i7 920) |
【M/B】 |
GIGABYTE |
GA-EX58-UD4 |
【Memory】 |
Corsair Memory |
DDR-PC12800 6GB |
【Storage】 |
Photo Fast G-Monster 128GB |
NTFS |
【Ram系ソフト】 |
無 |
|
【プチフリ】 |
無 |
|
【補足】 |
beta4でLowerからUpperに変更になったけど、Upperの方が安定するのかな?速度は、beta3のように爆速ではないけど、beta4/5のようにランダムライトが1MB/s近辺までは落ち込まないのでOKかな |
Sequential Read : 148.945 MB/s
Sequential Write : 85.864 MB/s
Random Read 512KB : 138.953 MB/s
Random Write 512KB : 23.035 MB/s
Random Read 4KB : 14.349 MB/s
Random Write 4KB : 6.851 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/24 19:26:12
2ch Part2スレ>>352より
■導入環境 |
【OS】 |
(XP?) |
【Ver】 |
Beta5 |
【PC名】 |
ASUS |
901X |
【M/B】 |
|
|
【Memory】 |
不明 |
不明 |
【Storage】 |
Buffalo SHD-DI9M |
不明 |
【Ram系ソフト】 |
不明 |
不明 |
【プチフリ】 |
|
|
【補足】 |
|
Sequential Read : 68.400 MB/s
Sequential Write : 37.691 MB/s
Random Read 512KB : 66.003 MB/s
Random Write 512KB : 7.037 MB/s
Random Read 4KB : 12.328 MB/s
Random Write 4KB : 2.913 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/21 18:40:20
最終更新:2009年05月31日 11:41