レラ


1: 名前


レラ=アルクトス

2: 年齢


17歳

3: 性別


女性

4: 種族


人間魔族のハーフ

5: 外見


金髪の長髪で、髪の先をリボンで緩くしばっている。瞳の色は左が青、右が緑のオッドアイ。
体型は痩せ型で起伏に乏しいスレンダー体型で肌の色は白い。
普段から眠たそうな顔をしているが、実際は垂れ目なだけ。一重。

服装

白いタートルネックで両脇におしゃれスリットの入った上着に、薄紅色で淡い黄色のラインの入ったのゆったりしたロングスカート。
上着の上から両肩を出すような感じで赤いをマント胸の前で結んでかけている。
腰にはベルトを巻いており、両腕には黒の革手袋をしている。
靴はショートブーツで、黒タイツをはいている。両二の腕にはサファイアがあしらわれた腕輪をしている。
頭には黒のバンダナを巻いているが、バンダナだったり帽子だったりターバンだったりとまちまち。


身長、体重

身長→160cm/体重→45kg


6: 性格


沈着でマイペース、寡黙で気ままな不思議ちゃん。感情表現に乏しく、いつもぽけぇとしている。
人嫌いというわけではなく、寧ろ世話焼きで子供好き。
一般の感性とかなりズレている独特な面がある芸術家肌かつ職人肌で、珍妙な行動をしでかすことも多々。

マイペースな不思議ちゃんであるものの妥協を許さない非常に自己に厳しい人間である。
現状の自分に満足することは決して無く常に高みを模索し、目指している。
レラの場合はその方向性が芸術もしくは創作関係に向いているものの、妥協を辞さないその姿勢は戦闘中に制作する武具や制作物も同様。
彼女にとってはオブジェも戦闘用の武器やゴーレムも同等。常に全力を注ぐべき制作物なのである。

工作や手芸など何かを製作することや既にあるものを解析するのが趣味。
年頃の少女らしくかわいいものが大好きであり、創作の方向性もどこかファンシーなものが多い。

7: 過去


輝石大陸 ステルディアレインフォース王国出身の錬金術師。
生まれはヴューステ聖教国寄りの貧しい荒地の小さな村で、旅商人であった父親と村の占い師であった母との間に生まれた。
幼少時に魔物の襲撃で天涯孤独の身となるが、単身王都デュナスへ渡り、魔道士としての修行に励み、ロスト・マナの一種である錬金術の才能を開花させた。
以後は創作家の道へ突っ走り、術師修行をこなしながら錬金術師及び売れないアーティストとして活動する日々を送る。

長らくレインフォースの港町を拠点としていたが、よりよいインスピレーションを求めてレヴィステルのスクルトーレに引っ越した。
スクルトーレの貸しアトリエはレラお気に入りのモチーフである「はにわ」で溢れているらしい。

8: 職業


【アルケミスト】
ステルディア古代術式である錬金術を操る錬金術師。
既に存在する物体・エネルギーの構成、形状を変化させて別の物質を生み出すことが可能。

【アーティスト】
芸術家。絵画や彫刻などを中心に芸術活動を行いある程度活動が認められている者のこと。
レラの場合はまだまだ無名。前衛的芸術すぎて理解者が少ないのか……?

現状では芸術活動だけでは生活できない+素材集めや材料費の調達諸々で、傭兵業に加担している。

9: 口調


基本は丁寧な物腰であり、ですます敬語。しかし「だね」「だし」など砕けた口調を交えることも多い。
目下の者には敬語は使わない。

【会話例】
「レイラと申します。レラでいいです、呼びやすいし」
オークトレント、どちらが強度が高いでしょう……」
「一狩りいこうぜ!…はい。レア素材がざっくざくだといいですねー」
「ちょっとそこのお兄さん、困った錬金術師のお願いを聞いてくれますでしょうか。くれますよね?クエストですし」
「これは赤竜族の鱗ですね……、遠慮なく使用させていただきましょう。ハート型にくり抜いて」
「とどのつまり、錬金の基本は分解と再生成……。私は生成の方が得意ですけどね」
「困りました。新作の作成に有り金を全部使ってしまっていたァー!」
「実は魔力の扱いには自信があるんですね。数少ない特技と言えましょうふっふっふ」
「ふむ、錬金にもいろいろな定義が存在する。実に面白いものです」
「これくらいのものでしたら、朝飯前。もうちょいいいやついっときます?」
「……気に入らない、至急作り直します。そこ、そこの角度が気に食わないんですよ!」
「インスピレーションが!びびっと!!!きましたよ」
「その構造、見せてもらいますよ。」
「体は剣で出来ている……… いやぁ、いいですねぇ。かっこいいです」
「気をつけよう、暗い夜道と魔女の罠」
「装飾品は実用性だけでなく、見た目のよさも重要です。エリオさんはどうにもシンプルすぎるんですよ。多分」
「はにわ、この流線型体型!愛らしい顔つき!古代のロマン!!くねくね!郵便ポスト!!!いやはや、この世界にこれ以上素晴らしい造形物ってあるんですかね?!……ないよね?」

10: 一人称、二人称


【一人称】 私(わたし)
【二人称】 貴方・貴女(あなた)/〜さん、目下の者は呼び捨て

11: 好きなもの


修行、工作、手芸、はにわ

12: 嫌いなもの


天才、怠惰、にがいもの、マンドレイク(かじりついたらまずかった。)

13: 好きな人


居ない

14: パートナー


その場によりけり

15: 属性


地、木

16: 苦手な属性


風、雷

17: 戦闘スタイル


錬金術の基本、『再生成』と『還元』を駆使して戦う、周囲に素材として利用できるものはほぼなんでも利用し、戦闘に応用する。
素材さえあれば兵器・武具・防具何でも製作可能であり、技のバリエーションは非常に幅広い。
ただし製作した物質の質は素材と同一であり、それ以上及び以下にはならない。
よって強大な兵器や武具、ゴーレムの製作には相応の素材を対価としなくてはならない制約が存在する。

特筆すべきはその魔力コントロール力及び精密さであり、高度な練成を何度も繰り返しても少しの狂いも無く成功させることが可能。
術の失敗、不発とは程遠く、魔法に関しては命中率も非常に高い。

18: 精神力


図太い。自身に危険がせまってもマイペースに対処できる。精神力は未知数。
ただ普通の女の子が怖がりそうなアンデッドやゴーレム、寧ろ男の子が好きそうな変形ロボ、かっこいい鎧等には(素材的な意味で)目を輝かせる。
好奇心旺盛。

19: 戦闘熟練度


★★☆☆☆

20: 技や魔法


錬金


ステルディアの古代魔術、錬金術。
その術式は大きく分けて創造と還元の2種類に分けられる。


「人形製作」
【属性】 創造系錬金術
【詠唱】とくになし
【主な制作物】ミスリルゴーレム (上半身のみの騎士鎧のゴーレムを製作する。物理・魔法両者に高い抵抗力を持つ)
         はにわ (はにわは正義。クネクネ動く)
         スクラップドラゴン (鉄くずとジャンクでできた巨大龍)

素材を対価にゴーレムを生成する。この際、ゴーレムの核には自身の魔力の塊、魔石を使い、自身の手で遠隔操作する。
なお、普通のゴーレムコアなどを定着させれば自立式ゴーレムとして稼動できる。
素材とするものは基本的には使い捨てだが、元の素材の状態に再構築することで使いまわしできる。
巨大なものを作れば作るほど製作及び操作にかかる魔力がとんでもないことになる。


「物質改造」
【属性】 創造系錬金術
【詠唱】とくになし
【主な制作物】強化鎖大鎌 (合金やら土やらで強化した上に鎖までつけちゃった大鎌。)

周囲の物質と武具や防具を練成して改造したり、素材に応じて能力を付加させる。
形態を変化させることも可能。


「複製」
【属性】 創造系錬金術
【詠唱】とくになし

既に存在する物質をそっくりそのまま複製する。
ロボットやゴーレムの修理の為のパーツをこしらえることも可能。


「兵器製作」
【属性】 創造系錬金術
【詠唱】とくになし
【主な制作物】複製版オルカ式ミサイル (オルカで一般的に出回っているミサイル)
         複製版プラスチック爆弾 (なんてことない複製したプラスチック爆弾)
         複製版マスタードガス (生物兵器、マスタードガスの複製品)
         複製版ナパーム弾  (ナパーム弾の複製品)

素材からミサイルや爆弾、化学兵器などの近代兵器を生み出す。
銃器は免許持ってないので作らない。


「武具製作」
【属性】 創造系錬金術
【詠唱】とくになし
【主な制作物】複製版超振動ドリルランス (ザンシュの武装の一つを再現しようとしてみたもの)
         複製版ブロードソード (いたって普通の剣の複製品)
         複製版ロンゴミアント (聖槍と言われる白銀の槍)

素材から剣や槍などの武具を生み出す。


「造形製作」
【属性】 創造系錬金術
【詠唱】とくになし
【主な制作物】巨大分銅 (アースクエイクっていわない)
         ゴッドシンボル (オジゾウサンっていわない)
         ブレイブシンボル (剣と盾を持った戦士を模したオブジェ。周囲の味方全員の与えるダメージを50%上昇させる)
         ホーリーシンボル (羽根のついた天使を模したオブジェ。周囲の味方全員の被ダメージを半減する)

素材から様々な特殊効果を持ったオブジェを生み出す。


「防具製作」
【属性】 創造系錬金術
【詠唱】とくになし
【主な制作物】複製版ビックシールド (どでかい盾)

素材から盾、壁、鎧など多彩な防具を生み出す。


「物質還元」
【属性】 還元系錬金術
【詠唱】とくになし

既に存在する物質に術をかけ、元の物質(魔力の壁なら魔力そのもの、土の壁なら土、金属の鎧なら元の金属の塊)に還元する。生物には効果がない。
上手く活用することで無生物や術師相手に有利に立ち回ることが可能。
対象には常に技が通るというわけではなく、干渉する物質が帯びる魔力量が桁外れに大きい場合や、魔法防御が高い場合、複雑な構成の魔術などレラの手が出ないケースも多い。
また発動から還元が行われるまで時間が掛かり、対象が無生物である場合術が使われていることにより違和感を感じる為、術の大本を特定され対処されることも。


「復元」
【属性】 回復術?
【詠唱】とくになし

破壊された物質を元の形に復元する。武具や防具の修理、ゴーレムやマシンの修理、アンデッドの修復も可能。
ただし復元の条件は元々の形を形成していた素材及びそれに順ずる素材が全て揃っていないと不可能。


魔術


レラが扱う魔術。
錬金の応用なのか、かなり理論めいた科学チックな術構築を行っている。

「発破」
【属性】 物質干渉
【詠唱】とくになし

魔力やエネルギー体に干渉、そのエネルギーを膨張させて爆発させる。
ゴーレムの核に使っている魔力の塊などでも可能。


「酸性腐食」
【属性】 攻撃魔術
【詠唱】とくになし

強烈な劣化・腐食作用のある雨を降らせて物質(金属や土がやりやすい)を急速に腐食・劣化させる。
相手の防具や武器、装甲を劣化させて無力化させることが可能。


「発火術法」
【属性】 攻撃魔術
【詠唱】とくになし

魔法の力で水素と酸素を結合させ、火を起こして攻撃する。
火力はその都度いろいろ変化する。


「発電術法」
【属性】)攻撃魔術
【詠唱】とくになし

魔法の力で発電し、電撃を発生させる。
電撃の強さはその都度いろいろ変化する。


21: 特殊能力・特殊技能



特殊能力


「魔力コントロール」

魔力コントロールが非常にうまく、術の不発とは無縁。
精密さを要求される術式も難なくこなす。


「美的感覚」

素敵な美的感覚の持ち主。周囲の面々からの評価は散々。


「魔力回復」

寝ている時に限って魔力の回復が常人よりもかなり早い。
起きている時は魔力の回復量、スピードも常人と同じ位。魔族の血がもたらした恩恵らしい。


「解析(スキャニング)」

既に存在する物質の構造を解析することが可能。
目利き、弱点解析に応用する。


特殊技能



「錬金術」

レラの得意な術系統で、ロスト・マナと呼ばれる古代魔法の一種。
無機物・有機物・エネルギー体等を素材として魔力により素材の性質を変化させる術。
その基本は『再生成(創造)』と『還元(破壊)』という2系統の術が存在する。
基本的に生命を持つモノを使用してはならない制約が存在している(生命のない、失われたものを使用する)。


「ゴーレム作成技術」

錬金術の側覚えたゴーレムを生成する技術。
ボディの創造に関してはアマチュアのくせにプロ顔負けの腕前だが、性格や命令のプログラムができないためコアの製作ができない。
その為レラのゴーレムは自身の魔力による遠隔操作で稼動している。


「民間療法」

民間療法に対しての知識が高い。魔法回復薬と疲労回復薬を本で調べて手作りしてしまうことも。
他にも薬草や生薬の薬効などの知識はそれなりにある。


「古代語」

ステルディアの古代語が読める。古文書の解読は任せられるが、他の大陸や地域のものは厳しい。
読めるが発音は知らない為、喋れはしないらしい。


「匍匐前進」

レラの特技。地面を這って移動する。知らぬ間にやっていることが多い。
芋虫のモノマネとして始めたらいつの間にか匍匐前進を覚え、以降はまってしまった。


「もぐらごっこ」

最近身に付けた特技。土や雪の中に埋まって短距離を移動する。
別名少しだけ地中移動。ハンマーで叩かれそうになると逃げる。


22: 必殺技


「ラピッド・マジック」

集中力を極限まで高め、魔法を高速で行使する。詠唱から発動までかなりのラグを除去することが出来る。
これを応用し、魔術の大量展開を行い、高速で練成を繰り返すことによって怒涛の攻撃を実現させる。


「魔具繚乱」

次々と武器や兵器を生み出し、相手目掛けて一斉発射する。
アンリミテッドブレイドワークス!!


23: 能力


 体力:C+
 魔力:B++
  魔法攻撃力:使用した素材に依存
  魔法防御力:使用した素材に依存
 腕力:D+
  物理攻撃力:C+
  物理防御力:D+
 知力:C+
 素早さ:B
 命中:A


24: 武器やアイテム


「大鎌」
【装備効果】 かっこよくみえる。命を刈り取る形をしているだろう?
【特殊能力】 特にない

レラが持つ大鎌。ちなみに強度の高いミスリル銀と玉鋼、鉄を合成させて出来ている。
制作者は武器職人ノエル=カルヴァドスであり、彼女が売りに出した武器をレラが購入した。
大きさは約140cm程とレラの身長位長い。柄はバトンのように細いが刃部は非常に鋭い。


「魔力回復薬」
【効果】 魔力回復(中)
【特殊能力】 とくになし

魔法のハーブを何種類か酒と砂糖で煮込んだ魔力回復の効果を持つ薬。
ほんのりとするハーブの臭いが漂う香りのよい薬。


「疲労回復薬」
【効果】 疲労回復(中)
【特殊能力】 ファイト一発!

生薬を何種類か酒と砂糖で煮込んだ体力回復の効果を持つ薬。
傷は癒えないが疲労に良く効く。


「傷薬」

【効果】 体力、傷を回復(中)
【特殊能力】 とくになし


市販の傷薬。甘いポーションを所持している。高いので数はあまり持っていない(3本ほど)。
飲んだりなめたりすると傷を治してくれる。回復量は中程度。


「骨」
【用途】 素材
【特殊能力】 とくになし

魔物の骨。複数を持っており、普段は異次元袋の一つに詰め込んである。
強度は魔物のものなので非常に硬い


「木の板」
【用途】 素材
【特殊能力】 とくになし

木の板。異次元袋の一つに詰め込んである。
オーク製の固いものを持ち歩いている。他にもオークの木の枝を何本か持っている。

「がらくた」
【用途】 素材
【特殊能力】 とくになし

金属のくぎやてつくず等がらくた数々。普通ならばゴミ同然だが、レラにとっては大事な素材。


「超強化魔法水晶」
【用途】 素材
【特殊能力】 魔術媒体(魔術や呪詛の媒体として非常に高い適正を持つ)

野球ボール位の大きさの魔法水晶。カミラ裏繁華街で高いお金を出して買った白物であり、厳選を重ね、更に魔法で強化している。
ほんのりと虹色に光輝くその美しさは輝石大陸内でも随一の美しさと呼ばれている。
高質の魔道具の材料としての適正を持つ。


「ミスリルの塊」
【用途】 素材
【特殊能力】 魔術媒体(魔術や呪詛の媒体として適正を持つ)

いたって普通のステルディア産のミスリル鉱石。固くて美しく、加工もしやすいメインウェポン。


「ミーティアライト」
【用途】 素材
【特殊能力】 金剛(非常に硬く、加工が困難)

宇宙から飛来したと言われるレアメタルの一種、非常に硬い特殊金属。
手持ちが少ない。


「革鞄」
【効果】 いろいろなアイテムが収納できる
【特殊能力】 空間拡張(空間操作の魔術が施されている)、鮮度保存(時間操作の魔術が施されている)

革のショルダーバッグ。中は空間拡張の魔法が掛けられており、見た目に寄らず色々入る。
素材はすべてこの中に収納されている。武器である大鎌まで入ってしまうというから驚きのもの。


その他多数の素材アイテムを持ち歩いている。


25: その他


  • よく土や雪などを練成してはにわ型オブジェを作って遊んでいる。しかしオブジェの種類はさまざまでギリシャ彫刻のレプリカとかも難なく作ってしまう。


最終更新:2013年02月14日 21:16