リンク

  • リンクとは、敵ユニットを攻撃するとき、もしくは敵ユニットから攻撃されたときに、小隊内の味方ユニットが一緒に戦闘に参加し、攻撃(リンク攻撃)してくれる機能となる。
    • 他の小隊のユニットが攻撃できる射程にいても、そのユニットは半透明で表示され、戦闘に参加しない。
  • リンク攻撃を行うには、セットアップでリンクの設定(リンクスキルの装備)をする必要がある。
    • (注)Mission05以降でないと、リンクスキルの購入はできない。
  • リンクを設定してあれば、(味方ユニットであれば、6人の小隊メンバーすべてが)リンク攻撃に参加できる。
  • リンクを設定しているユニットは、攻撃対象の敵ユニット選択時に、攻撃側、被攻撃側に表示されるリンクラインで確認できる。
    • リンクを設定している場合、自軍は青線、敵軍は赤線でリンクラインが表示される。
    • リンクを設定していないで、戦闘に参加しないユニットは、半透明で表示される。
  • リンクを設定してあっても、戦闘でリンク攻撃に参加しない場合がある。
    • リンクを設定した味方ユニットが、設定した武器を使用できない状態になっている。
      • 使用できない原因は、AP不足、腕パーツの破壊、攻撃対象が射程外、ステータス障害「攻撃システムダウン」や「システムダウン」の発生など。
    • 攻撃対象の敵ユニットとリンクを設定した味方ユニットの間に、射線を完全に遮る障害物がある。
    • 味方ユニットにステータス障害「リンク障害」が発生している。
      • 自ユニットにリンク障害が発生している場合は、リンクを設定しているすべての味方ユニットはリンク攻撃に参加しない。
      • リンクを設定している味方ユニットにリンク障害が発生している場合は、その味方ユニットはリンク攻撃に参加しない。
  • リンク攻撃への参加は、AP、攻撃タイプ、バックパック、流れ弾も影響する。


設定方法

  • パイロットセットアップでリンクスキルを装備する。
    • リンクスキルは、使用する武器区分によって3種類に分けられ、それぞれLとRがある。(LとRは、腕パーツの左右を意味する)
リンクスキル 武器装備腕パーツ 武器区分 武器種 備考
アサルトリンクL 左腕パーツ アサルト武器 マシンガン
ショットガン
火炎放射器
敵、友軍専用として「アサルトリンク」あり
武器区分の一致のみで参加可能
アサルトリンクR 右腕パーツ
ガンナーリンクL 左腕パーツ ガンナー武器 ガトリングガン
ライフル
バズーカ
敵、友軍専用として「ガンナーリンク」あり
武器区分の一致のみで参加可能
ガンナーリンクR 右腕パーツ
ストライカーリンクL 左腕パーツ ストライカー武器
(シールド含む)
ナックル
ロッド
パイルバンカー
シールド
敵、友軍専用として「ストライカーリンク」あり
武器区分の一致のみで参加可能
ストライカーリンクR 右腕パーツ
  • ヴァンツァーセットアップでリンクスキルに対応した腕パーツに、同じくリンクスキルに対応した武器を装備する。
  • リンクスキルの種類、腕パーツの左右、装備している武器の種類が一致していなければ、戦闘でリンク攻撃に参加しないので、注意が必要となる。
    • 左右の腕パーツに装備している武器の種類をよく確認してリンクスキルを装備する必要がある。

例)
  • アサルトリンクL」を装備した状態で、「左腕パーツ」に「マシンガン」を装備すると、リンク攻撃に参加する。
  • アサルトリンクL」を装備した状態で、「腕パーツ」に「マシンガン」を装備すると、リンク攻撃に参加しない。
  • アサルトリンクL」を装備した状態で、「左腕パーツ」に「ガトリングガン」を装備すると、リンク攻撃に参加しない。


リンク攻撃への影響要素

APの規定値
  • リンク攻撃に参加した後のAPが規定値になる場合、リンク攻撃に参加する。
    • 規定値とは、リンク攻撃に参加した後に予測される残りAP値を指す。
  • 規定値未満になる場合、リンク攻撃には参加しなくなる。
  • 行動前と行動後で影響する要素は異なる。
    • 行動前の場合、規定値は、バックパックごとに設定された値となる。
    • 行動後の場合、規定値は、AP最大からAP回復量を引いた値となる。
  • 規定値は、攻撃タイプによっても異なる。

[規定値]
規定値 攻撃タイプ
攻撃型 目標重視型 味方重視型 慎重型
行動前 行動後 行動前 行動後 行動前 行動後 行動前 行動後





---- 装備なし 0 0 0 0 0 0 8 0
Turbo ターボ 0 0 0 0 0 0 8 0
Item ターボアイテム 0 0 11 (※) 0 0 14 (※)
アイテムターボ 0 0 11 (※) 0 0 12 (※)
Repair リペアライト 0 0 14 (※) 14 (※) 14 (※)
リペア 0 0 14 (※) 14 (※) 14 (※)
EMP リペアEMP 0 0 14 0 14 0 14 (※)
EMPリペア 0 0 14 0 14 0 14 (※)
EMP 0 0 14 0 14 0 14 (※)
Sensor センサーEMP 0 0 14 0 14 0 14 (※)
(※):AP最大からAP回復量を引いた値

例)行動後の規定値
AP最大 AP回復量 規定値 解説
16 13 3 リンク攻撃に参加した後に予測される残りAPが「3」以上になる場合、リンク攻撃に参加する。「2」以下になる場合、参加しない。
30 19 11 リンク攻撃に参加した後に予測される残りAPが「11」以上になる場合、リンク攻撃に参加する。「10」以下になる場合、参加しない。

例)行動後の武器種によるリンクへの参加
AP最大 AP回復量 規定値 AP現在値 解説
16 13 3 6 ショットガン(消費AP「3」)でリンク攻撃に参加する場合は攻撃するが、マシンガン(消費AP「4」)の場合は攻撃しない。

  • 行動前、行動後に関係なく、流れ弾が影響する。(流れ弾については流れ弾を参照)
    • 攻撃型・目標重視型
      • 味方ユニットに対して流れ弾が発生する場合でも、リンク攻撃に参加する。
    • 味方重視型・慎重型
      • 味方ユニットに対して流れ弾が発生し、攻撃の命中する確率が低い場合、リンク攻撃に参加する。
      • 味方ユニットに対して流れ弾が発生し、攻撃の命中する確率が高い場合、リンク攻撃に参加しない。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年04月17日 00:07