カードスキルについて
カードスキルにはバトルスキルとアシストスキルの2種類があります。公式サイトとは記述が異なる部分があるため、併せてご確認下さい→http://www.dcd-ultraman.com/play_zh/skill.php


バトルスキル

バトルスキルは、バトルキャラクターとアシストキャラクターのどちらでスキャンしても効果が発動します。(スイッチ〜のスキルはアシストキャラクター時には発動しません。その他のスキルは検証中)
バトルスキルの効果は該当スキルを持っていないバトルキャラクターにも影響します。(ブレイクアタックとブレイクシールドにて確認、その他スキルは不明)

バトルスキル一覧


Dクロスブレイク ディメンションラッシュ終了時、相手のコウゲキとボウギョを必ずダウン
Dバインドヒッサツ ディメンションラッシュ終了後、相手のヒッサツワザゲージがたまりにくくなる
Dブレイクシールド ディメンションラッシュ終了時、相手のボウギョを必ずダウン
光の国の使者 コウゲキ・ハヤサ・ヒッサツがアップしヒーロー毎に固有の追加効果が発生、同じスキルを持つカードが多いほど効果がアップ
超時空のキズナ ティガ・ダイナ・ガイアがチームにいるほどパワーアップ
ヒーローストライク ヒートアップ中に光の追撃をあたえる
ダークストライク ヒートアップ中に闇の追撃をあたえる
黄金の絆 同スキルを持つ味方が多いほどパワーアップ
アームズヒート ヒートアップ中のみ武装し、コンボが増えるほどパワーアップ
アクセルヒート ヒートアップ中の効果がアップ
ライズヒート ヒートアップ中のみ強化タイプに変身、コンボが増えるほどパワーアップ
スイッチフォーム ヒートアップする度にタイプチェンジする
ブレイクアタック ヒートアップ中、こちらの攻撃時に相手のコウゲキを確率でダウン
スイッチヒーロー ヒートアップする度に他のヒーローと交代する
ブレイクシールド ヒートアップ中、こちらの攻撃時に相手のボウギョを確率でダウン
スマッシュヒート ヒートアップ中はあいてがスタンしやすくなり、スタン中に与えるダメージがアップ

アシストスキル

アシストスキルは、アシストキャラクターとしてスキャンした場合のみに効果があります。
アシストスキルの効果は、2体のバトルキャラクターのどちらにも影響します。
※カプセルユーゴー以前の全てのカードは、ウルトラヒーローなら「怪獣ハンターサポート」、その他の怪獣や星人なら「ヒーローハンターサポート」にアシストスキルが統一されています。

アシストスキル一覧

コンボヒッサツガード コンボが増えるほどヒッサツで受けるダメージダウン
コンボサポート バトル中一回だけコンボが減らない
ウルトラヒーローハンター ウルトラヒーローにダメージアップ
ヒーローハンターサポート ウルトラヒーローにダメージアップ
ウルトラ怪獣ハンター 怪獣にダメージアップ
怪獣ハンターサポート 怪獣にダメージアップ
ラッシュサポート チェンジラッシュ継続のゲージが一段階溜まった状態になる
弱点ハンター こちらの攻撃でクリティカルが出たとき、さらにダメージアップ
クリティカルチャンス クリティカルが出やすい
武器クリティカル 武器をもっているとクリティカルが出やすい
コンボダメージガード コンボが増えるほど受けるダメージを減らす
マルチバリヤー 相手のコウゲキ、ヒッサツで受けるダメージダウン
ウルトラヒーローバリヤー ウルトラヒーローからのダメージダウン
ウルトラ怪獣バリヤー 怪獣からのダメージダウン
ヒッサツワザバリヤー あいてのヒッサツワザのダメージダウン
ガードパワー ガード成功でうけるダメージダウン
マルチアップ コウゲキ、ハヤサ、ヒッサツが二ゲージ(200)分アップ
ピンチコウゲキアップ ピンチ時にコウゲキアップ
ヒットハヤサアップ こうげき成功でハヤサアップ
ヒートアップ あいてが怒りやすくなるがダメージアップのチャンスが増える
テンションジャマー クリティカルで攻撃すると相手の力を発揮しにくくする
テンションダウン あいてが怒りにくくなる等力を発揮しにくくする
フュージョンバリヤー 合体・変身後、一回コウゲキを無効化する
キズナチャージ ラッシュゲージがふえやすい
キズナパワー チェンジラッシュのダメージアップ
超ヒッサツチャージ バトル開始時にヒッサツワザゲージがふえる
ヒッサツチャージ バトル開始時にヒッサツワザゲージがふえる
ヒッサツジャマー クリティカルで攻撃したときあいてのヒッサツゲワザゲージを減らす
ピンチヒッサツパワー ピンチ時にヒッサツワザのダメージアップ
ピンチヒッサツチャージ ピンチ時にヒッサツワザゲージがふえる

スコアアタック向けのスキル

  • マルチアップ
    • 与えることの出来るダメージの総量が純粋に上がるのでとても適している。高難易度ミッションでもゴリ押しが可能。マルチアップを持つカードは枚数が少なくどれも高レアなため、入手難易度は高め。
  • (超)ヒッサツチャージ
    • これらのスキルがあるとヒッサツワザを早期に撃て、ゲージを再び溜め直すことが可能に。ヒッサツワザによる敵の撃破・高ダメージでかなりのスコアが期待できる。

初心者や高難易度攻略向けのスキル

  • フュージョンバリヤー
    • 合体やタイプチェンジをするだけでその後一回は受けるダメージを0 にできるので、ダメージが凄まじい高難易度ミッションや、ダメージレースに負けがちな初心者の編成にて高い効果を発揮する。負けてしまったミッションの対抗策として真っ先に組み込みたい。
  • キズナチャージ
    • チェンジラッシュを1ラウンドから発動できるようになったり、ラッシュの発動回数を増やせる。ラッシュ成功ボーナスや、ラッシュのコンボ増加によるゼットヒートも魅力的。
  • ヒッサツジャマー
    • 敗因になりがちな大ダメージのヒッサツワザ発動を遅らせることができる唯一のスキル。クリティカルチャンスや武器クリティカルでクリティカル発生率を上げるとより使いやすい。
  • ピンチヒッサツパワー、ピンチコウゲキアップ
    • ゲームの仕様上どんなに高いダメージを受けても、ある程度のHPが残っていれば必ずHPが僅かに残るので発動の難易度はそこまで高くない。ダメージが飛躍的に上がるので、起死回生の一手として活用したい。

コメント

  • フュージョンバリアってカードのスキル欄に書いてありますか?例えばの例が知りたいです。 - 芳根京子 (2021-08-24 14:25:27)
  • ピンチ必殺パワーとマルチアップ どっちが強いですか - すぎもとせな (2023-01-26 22:34:19)
  • >すぎもとせな様 確率では、マルチアップをお勧めします。 - 名無しさん (2023-03-05 21:18:35)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年10月20日 14:15