合体について
ルーブノキズナ弾からタイプチェンジや合体の方法が変更になりました。
(本ページでは一部、同一のウルトラマンが姿を変える事を「タイプチェンジ」、合体して他のウルトラマンになる事を「合体」とまとめて記載しています。)


タイプチェンジ・合体について

  • タイプチェンジ・合体はヒッサツワザのチャンス時に一回のみ選択可能です。タイプチェンジ・合体を選択しなかった場合は、次のヒッサツワザのチャンス時以降に再び選択することができます。
  • ベースとなるキャラクターはバトルキャラクターとして、合体の組み合わせとなるキャラクターはアシストキャラクターとしてスキャンされている必要があります。
  • タイプチェンジ・合体後もその姿のまま戦います。必殺技、ラッシュタイプ、属性もその姿の物に変わります。
  • タイプチェンジ・合体をするとステータスが計3ゲージ分上昇します。どのステータスが上昇するかについては下記のリストを参照ください。
  • ウルトラメダルを使用したタイプチェンジはその後の姿は変わらず必殺技、ラッシュタイプ、属性の変更やステータスの上昇はありません。詳しくはこちらを参照ください→https://w.atwiki.jp/fusion_fight/sp/pages/275.html

フュージョンアップ

  • ウルトラマンオーブ(オリジン・ザ・ファースト除く)がバトルキャラクターの1体目、または2体目にスキャンされている。
  • アシストキャラクターにフュージョンアップの組み合わせとなるカードがスキャンされている。スキャンの順番は問いません。
  • タイプチェンジ形態を持つウルトラマンについて、特に記述の無い場合は通常形態のみです。またタイプが指定されている場合はそれ以外のタイプでフュージョンアップを行うことはできません。
フュージョンアップ形態 属性 ラッシュタイプ アシストキャラクター 上昇ステータス
スペシウムゼペリオン テクニック ウルトラマン ウルトラマンティガ
(マルチ、パワー、スカイ)
コウゲキ・ハヤサ・ヒッサツワザ+1
バーンマイト パワー ウルトラマンタロウ ウルトラマンメビウス コウゲキ+2 ヒッサツワザ+1
ハリケーンスラッシュ スピード ウルトラマンジャック ウルトラマンゼロ コウゲキ+1 ハヤサ+2
サンダーブレスター パワー ゾフィー ウルトラマンベリアル コウゲキ+2 ヒッサツワザ+1
フォトンビクトリウム パワー ウルトラマンガイア(V1&V2) ウルトラマンビクトリー コウゲキ+3
フルムーンザナディウム スピード ウルトラマンコスモス ウルトラマンエックス ハヤサ+2 ヒッサツワザ+1
ライトニングアタッカー パワー ウルトラマンギンガ ウルトラマンエックス ハヤサ+1 ヒッサツワザ+2
スカイダッシュマックス スピード ウルトラマンティガ
スカイタイプ
ウルトラマンマックス ハヤサ+3
ゼペリオンソルジェント テクニック ウルトラマンティガ
マルチタイプ
ウルトラマンダイナ
フラッシュタイプ
ハヤサ+2 ヒッサツワザ+1
レオゼロナックル パワー ウルトラマンレオ ウルトラマンゼロ コウゲキ+2 ハヤサ+1
スラッガーエース スピード ウルトラセブン ウルトラマンエース ハヤサ+1 ヒッサツワザ+2
サンダーミラクル パワー ウルトラマンダイナ
ミラクルタイプ
ウルトラマンベリアル コウゲキ+2 ヒッサツワザ+1
ナイトリキデイター テクニック ウルトラマンアグル(V1&V2) ウルトラマンヒカリ コウゲキ・ハヤサ・ヒッサツワザ+1
スペシウムシュトローム テクニック ウルトラマン ウルトラマンネクサス ジュネッス ハヤサ+1 ヒッサツワザ+2
パワーストロング パワー ウルトラマンティガ
パワータイプ
ウルトラマンダイナ
ストロングタイプ
コウゲキ+3
エメリウムスラッガー テクニック ウルトラセブン ウルトラマンゼロ ヒッサツワザ+3
サンダーストリーム スピード ウルトラマンアグル(V1&V2) ウルトラマンベリアル コウゲキ+2 ハヤサ+1
メビュームエスペシャリー テクニック ウルトラマンメビウス ウルトラマンギンガ コウゲキ+1 ヒッサツワザ+2
ブレスターナイト テクニック ゾフィー ウルトラマンヒカリ コウゲキ+2 ヒッサツワザ+1
ストリウムギャラクシー パワー ウルトラマンタロウ ウルトラマンマックス コウゲキ+2 ハヤサ+1
※ライトニングアタッカーのギンガとエックスの場合は、下記トリニティフュージョンとの選択になる。

超合体

バトルキャラクター アシストキャラクター 超合体形態 備考
ジャグラスジャグラー ゼットン
パンドン
ゼッパンドン

トリニティフュージョン

  • ウルトラマンオーブがバトルキャラクターの1体目、または2体目にいる(オリジン・ザ・ファーストは除く)
  • アシストキャラクターにギンガ、ビクトリー、エックスのうち、いずれか2体がスキャンされている。
  • フュージョンアップ後のパラメータはヒッサツ・コウゲキ・ハヤサ+1
※ギンガとエックスがアシストにいる場合は、ライトニングアタッカーとの選択になる。
バトルキャラクター アシストキャラクター トリニティフュージョン形態 備考
ウルトラマンオーブ ウルトラマンギンガ
ウルトラマンビクトリー
ウルトラマンエックス
ウルトラマンオーブ
オーブトリニティ
オリジン・ザ・ファーストは除く
アシストキャラクターはいずれか2体をスキャン

ウルトラフュージョン

バトルキャラクター アシストキャラクター(1) アシストキャラクター(2) ウルトラフュージョン 備考
ウルトラマンコスモス ウルトラマンジャスティス
(クラッシャーモード)
ウルトラマンレジェンド
ウルトラマンジャスティス
(クラッシャーモード)
ウルトラマンコスモス
ウルトラマンメビウス ウルトラマンヒカリ ウルトラマンメビウス
メビウスフェニックスブレイブ
ウルトラマンヒカリ ウルトラマンメビウス
ウルトラマンギンガ ウルトラマンビクトリー ウルトラマンギンガビクトリー
ウルトラマンビクトリー ウルトラマンギンガ
ウルトラマンダイナ ウルトラマンコスモス ウルトラマンゼロ ウルトラマンサーガ ゼロ、ダイナ、コスモスは全形態可能
ウルトラマンゼロ ウルトラマンダイナ ウルトラマンコスモス
ウルトラマンコスモス ウルトラマンゼロ ウルトラマンダイナ
ウルトラマンビクトリー ウルトラマンヒカリ ウルトラマンビクトリーナイト ビクトリーがバトルキャラクターの時のみウルトラフュージョン可能
ウルトラマンギンガ ウルトラマンタロウ ウルトラマンギンガストリウム BEYOND GENERATIONS:01より
ギンガがバトルキャラクターの時のみウルトラフュージョン可能
表記は「ギンガに、力を!」
ウルトラマンロッソ ウルトラマンブル ウルトラマンルーブ バディチェンジ2弾より
(それぞれ表記はルーブへのパワーアップは「まとうは極!」、グルーブへのパワーアップは「まとうは真!」となる)
ウルトラマンブル ウルトラマンロッソ
ウルトラマンロッソ ウルトラマンブル ウルトラウーマングリージョ ウルトラマングルーブ
ウルトラマンブル ウルトラマンロッソ ウルトラウーマングリージョ
ウルトラウーマングリージョ ウルトラマンロッソ ウルトラマンブル
※ウルトラマンロッソかブルがバトルキャラ、ウルトラマンブルかロッソとウルトラウーマングリージョがアシストの場合は、ウルトラマンルーブかウルトラマングルーブとの選択になる。

バージョンアップ


BG:01から追加として


ウルトラアーマーアクティブ


フュージョンライズ

※ゼットヒート弾よりカプセルスキャンが廃止された為、フュージョンライズも使用できなくなりました。
バトルキャラクター フュージョンライズ形態 属性 対応するウルトラカプセル 必殺技 備考
ウルトラマンジード プリミティブ ウルトラマン ベリアル レッキングバースト
ソリッドバーニング セブン レオ ストライクブースト
アクロスマッシャー コスモス ヒカリ アトモスインパクト
マグニフィセント ウルトラの父 ウルトラマンゼロ ビッグバスタウェイ
ロイヤルメガマスター キング ベリアル ロイヤルエンド
ウルティメイトファイナル エボリューション クレセントファイナルジード 単独でフュージョンライズ可能?
シャイニングミスティック ウルトラマン シャイニングウルトラマンゼロ スペシウムスタードライヴ
トライスラッガー ウルトラマンオーブ
エメリウムスラッガー
ベリアル リフレクトスラッガー
ムゲンクロッサー ティガ ルナミラクルゼロ マジカルトライデントスラッシュ
ブレイブチャレンジャー ウルトラマンオーブ
スペシウムゼペリオン
メビウス メビュームギガ光輪
ファイヤーリーダー メビウス ゾフィー バーニングフロスト
リーオーバーフィスト レオ アストラ バーニングオーバーキック
マイティトレッカー ダイナ コスモス フレイムコンプレッションウェーブ
フォトンナイト ガイア(V2) ヒカリ ナイトストリーム
ダンディットトゥルース ウルトラの父 ベリアル ブレイザーバニシング
ノアクティブサクシード ウルティメイトゼロ ネクサス ジュネッス ソードレイ・オーバードライヴ
ウルトラマンゼロ ウルトラマンゼロビヨンド ニュージェネレーションα ニュージェネレーションβ バルキーコーラス
ウルトラマンベリアル スカルゴモラ レッドキング ゴモラ スカル超振動波
サンダーキラー エレキング エースキラー サンダーデスチャージ
ペダニウムゼットン ゼットン キングジョー ペダニウム・メテオ
キメラベロス ゾグ第二形態 ファイブキング ベロスインフェルノ
ウルトラマンベリアル
アトロシアス
ダークルギエル エンペラ星人 アトロスバースト
禍々アークベリアル マガオロチ アークベリアル マガマガアークデスシウム
キングギャラクトロン キングジョー ギャラクトロン ペダニウムハードランチャー
ストロング・ゴモラント ゴモラ タイラント グラビトロプレッシャー
ベムゼード ベムスター ゼットン トリリオンインフェルノ
バーニング・ベムストラ ベムラー アーストロン ペイルサイクロン
不問 ベリュドラ ベリュドラカプセル ベリュドラインフェルノ 単独でフュージョンライズ可能

タイプチェンジ

  • ウルトラマンロッソかウルトラマンブルがバトルキャラクターの1体目か2体目、あるいは両方がいる。
  • アシストキャラクターにウルトラクリスタルが記載されている「ルーブノキズナ」弾のカードがスキャンされている。(それ以外の弾のカードをアシストキャラクターにスキャンしてもタイプチェンジは使用できません。)
クリスタルキャラ ウルトラマンロッソ ウルトラマンブル
ウルトラマンタロウ ウルトラマンロッソ フレイム ウルトラマンブル フレイム
ウルトラマンギンガ ウルトラマンロッソ アクア ウルトラマンブル アクア
ウルトラマンティガ ウルトラマンロッソ ウインド ウルトラマンブル ウインド
ウルトラマンビクトリー ウルトラマンロッソ グランド ウルトラマンブル グランド

バディー、ゴー!



コメント

  • 因みにダイナは全ての形態を用いてもウルトラマンサーガにウルトラフュージョンします。ゼロもウルティメイトゼロやビヨンドを用いてもフュージョン可能です。 - 名無しさん (2018-09-04 18:46:49)
  • バディチェンジ2弾から、バトルキャラがウルトラマンロッソ(ウルトラマンブル)で、アシストキャラがウルトラマンブル(ウルトラマンロッソ)だと、バトル中にウルトラマンルーブに合体できます。 - 名無しさん (2019-09-14 15:02:48)
  • バトルキャラがウルトラマンロッソでアシストキャラがウルトラマンブルとグリージョがいると、ウルトラマングルーブへと合体できます。 - 名無しさん (2019-09-14 15:04:21)
  • ウルトラマンゼロも全ての形態を用いてもサーガにフュージョン可能です。 - 名無しさん (2019-11-23 13:12:55)
  • バトルキャラがウルトラマンタイガでアシストキャラがウルトラマンタイタス、ウルトラマンフーマをスキャンした結果、トライストリウムに合体できるようです。 - ガイアール・ビシャモン (2019-11-24 16:57:31)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年01月17日 08:39