風の憧憬

かぜのしょうけい

収録作品:クロノ・トリガー[SFC/PS/NDS]
作曲者光田康典

概要

中世(A.D.600)の時代におけるフィールドマップで流れるBGM。
「憧憬」は「どうけい」とも「しょうけい」とも読めるため、“かぜのどうけい”と読まれることが多いが、曲名を付けた『クロノ・トリガー』のゲームクリエイターである加藤正人氏によれば、“かぜのしょうけい”が正解らしいとのこと。*1
一方、サテラビューで配信されていた『クロノ・トリガー ミュージックライブラリー』では「風のあこがれ」とされていた。*2

自分が生まれ育った山口県周南市(合併前は熊毛部)はとても自然豊かな場所で、小川があり丘があり見渡す景色は本当に美しく今でも鮮明に記憶に残っています。「風の憧憬」は、そんな景色を想い出しながら書いた曲になります。
ちなみに、スーパーファミコンは8音まで使うことができるのですが、最初、フィールドの環境音も鳴らそうというアイデアがあり、フィールド曲は全て4音のみで作られています。その後、この効果音を鳴らすという仕様は無くなりました(泣)。もし8音使えていたら、また違ったアレンジになっていたかもしれませんね。*3

前半のピチカートと後半の高音のストリングスが特徴の非常に寂寥感あふれる曲で、中世の素朴で儚げなイメージをよく表現しており、同ゲームのフィールド曲としては古代の「時の回廊」と並んで人気がある。
「週刊ファミ通 2019年8月15日増刊号」での通巻1600号記念企画「ゲーム音楽 最高の1曲」でも、7位の「時の回廊」と共に5位にランクインしている。

また知名度も『クロノ・トリガー』の楽曲の中でもかなり高く、アレンジ、演奏も多数行われ、ソウルシンガーの清水翔太氏の「風のように」という曲は、はこの曲をサンプリングしている。
有名な日本のポップユニットである『ヒルクライム』もこの曲をカバーした楽曲を作曲しており、ピアノとカホンのユニット、→Pia-no-jaC←も同様にこの曲をアレンジした「More SQ: クロノ・トリガー 風の憧憬」という曲を出している。

過去ランキング順位

第1回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 16位
第2回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 14位
第3回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 20位
第4回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 21位
第5回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 59位
第6回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 53位
第7回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 72位
第8回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 55位
第9回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 50位
第10回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 194位
第11回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 137位
第12回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 51位
第13回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 75位
第14回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 178位
第15回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 144位
第16回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 232位
第17回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 422位
みんなで決めるスクウェア・エニックス名曲ベスト100 9位
第2回みんなで決めるスクウェア・エニックス名曲ベスト100 3位
みんなで決めるフィールド曲ベスト100 3位
みんなで決める癒しBGMランキング 22位
みんなで決めるスーパーファミコンBGMベスト100 9位
みんなで決めるゲーム音楽歴代ベスト100ランキング 52位
みんなで決める泣き曲ランキング 64位
みんなで決めるアレンジBGMランキング 185位(ハルカナルトキノカナタへ)
みんなで決める1990年代の名曲ランキング 16位

サウンドトラック

クロノ・トリガー オリジナル・サウンド・ヴァージョン


クロノ・トリガー&クロノ・クロス アレンジアルバム/ハルカナルトキノカナタへ



関連動画

【ネタバレ注意】クロノ・トリガー時を超える名曲 ベスト10

タグ:

光田康典
+ タグ編集
  • タグ:
  • 光田康典
最終更新:2025年04月19日 18:00

*1 プロキオン・スタジオ Q & A | 1 9 9 9 - 2 0 0 0のアーカイブより

*2 これは推測だが、「憧憬」の漢字フォントがソフト内に用意されておらず「しょうけい」では同音異義語が多くどれを指しているのか分からないため、あえて「あこがれ」に変更したと思われる。

*3 2025年3月14日にSQUARE ENIX MUSIC Channelで配信された「CHRONO TRIGGER Music Special Live Stream」に寄せられたコメントより