ブライ 上巻

BURAI 上巻

ブライ 八玉の勇士伝説

機種:PC88, PC98, MSX2, FMT, PCECD, MCD, SFC
作曲者:SHOW-YA(寺田恵子,中村美紀,角田美喜,仙波さとみ,五十嵐美貴)
作曲・編曲者:藤岡千尋(YUMIRIN SOUND TEAM)
作曲・編曲者(PCECD,MCD):今給黎博美
開発元:リバーヒルソフト
発売元:リバーヒルソフト、セガ(MCD)、IGS(SFC)
発売年:1989(PC88,PC98,MSX2), 1990(MSX,FMT), 1991(PCECD), 1992(MCD), 1993(SFC)

概要

パンドラボックスの飯島健男やアニメーターの荒木伸吾、姫野美智など当時の第一線で活躍していたクリエイターが一堂に介したRPG。
シナリオが長くなり、容量の都合上「上巻」「下巻」に分けて発売された。
『抜忍伝説』と設定が繋がっており、本作の主人公の1人・幻左京は、『抜忍伝説』の主人公の1人・幻妖斎と同一人物。

音楽はガールズバンドの先駆けと言われるSHOW-YAのメンバーが作曲、元クリスタルソフトの藤岡千尋が作曲・編曲。
サントラも二種類発売されている。ゲームに2ヶ月先駆けて発売された「プロトタイプ」は原曲を元にした加藤みちあきと茂村泰彦によるアレンジ、後発の「全曲集」は文字通りほぼ全ての曲がPC-8801の音源で収録されている。

MSX版ミュージックモード
ディスク5で起動して、ディスク2に入れ替えてからSPACEキーを押す。
(オープニングやエンディングなど一部の曲はミュージックモードからは聴けない)

ブライ 八玉の勇士伝説』と改題して、複数の家庭用ゲーム機にも移植。
スーファミ版はPC版と同じBGMだが、PCエンジン版・メガCD版は『BURAI下巻完結編』の音楽を担当した元クリスタルキングの今給黎博美がアレンジ・作曲・演奏したものに一新された。CD-DA音源なのでそのまま再生可能。
PCエンジン版のサウンドトラックが発売されているが、一部はボーカルも追加される等のアレンジアルバムになっている。

収録曲

ブライ 上巻

曲名 作・編曲者 補足 順位
ブライ全曲集 収録
ダールの復活 前半曲 オープニング1(闇神ダール復活)
後半曲 オープニング2(七獣将のシーン)
前半の曲名はMSX版ミュージックモードでは「ビドー軍のテーマ」
BURAIのテーマ 作:中村美紀
編:藤岡千尋
オープニング7(タイトル)
三銃士哀歌 オープニング5、イベント
ハヤテのテーマ ザン・ハヤテの章、バトル(ボス)
左京のテーマ 幻左京の章
プロット兄妹のテーマ プロット兄妹の章、ゴメス村の夫婦
リリアンのテーマ リリアン・ランスロットの章
アレックのテーマ アレック・ヘストンの章
クークのテーマ ロー・タム一家の章、首髪教
ロマールのテーマ ロマール・セバスチャン七世の章
闘いのテーマ バトル(通常)
一時の休息 MSX版ミュージックモードでは「町や村のテーマ」
ジエンド MSX版ミュージックモードでは「ゲームオーバー」
やすらぎ 起動メニュー、章選択、コマンドメニュー
MSX版ミュージックモードでは「コマンドのテーマ」
勇士結集 八玉の章
ライバル登場~1 イベント、バトル(ボス) 第2回マイナーレトロ75位
ライバル登場~2 スローテンポ版
イベント、バトル(ボス)
ライバル登場~3
一触即発~1 作:五十嵐美貴
編:藤岡千尋
オープニング4(三銃士vs四死面)
イベント、バトル(章ボスなど)
第2回マイナーレトロ159位
一触即発~2
一触即発~3
戦い済んで~1
戦い済んで~2
戦い済んで~3
新たな希望~1 作:中村美紀
編:藤岡千尋
新たな希望~2
新たな希望~3
戦士の休息
七獣士凱旋 MSX版ミュージックモードでは「城での闘い」
キプロス城にて MSX版ミュージックモードでは「決戦ビドー城」
新たなる旅立ち
全曲集未収録
仮曲名 作・編曲者 補足 順位
ダール復活 (前半のみ)
砂漠の果て オープニング3(半年後)
謀略 オープニング6(ビドー 風獣将リー)
オープニング(アレック 気獣将ハジャ)
冥府、洞窟
三銃士哀歌 (ショートバージョン) 作:中村美紀
編:藤岡千尋
三銃士哀歌 (モノラル)
一触即発 作:五十嵐美貴
編:藤岡千尋
CDアルバム『ブライ PROTOTYPE』収録
プロローグ~一触即発! 作:中村美紀
編:藤みちあき/茂村泰彦
「新たな希望」のアレンジ
群衆の中の孤独 作:寺田恵子
編:加藤みちあき
アレンジ
SOLDIER LOVE 作:仙波さとみ
編:茂村泰彦
アレンジ
DOWN YOUR WAY 作:寺田恵子
編:茂村泰彦
ボーカルアレンジ
歌:相沢有紀
作詞:Philip H. Rhodes III
傷だらけの咆哮 作:角田美喜
編:茂村泰彦
アレンジ
THE SEAT OF WAR 作:五十嵐美貴
編:加藤みちあき
アレンジ
LAVENDER 作:仙波さとみ/角田美喜
編:加藤みちあき
アレンジ
遙かなるFIELD 作:五十嵐美貴
編:加藤みちあき
「一触即発」のアレンジ
運命の向こう側 作:中村美紀
編:茂村泰彦
アレンジ
PRISONER OF LOVE 作:中村美紀
編:加藤みちあき
「BURAIのテーマ」のボーカルアレンジ
歌:相沢有紀
作詞:Philip H. Rhodes III

ブライ 八玉の勇士伝説

トラック 作・編曲者 補足 順位
ゲームCD 音楽トラック
1 警告音声
3
4
5 やすらぎ
6 プロット兄妹のテーマ 原曲の前奏部分なし
7
8
9 左京のテーマ
10
11
12
13 アレックのテーマ
14
15
16 クークのテーマ
17
18 リリアンのテーマ
19
20 効果音
21 ハヤテのテーマ
22 ロマールのテーマ
23 効果音
24
25
26
27 効果音
28 一時の休息
29 「謀略(仮曲名)」
30 効果音
31 効果音
32 七獣士凱旋
33 pyramid 今給黎博美 ピラミッド
34
35
36
37
38
39
40 The guardian octagon(ショート)
41
42 ダール復活 ビジュアルシーン=ボイス入り(オープニング1)
「ダール復活」の前半部分のみ
43 ビジュアルシーン(オープニング2)
PC版オープニング(半年後)の曲
44 The guardian octagon 今給黎博美 オープニング3
45 ビジュアルシーン(オープニング4)
46 プロット兄妹のテーマ ビジュアルシーン(プロット兄妹の章OP)
47 ビジュアルシーン(プロット兄妹の章ED)
48 左京のテーマ ビジュアルシーン(幻左京の章OP)
49 左京のテーマ ビジュアルシーン(幻左京の章ED)
50 アレックのテーマ ビジュアルシーン(アレック・ヘストンの章OP)
51 Breathing 今給黎博美 ビジュアルシーン(アレック・ヘストンの章ED)
52 クークのテーマ ビジュアルシーン(ロー・タム一家の章OP)
53 ビジュアルシーン(ロー・タム一家の章ED1)
54 クークのテーマ ビジュアルシーン(ロー・タム一家の章ED2)
55 リリアンのテーマ ビジュアルシーン(リリアン・ランスロットの章OP)
56 ビジュアルシーン(リリアン・ランスロットの章ED)
57 ハヤテのテーマ ビジュアルシーン(ザン・ハヤテの章OP)
58 cry me 今給黎博美 ビジュアルシーン(ザン・ハヤテの章ED)
シーン最後はハヤテのテーマ
59 ロマールのテーマ ビジュアルシーン(ロマール・セバスチャン七世の章OP)
60 ロマールのテーマ ビジュアルシーン(ロマール・セバスチャン七世の章ED1)
61 ロマールのテーマ ビジュアルシーン(ロマール・セバスチャン七世の章ED2)
62 - ナレーション
63 ビジュアルシーン(八玉の勇士の章OP)
64 ビジュアルシーン(八玉の勇士の章OP)
65 左京のテーマ ビジュアルシーン(八玉の勇士の章OP)
66 ビジュアルシーン(八玉の勇士の章OP)
67 ビジュアルシーン(エンディング)
68 After the war 今給黎博美 ビジュアルシーン(エンディング)
69 On the horizon 今給黎博美 ビジュアルシーン(エンディング)
70 Carry through 今給黎博美 スタッフロール
アレンジCDアルバム『ブライ 八玉の勇士伝説』収録
曲名 作曲・編曲者 補足 順位
Prologue 今給黎博美 アレンジアルバム用の新曲
The guardian octagon 今給黎博美 オープニング 八勇士の声優の名前が表示されるシーン
cry me 今給黎博美 ザン・ハヤテの章エンディング前半
pyramid 今給黎博美 ピラミッド
The zias suite 今給黎博美 イベントシーン曲のメドレー
After the war 今給黎博美 エンディング 左京が戻って来るシーン
Carry through 今給黎博美 スタッフロール ボーカルアレンジ
Breathing 今給黎博美 アレック・ヘストンの章エンディング
On the horizon 今給黎博美 エンディング 八勇士が別れるシーン

サウンドトラック

ブライ PROTOTYPE


ブライ全曲集


ブライ「八玉の勇士伝説」


BURAI 上巻 for PC-8801 (1989)

+ タグ編集
  • タグ:
  • PC88
  • PC98
  • MSX2
  • FMT
  • PCECD
  • MCD
  • SFC
  • SHOW-YA
  • 藤岡千尋
  • 今給黎博美
  • リバーヒルソフト
  • セガ
  • アイ・ジー・エス
  • 1989年
  • 1990年
  • 1991年
  • 1992年
  • 1993年
最終更新:2025年04月17日 22:58