ドラゴンスレイヤー 英雄伝説II

ドラゴンスレイヤー 英雄伝説II

機種:PC88, PC98, PCECD, FMT, SFC, MD, PS, SS
作曲者 (PC88, PC98):ファルコムサウンドチームJ.D.K石川三恵子白川篤史
各移植版のサウンドスタッフ:
+ ...
機種 スタッフ
PCECD 作曲:ファルコムサウンドチームJ.D.K、米光亮
編曲:米光亮
CDオーディオ サウンドプロデュース:コンポジラ、鈴木誠
PSG:星恵太、成田修
ADPCM:本間章浩
サウンドプロデューサー:滝本利昭
サウンドエンジニア:井上雅明
SFC サウンド:沓掛隆志、松島友子
作曲:ファルコムサウンドチームJ.D.K
MD 作・編曲者:松岡博文
発売元:日本ファルコムハドソン(PCECD)、ブラザー工業(FMT)、エポック社(SFC)、セガ・ファルコム(MD)、亜土電子工業(PS,SS)
発売年:1992年3月19日(PC88)、1992年12月23日(PCECD)、1993年6月4日(SFC)、1995年1月20日(MD)、1998年6月25日(PS)、1998年9月23日(SS)

概要

英雄伝説イセルハーサ編の第2作目。
序章ではLVアップに必要なEXPに対して敵を倒して獲得できるEXPが少ないため、ひたすら戦闘を繰り返し、スライムを狩りまくる展開になりがち。戦闘BGMの曲名にもある通り、まさに「スライムいじめ」である。

音楽は、中ボス戦曲の「ストッパー」をPCエンジンCD•ROM2版で米光亮氏がアレンジしたものが高く評価されている。
前作同様、PCエンジン版は一部の楽曲にPSG音源とCD音源の2パターンが収録されているため、投票の際は注意。(一般的には特に言及が無ければCD音源を指す)


収録曲(サウンドトラック順)

曲名 補足 順位
オープニング
平和 序章メインテーマ
スライムいじめ 序章バトル
船で移動中
各地の城
ビックリ 序章終了デモ1
フィールド 地上メインテーマ 第1回ファルコム89位(機種不問)
戦闘 通常バトル
ゲームオーバー 全滅
地底の城 序章終了デモ2
セリオスの出発 序章終了デモ3
地上の町
ストッパー ボスバトル 第2回117位(機種不問)
第1回ファルコム5位(機種不問)
洞窟内 1章終了デモ
地底 洞窟 地底メインテーマ
地底 町 地底の町
皇帝の怒り 2章終了デモ1
ゲイル1世 2章終了デモ2
グロストス城 グロストス城(~4章)
バーバラ 3章終了デモ1
レジスタンス狩り 3章終了デモ2
地底 廃墟になった町 悲しいシーン
会議 4章終了デモ1
出撃 4章終了デモ2
突入(1) グロストス城門破壊
突入(2) グロストス城(終章)
戦士の笛 戦士の笛
玉座の間 最後の部屋
皇帝との戦闘 ラストバトル
エンディング
ユーティリティ スタートメニュー
PCエンジンSUPER CD-ROM2
オープニング1 PCE版追加曲、PC版OP序盤部分のアレンジ
オープニング2
平和 序章メインテーマ
スライムいじめ 序章バトル
船で移動中
各地の城
ビックリ 序章終了デモ1
フィールド 地上メインテーマ 第1回ファルコム89位(機種不問)
戦闘 通常バトル 通常戦闘曲280位
ゲームオーバー 全滅
地底の城 序章終了デモ2
セリオスの出発 序章終了デモ3
地上の町 町曲203位
ストッパー ボスバトル 第2回117位(機種不問)
第3回448位
第4回26位
第5回147位
第6回169位
第7回333位
第8回295位
第9回661位
第10回822位
第11回545位
第14回534位
第16回778位
第1回ファルコム5位(機種不問)
第2回ファルコム10位
マイナーレトロ5位
第2回マイナーレトロ2位
第3回マイナーレトロ2位
RPGバトル299位
歴代112位
1990年代179位
ボス戦98位
洞窟内 1章終了デモ
地底 洞窟 地底メインテーマ 第2回ファルコム99位
第2回マイナーレトロ240位
ダンジョン90位
地底 町 地底の町
皇帝の怒り 2章終了デモ1
ゲイル1世 2章終了デモ2
グロストス城 グロストス城(~4章)
バーバラ 3章終了デモ1
レジスタンス狩り 3章終了デモ2
地底 廃墟になった町 悲しいシーン
会議 4章終了デモ1
出撃 4章終了デモ2
突入(1) グロストス城門破壊
突入(2) グロストス城(終章)
戦士の笛 戦士の笛
玉座の間 最後の部屋
皇帝との戦闘 ラストバトル
エンディング
ユーティリティ ロード画面
PCエンジン版(PSG音源)
スライムいじめ 序章バトル
戦闘 通常バトル
ストッパー ボスバトル
メガドライブ版変更曲(全て仮名)
タイトル 新規曲
オープニング 中盤から原曲と異なる
リストンの館 亡霊が見えるシーン
エンディング 中盤から原曲と異なる

サウンドトラック

パーフェクト・コレクション・ドラゴンスレイヤー英雄伝説 II

PC-8801版の音楽を収録。ディスク2のアレンジはFalcom Sound Team J.D.K.によるものであり、PCエンジンCD•ROM2版とは異なる。
現在はiTunesでも配信されている。

スーパーファミコンマガジン8月情報号特別付録

スーパーファミコン版のBGMから4曲を収録。

1993 ハドソン CD•ROM2 音楽全集


非売品。PCエンジンCD•ROM2版から「オープニング2」「フィールド」の2曲が収録されている。

関連動画

ドラゴンスレイヤー英雄伝説II for PC-9801(1992)

PC98版(プロジェクトEGGで配信されているバージョン)の紹介映像。
+ タグ編集
  • タグ:
  • PC88
  • PC98
  • PCECD
  • FMT
  • SFC
  • MD
  • PS
  • SS
  • 石川三恵子
  • 白川篤史
  • 米光亮
  • 松岡博文
  • 沓掛隆志
  • 松島友子
  • 日本ファルコム
  • ハドソン
  • ブラザー工業
  • エポック社
  • セガ・ファルコム
  • 亜土電子工業
  • 1992年
  • 1993年
  • 1995年
  • 1998年
  • ファルコムサウンドチームJ.D.K
  • コンポジラ
  • 鈴木誠
  • 星恵太
  • 成田修
  • 本間章浩
  • 滝本利昭
  • 井上雅明
最終更新:2025年10月21日 23:24