アフターバーナー
概要
本作のステージ道中で使われるBGM。ステージ4~5・15~16で使用。
サンプリングしたギター音をベースに、ベース・ドラムが加わり、そしてオーケストラヒットがジャンジャン鳴る曲の出だしが特徴。
『アフターバーナー』特有のスピード感とガンガン鳴り響く効果音がよく馴染んでおり、本作のBGMの中でも高い人気を持つ。
「After Burner」のタイトルの通りメインテーマ的存在であったらしく、最初のステージから使用される予定だった。
しかし最初からこの曲だといきなり盛り上がりすぎるので、代わりに「Final Take Off」が使われることになったという。
この曲は「Final Take Off」と同じくメインとなるメロディーが存在せず、サントラにメロディー有り版が収録している。
これはこの作品のゲーム性に合うように、メロディーよりもリズムを強調しようと意図的にメロディーを外しているとのこと。
メロディー版はメロディーラインがけっこう哀愁を帯びていて、メロ無し版とは違った印象を与えてくるかもしれない。
家庭用移植版ではサターン版と3DS版が、サントラのメロディー有りバージョンでもプレイすることが選択可能である。
また
PCエンジン版も
波形メモリ音源ではあるが、メロディー有りバージョンが使用されている。
続編の『
アフターバーナー クライマックス』では「After Burner
- Climax Remix -」という曲名でアレンジが使用。
さらに『
ベヨネッタ』のバイクステージにて「After Burner
(∞ Climax Mix)」というアレンジが使用。上記の曲名とごっちゃになりやすい。
ちなみに『
ベヨネッタ』のサントラはこのアレンジに加えて、原曲のメロ無し版・メロ有り版も収録されているのでお得である。(高いけど…)
音楽ゲーム『初音ミク Project DIVA Arcade』ではVOCALOID「MEIKO」を使用したボーカルアレンジが収録されている。
ちなみに同作でのゲーム中のPVでは前述の『
アフターバーナー クライマックス』の機体モデルが流用されている。
セガより配信されたアプリゲーム『
404 GAME RE:SET -エラーゲームリセット-』ではアフターバーナー戦の道中とボス戦においてそれぞれ「Take off - After Burner Re;mix」「Dark Hero - After Burner Re;mix」の2曲としてアレンジ。特に後者はボーカル入りという珍しいものでともに一聴の価値あり。
過去ランキング順位
サウンドトラック
セガ・ゲーム・ミュージック VOL.3 アフターバーナー
アフターバーナー
Yu-Suzuki produce アフターバーナーII
セガコン ~THE BEST OF SEGA GAME MUSIC~ VOL.1
アフターバーナー クライマックス サウンドトラック
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
AFTER BURNER 20th Anniversary Box ORIGINAL SOUND TRACKS SPECIAL BOX SET
ベヨネッタ オリジナル サウンドトラック
404 GAME RE:SET -エラーゲームリセット- サウンドトラック
最終更新:2023年08月11日 14:19