AFTER BURNER II
AFTER BURNER
機種(無印):AC, Mk3/SMS, NES, GBA
機種(II):AC, FMT, FC, X68k, MD, PCE, 32X, SS, DC, PS2, Mob, 3DS
作曲者:
川口博史
サウンド移植(Mk3/SMS):
上保徳彦
サウンドスタッフ トータルプロデューサー(FMT):野田晴彦
サウンドスタッフ ミュージックアレンジメント(FMT):
半澤一雄
編曲者(FMT) :野田晴彦、半澤一雄
サウンド(FC) :
小高直樹 (KODAKA SAN)、諸田直久 (MOROTA SAN)
サウンド移植(FC) :小高直樹、諸田直久
サウンド移植(X68k):
永田英哉、粟田英樹
サウンド移植(MD):
岩垂徳行
サウンド(PCE) :
磯田重晴、
磯田健一郎
サウンド移植(PCE) :磯田重晴
サウンド移植(DC):
井内竜次
サウンド移植(GBA):Anthony Putson
サウンド移植(Mob iモード):
千葉梓、
阿部公弘
サウンド監修(3DS):
並木学
発売元:
セガ(AC)、
サンソフト(FC)、NECアベニュー(PCE)、電波新聞社(MD)
発売日:1987年7月18日(AC 無印)、1987年9月(AC II)
概要
擬似3DSTG。戦闘機を乗り回すのだが、独特の疾走感から人気が高い。
無印の『アフターバーナー』が諸事情から未調整のまま出荷せざるを得なくなってしまったため、後に細部の調整を施した完全版が『II』としてリリースされた。
このため、『II』そのものは実質的には初代のアッパーバージョン的位置づけにあたり、ゲームのコンセプト自体に大きな変更はない。
一般的にアフターバーナーといえばこの『II』を指していることが多い。
ギターのサンプリング音を使用した楽曲が特徴で、スピード感のあるサウンドは人気が高い。
なおそのギター音色は、セガに入社して間もない
並木晃一氏が弾いたものをサンプリングしたものである。
作曲を担当した川口博史氏によるとそれまでギターを真剣に弾いたことがなく、作った多くの曲がボツにされるなど非常に苦労したという。
無印は短期間で開発された事情があり、かなりの箇所を妥協して頭数を揃えた形になっており、ギターもピッチが合っていない曲やそもそも使用していない曲がある。
川口氏によれば、最初に作り始めたのは「
After Burner」のイントロ部だったが曲全体が完成したのは最後で、最初に完成した曲は「Final Take Off」だったという。
『II』では「City 202」が追加されたほか、既存曲もFM音色やアレンジが整理され、ギターのピッチも修正された。
「Final Take Off」と「
After Burner」の二曲は当初メロディー有りで制作されたが、無い方がエアバトルのBGMに相応しいと判断されたことからメロディー無し版が採用された。
メロ無し版は単純にメロディーパートをミュートしているだけでなく、メロ有り版から更に手を加えたものであるという。
サントラへはメロ有り版が収録されることがあるが、PCエンジン版など一部の移植を除き、ゲーム中に使用されているのは基本的にメロ無し版である。
なお、「サントラ収録のメロディー有り」版そのものでプレイできる最初の機種は
セガサターンである。
サターン版はゲームディスクをCD再生すればメロディー有り・無しの両方のバージョンが聴くことが出来る。
2013年に3DS用として発売された『3D アフターバーナーⅡ』では制作当時のメロ有版データを発掘したものが解析され、ゲーム中BGMとして選択できるようになっている。
収録曲 (ゲーム進行順)
曲名 |
補足 |
順位 |
アフターバーナー |
Maximum Power |
PUSH START BUTTON! 原曲?:『ハングオン』より「Title」 |
|
Final Take Off |
STAGE 1~5 |
|
Super Stripe |
STAGE 6 |
|
Red Out |
STAGE 7~11 |
|
After Burner |
STAGE 12, 13~19 NAME |
|
アフターバーナーII |
Maximum Power |
PUSH START BUTTON! With Melody Ver.も存在する |
|
Final Take Off |
STAGE 1~3, 11~14, 22~23 With Melody Ver.も存在する |
アーケード25位 第2回アーケード47位 シューティング45位 セガ16位 一面265位 1980年代147位 |
After Burner |
STAGE 4~5, 15~16 With Melody Ver.も存在する |
第4回383位 第5回986位 アーケード3位 マイナーレトロ68位(PCE) 第2回マイナーレトロ240位(PCE) シューティング14位 セガ8位 |
Red Out |
STAGE 6~7, 18~19 |
|
City 202 |
STAGE 8, 17 MiSSiON COMPLETE NAME |
|
Super Stripe |
STAGE 9~10, 20~21 |
|
サウンドトラック
セガ・ゲーム・ミュージック VOL.3 アフターバーナー
メロ有り版を収録
アフターバーナー
メロ無し版を収録
Yu-Suzuki produce アフターバーナーII
メロ無し版、メロ有り版を収録
セガコン ~THE BEST OF SEGA GAME MUSIC~ VOL.1
メロ無し版「Final Take Off」、「After Burner」を収録
アフターバーナー クライマックス サウンドトラック
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
メロ無し版を収録
AFTER BURNER 20th Anniversary Box ORIGINAL SOUND TRACKS SPECIAL BOX SET
無印版、メロ無し版、メロ有り版、SMS、FC、PCE、MD、32X、DC(
シェンムー2)、FMT、X68、GBA(SEGA ARCADE GALLERY)、携帯(SEGA AGES)、携帯(SONIC CAFE)の音源収録
セガ SG-1000 30th アニバーサリーコレクション
セガ・マークIII版(PSG VerとFM Ver)を収録
外部リンク
最終更新:2023年04月24日 01:33