ROLLING THUNDER
機種:AC, FC, PS, PS2, PSP, 360, Wii, NS, PS4
作曲者:
小沢純子
開発・発売元:
ナムコ
発売日:1986年12月 (AC)、1989年3月17日 (FC)、2022年3月17日 (NS, PS4)
概要
1986年にナムコから発表された2D横スクロールアクション。
当時のナムコとしては非常に斬新なスパイアクションで、ハードボイルドな雰囲気にもこだわって作られている。
しかし、敵の配置や初見殺し、操作性の悪さが相まって、難易度は非常に高い。
開発当初はマブーの部屋にパイプオルガンがあり、ラウンドクリア画面では「オペラ座の怪人」ばりにジャジャーン!とマブーがそれを弾いてくれる予定だったとのこと。
なおアーケード版には大きく分けて前期バージョン、後期バージョン、最終バージョンという3つのバージョンが存在する。
前期バージョンではステージBGMが洞窟BGMのみで、ラウンドクリア曲もなかった。
後期バージョンではメインBGMとして知られることになる曲が追加されたほか、BGMのテンポや音声合成の一部などが修正された。
この時点でのメインBGMは終盤の音使いに未完成感があったが、最終バージョンでは修正されテンポもわずかに上がっている。
また最終バージョンではマブー戦専用のBGMを使用しなくなり、マブーとはメインBGMをバックに戦うようになった。
ファミコン版はナムコ製の拡張音源であるN160が使われているため、音色に厚みがある。NES版は2A03を使用しているため、忠実度はかなりダウンしている。
移植担当はノバとアーク(のちの
アークシステムワークス)とされているが、クレジットがないため詳細は不明。
収録曲
※曲名は配信版に準拠
曲名 |
補足 |
順位 |
クレジット音 |
|
|
ラウンド・スタート~メインBGM |
前期バージョンには未収録 READY!~古ビル 最終バージョンでは「メインBGM」部終盤、サビの音色が修正されている |
|
ラウンド・クリア・デモ |
前期バージョンには未収録 |
|
ラウンド・スタート~洞窟BGM |
READY!~洞窟 前期バージョンではメインBGMとしても使用 |
|
マブーBGM |
マブー戦 最終バージョンでは未使用 |
|
マブーDEAD |
マブー撃破ジングル |
|
コングラチュレーション |
CONGRATULATIONS |
|
ゲーム・オーバー |
非オールクリア時GAME OVER |
|
ネーム・エントリー |
TOP 5 |
|
『ビデオ ゲーム グラフィティ VOL.3』収録 アレンジバージョン |
ROLLING THUNDER |
編曲:米光亮 |
|
サウンドトラック
ビデオ ゲーム グラフィティ VOL.3
アレンジバージョンを収録
ナムコ・ゲーム・ミュージック VOL.1 (GAME SOUND LEGEND SERIES)
アーケード版(後期バージョン)を収録
NAMCO ARCADE SOUND DIGITAL COLLECTION Vol.2
アーケード版(最終バージョン)をデジタル収録
ローリングサンダーオリジナルサウンドトラック (ゲーム・サウンド・エフェクト)
各種サブスクリプションサービスでの配信。アーケード版(後期バージョン)を収録。
関連動画
ローリングサンダー(ROLLING THUNDER)
アーケード版(Wiiバーチャルコンソールアーケードで配信されていたバージョン)のプレイ動画。
最終更新:2024年11月02日 02:47