アークシステムワークス株式会社
株式会社アーク
家庭用ゲームソフト・アーケードゲームの企画、制作、販売を行っているゲームソフトウェア制作会社。
セガでプログラマーとして働いていた木戸岡稔氏が、ファミコンブームの中アーケードゲームを作りたいとして7, 8人で退社。
転職先は1年半ほどで倒産。ただ、大きな案件を受けており、特にファミコンの某シミュレーションゲームで資金を得ていたという。
1988年1月、その資金を元として、セガを発ったメンバーと共に横浜市西区にて
株式会社アークとしてゲーム開発の業務を開始。
1988年5月12日に法人設立となった。
現在アーク (ARC)は「"Action", "Revolution", "Challenge"の頭文字」とされるが、当初は電話帳で目立つように付けたものだったという。
1991年、オフィスを横浜市港北区に移転し、社名を現在の
アークシステムワークス株式会社に変更。
1995年のプレイステーション参入から自社販売を行うようになり、2000年には『
ギルティギアX』でアーケード市場にも参入した。
「ギルティギア」シリーズ、「ブレイブルー」シリーズを始めとするアニメーションの様なグラフィックを売りとする2D対戦格闘ゲームの開発を得意とする。
自社製格闘ゲームのかたわら、開発元の撤退や規模縮小で版権迷子になった旧ハードの名作を譲受し再販するなどパブリッシャー側の活動も精力的に行っている。
主な作品
ギルティギアシリーズ
ブレイブルーシリーズ
ペルソナシリーズ ※アトラスとの共同開発、アトラスより販売
くにおくんシリーズ
探偵 神宮寺三郎シリーズ ※開発はワークジャム
その他
主な作曲家
- 石渡太輔 ※ギルティギアゼネラルディレクター。ギルティギアやブレイブルーなどの音楽を担当。
- 佐藤ノリチカ ※アークシステムワークス所属。ギルティギアやブレイブルーなどの音楽を担当。
- 末村謙之輔 ※ギルティギア JUDGEMENTや北斗の拳、バトルファンタジアなどの音楽を担当。
- きくお ※ブレイブルーシリーズ、マジカルビートなどの音楽を担当。
- 濱田誠一 ※「馳見"Ace"大地」の名義で探偵 神宮寺三郎シリーズを担当。
- 松平あこ ※アークシステムワークス設立初期に所属していた作曲家。おぼっちゃまくん(PCE)などを担当。
- 高梨康治 ※ギルティギアの編曲を担当。
関連項目
- テクノスジャパン ※テクノスからアークへ一部作品を引き継ぎ
- 澤和雄 ※くにおくんの超熱血!大運動会において甲斐浩二など過去のくにおくんシリーズを手がけたスタッフの一員として参加。音楽を担当した。
最終更新:2025年07月16日 16:18