あるふ・らいら
カプコン音響制作課(CAPCOM SOUND TEAM) の中から結成されたサウンドチーム。現在は事実上の解散状態にある。
初期のチーム名称は「千夜一夜物語」の原題である「
ألف ليلة وليلة」であった。
(命名に深い意味はなかったとのことで、「ひらけごま」の原語「
افتح يا سمسم」にするか迷ったという)
カプコンでは、他の
メーカーのようにレコードを出す話と、
セガのS.S.T. BANDや
タイトーの
ZUNTATAのようなバンドを作る話とがちょうど重なったという。
そこで、どうせバンドを作るなら「女の子が4人でおもしろいんじゃない (
藤田晴美氏談)」かとなり、結成されたとのこと。
結果として、『カプコン・ゲーム・ミュージック VOL.2』に収録の「ROCK MAN(アレンジ・バージョン)」のアレンジ制作でデビューとなった。
続く『カプコン・ゲーム・ミュージック VOL.3』でも「
魔界島(アレンジ・バージョン)」のアレンジ制作担当としてクレジットされている。
『ストリートファイター II ―G.S.M. CAPCOM 4―』より名義が「ALFH LYRA」となった。
ゲーメスト1991年5月号のWe LOVE VGMでは、『総勢20人は下らないといわれるカプコンサウンドチーム、「アルフ ライラ」』として紹介されている。
ちなみに省略された名称では「千の夜」という意味になる。
ゲームミュージックライブ 電撃 '93では「Alph-Lyra」名義を使用し、バンド活動として差別化を図った。
『スーパーストリートファイターII アーケード ゲームトラック』からはアルバムでも「ALPH-LYRA」名義を使用するようになった。
参加作曲家の一例
- バンド結成メンバー
- ゲーメスト1991年5月号 We Love VGMで確認できる参加メンバー
- キャプテンコマンドー -G.S.M. CAPCOM 5-参加メンバー
- 下村陽子(ぴぃ♪)
- 山口真理(まり)
- 藤井美苗(おじゃる)
- 藤田靖明(ぶんぶん)
- 阿部功(OYAJI)
- 泉谷雅樹(ちょま~げ)
- 上田和史(うっぴぃー)
- たっつぃー
- ゲームミュージックフェスティバル'92で確認できる参加メンバー
- パックン
- うっぴぃー(上田和史)
- WOODY
- たっつぃー
最終更新:2023年07月20日 00:19