ラサール石井のチャイルズクエスト
機種:FC
サウンド : フローレンスずん(
小沢純子)、バッハこややし(小林たかとし)
発売元:
ナムコ
発売年:1989年6月23日
概要
タレントの磯野貴理子が過去に所属していたお笑いアイドルグループ「チャイルズ」とのタイアップで制作されたアイドル育成RPG。
鳴かず飛ばずのチャイルズをスターダムにのし上げるため、主人公のマネージャーとなって今日も今日とてせっせとゴマをする。
現代日本を舞台とする『
MOTHER』のような独特な世界観とRPGの枠組みの中でアイドルを育成するという斬新なシステムに、これでもかというくらいの馬鹿馬鹿しい自虐的ギャグとお笑い要素をちりばめた独特な設定とゲーム性を持つ。
『歩いている最中に尿意を催したアイドルにおむつをあてがう』の一言でその珍妙かつ異常なゲーム内容が言い表せると言って過言ではない。
ゲーム性そのものはなかなか独創的でおもしろく、それなりに遊べる作品である。
一部では『
THE IDOLM@STER』の先駆的作品とみる層もいるとかいないとか。
世界観やシナリオ周りとは打って変わって、音楽は良曲ぞろい。
サウンド2人による共作で、その内の1人、フローレンスずんはお馴染みの小沢純子氏である。
特に、スタート地点であるときお周辺のBGMとそのLONG版となるエンディング曲は非常にシリアスでカッコよく、隠れた名曲として評価されている。
ただ、このときおシティのBGMは弓達公雄氏が小沢氏に頼んで一曲だけ書かせてもらったもの。
弓達氏は当初、後述のボーカルアレンジである「レベルUP!ときめいて」の歌詞も全部書いていたが、大人の事情で差し替えになったという。
また、ゲーム中のBGMを複数組み合わせてアレンジしたボーカルアレンジバージョンがチャイルズ名義でシングル版で発売され、後に当時のナムコのゲーム曲のボーカルアレンジアルバムシリーズにも収録された。
アレンジャーは
根岸貴幸氏と、ナムコVGMのアレンジを多く手掛け、チャイルズの持ち歌の編曲も手掛けた米米亮氏によるもの。
余談だが、ギャグとパロディ満載の世界観やグラフィック、演出のノリなどが、本作の前年に発売された
ファミリーテニスのバージョンアップ版である『プロニスワールドコート』のPCE版オリジナルモードである『
クエストモード』の作風に酷似している(関係は不明)。
収録曲(仮曲名)
曲名 |
編曲者 |
補足 |
順位 |
パスワード画面 |
|
メインテーマ |
|
石井オフィス |
|
スタート地点 |
|
チャイルズ自己紹介 |
|
|
|
ダンジョン |
|
石井オフィス内部・テレビ局等 |
|
ときおシティ |
弓達公雄 |
ときお周辺フィールドBGM |
フィールド327位 |
営業 |
|
戦闘 |
|
営業成功 |
|
ジングル:戦闘勝利ジングル |
|
レベルアップ |
|
ジングル |
|
施設 |
|
施設内部での会話シーン |
|
全国マップ |
|
フィールド・海上移動時BGM |
|
尿意 |
|
ジングル:尿意発生 |
|
宿屋 |
|
ジングル:宿屋利用時 |
|
わあぷ |
|
ジングル:わあぷ使用時 |
|
ちくわのあな |
|
SE:音感クイズ出題 |
|
歓声 |
|
SE:キャンペーン・コンサート会場 |
|
キャンペーン/コンサート |
|
キャンペーン・コンサート/スタッフクレジット |
|
コント |
|
ジングル:コント選択時 |
|
コンサート失敗 |
|
ジングル:コンサート失敗時 |
|
飛行機 |
|
|
|
ハワイ |
|
ハワイBGM |
|
不満爆発 |
|
フマンド100%到達 |
|
営業失敗 |
|
戦闘敗北 |
|
ときおホールコンサート成功 |
|
|
|
エンディング |
|
ときおシティBGM LONGバージョン |
|
ボーカルアレンジ |
レベルUP!ときめいて ~チャイルズクエスト~ |
作:小沢純子、弓達公雄 編:根岸貴幸 |
唄:チャイルズ 歌詞:神田桃 歌詞補:山本伊織 |
|
花のチャイクエ音頭 |
作:小沢純子 編:米光亮 |
唄:チャイルズ 歌詞:弓達公雄 |
|
サウンドトラック
レベルUP!ときめいて ~チャイルズクエスト~
ゲームに先行して発売されたシングル。ボーカルアレンジを収録
ナムコ ベストヒットパレード!
『レベルUP!ときめいて ~チャイルズクエスト~』からボーカルアレンジを再録
最終更新:2025年03月14日 08:19