| 曲名 | 作・編曲者 | 原曲 | 補足 | 順位 |
| NEOGEOロゴ | 作:山田泰正 | NEOGEOロゴ | 汎用のものにドラムパートが追加されている | |
| タイトル | 作:竹間淳 | 『ボンバーマン』より 「タイトル」 |
PCE版では別の曲を使用 | |
| 操作説明 | ||||
| ランキング | 作:竹間淳 | 『ボンバーマン(PCE)』より 「VS優勝」 |
BEST 5 PCE版では未使用 |
|
| スタート待ち | 作:竹間淳 | 『ボンバーマン』より 「メインBGM」 |
PUSH START ! 2P対戦 SELECT PLAYER PCE版では未使用 |
|
| ステージスタート | 作:竹間淳 | 『ボンバーマン(PCE)』より 「マップ表示」 |
対戦相手表示画面 PCE版では別の曲を使用 |
|
| レディ ゴー! | 作:竹間淳 | 『ボンバーマン(PCE)』より 「ステージスタート」 |
READY | |
| ステージ1 | 作:竹間淳 | 『ボンバーマン(PCE)』より 「BGM1」 |
STAGE 1 対ばろむ | |
| ピンチ | PCE版では未使用 | |||
| 連鎖イベント | 6連鎖以上で発生 PCE版では未使用 |
|||
| 勝ち | 作:竹間淳 | 『ボンバーマン(PCE)』より 「VS勝利」 |
勝 2P対戦 決着 |
|
| ステージクリア | 作:竹間淳 | 『ボンバーマン(PCE)』より 「ステージクリア」 |
STAGE CLEAR | |
| ステージ2 | STAGE 2 対くりん | |||
| ステージ3 | STAGE 3 対ぶ~ろる | |||
| ステージ4 | 作:竹間淳 | 『ボンバーマン(PCE)』より 「BGM無敵」 |
STAGE 4 対ぱ~す 『ザ ミュージック』での曲名は「パワーアップ(アレンジ)」 |
|
| ステージ5 | STAGE 5 対ふにゃ~ | |||
| ステージ6 | STAGE 6 対ばけばけ | |||
| ステージ7 | STAGE 7 対ぺぎ~ | |||
| ステージ8 | STAGE 8 対くろぼん PCE版ではステージ11で使用 |
|||
| ステージ9 | STAGE 9 対ばぐら~ PCE版ではステージ16で使用 |
|||
| エンドロール | キャスト~制作スタッフ | |||
| 負け | 作:竹間淳 | 『ボンバーマン(PCE)』より 「プレイヤーアウト」 |
負 PCE版では別の曲を使用 |
|
| ゲームオーバー | 作:竹間淳 | 『ボンバーマン(PCE)』より 「ゲームオーバー」 |
GAME OVER PCE版では未使用 |
|
| ネームレジスト | NAME REGIST PCE版では未使用 |
|||
| 対戦者乱入 | 『ストリートファイターII』より 「途中参加ファンファーレ」のパロディ? |
HERE COMES A NEW CHALLENGER! PCE版では未使用 |
||
| 対戦ステージ | 作:竹間淳 | 『ボンバーマン(PCE)』より 「VS対戦BGM」 |
||
| PCエンジン版 追加曲(仮曲名) | ||||
| タイトル | ||||
| モードセレクト | ||||
| マップ | ||||
| ステージ8 | 作:竹間淳 | ボンバーマン'94「AREA6 BGM」 | ||
| ステージ9 | 作:竹間淳 | ボンバーマン'94「AREA5 BGM」 | ||
| ステージ10 | 作:竹間淳 | ボンバーマン(PCE)「ボスBGM」 | 『ザ ミュージック』での曲名は「ボス(アレンジ)」 | |
| ステージ12 | 作:竹間淳 | ボンバーマン'94「FINAL BATTLE」 | VS.ばぐら~ | |
| 城内 | ||||
| ステージ13 | 作:福田裕彦 | スーパーボンバーマン2「ボスロボット戦」 | ||
| ステージ14 | VS.くろぼん | |||
| ステージ15 | VS.ハニー | |||
| 負け | ||||
| コンティニュー? | ||||
| バトルロイヤル モード選択 | みんなでボバる!対戦人数3人以上の設定画面 | |||
| ビクトリー | みんなでボバる!対戦人数3人以上 優勝 | |||
| ボバる寺への道 タイトル | ||||
| ボバる寺への道 ステージ | ||||
| ボバる寺への道 達成ジングル | ||||
| ボバる寺への道 エンディング | ||||
| 未使用曲 | CDトラック内に存在 | |||
*1 ゲームデザインに参加した竹内久徳氏のWebページより