曲名 | 作・編曲者 | 補足 | 順位 |
タイトルデモ | 下村陽子 | アーケード163位 | |
クレジット | |||
プレイヤーセレクト | |||
V.S.画面 | 阿部功 | ||
日本(リュウ) | 下村陽子 | SFC133位 アーケード74位 格闘ゲーム49位 第2回マイナーレトロ159位 和風27位 1990年代122位 | |
ステージ終了 | |||
ブラジル(ブランカ) | 格闘ゲーム448位 | ||
アメリカ(ガイル) | 第2回291位 格闘ゲーム31位 アーケード297位 第2回アーケード99位 | ||
中国(春麗) | |||
ボーナスステージ | 『拳聖土竜』ではラウンド間会話シーンで使用 | ||
途中参加ファンファーレ | 阿部功 | ||
日本(E.本田) | 下村陽子 | 和風138位 | |
アメリカ(ケン) | アーケード263位 格闘ゲーム44位 | ||
ソビエト(ザンギエフ) | 格闘ゲーム86位 | ||
インド(ダルシム) | |||
アメリカ(M.バイソン) | 第2回209位 第5回721位 SFC198位 格闘ゲーム5位 第2回アーケード210位 | ||
スペイン(バルログ) | 格闘ゲーム132位 アーケード296位 | ||
タイ(サガット) | 阿部功 | ||
タイ(ベガ) | 下村陽子 | ||
エンディング(リュウ) | |||
エンディング(ブランカ) | |||
エンディング(ガイル) | |||
エンディング(春麗) | のちに「Chun-Li’s Ending」とされる | ||
「もう くよくよしていられないわ」~ のちに「Chun-Li’s Ending 2」とされる |
|||
エンディング(E.本田) | |||
エンディング(ケン) | のちに「Ken’s Ending」とされる | ||
作:メンデルスゾーン 編:下村陽子 |
のちに「Ken’s Ending 2」とされる 原曲:「結婚行進曲」 |
||
エンディング(ザンギエフ) | 下村陽子 | ||
エンディング(ダルシム) | |||
コンティニュー | |||
ゲームオーバー | |||
ランキングディスプレイ | |||
『ストリートファイターII ―G.S.M. CAPCOM 4―』収録ARRANGE VERSION | |||
春雷 | 作:下村陽子 編:ALPH LYLA |
「日本(リュウ)」 ~「アメリカ(ガイル)」 ~「中国(春麗)」 ~「日本(E.本田)」 ~「インド(ダルシム)」 ~「ブラジル(ブランカ)」 ~「ソビエト(ザンギエフ)」 ~「アメリカ(ケン)」 ~「アメリカ(ガイル)」 ~「エンディング(リュウ)」のアレンジメドレー ギター:阿部功 (OYAJI) |
|
ストリートファイターII' 追加曲 | |||
四天王 ENDING | 下村陽子 | ||
STAFF ROLL | 1コインクリアスタッフロール 無印SFC版でも使用されている |
||
『バース ―G.S.M. CAPCOM 6―』収録ARRANGE VERSION | |||
Ready to Fight! | 作:下村陽子 編:ALPH LYLA、 たっつぃー、 パックン |
「STAFF ROLL」のアレンジ 歌詞:ALPH LYLA 演奏:ALPH LYLA ギター:上田和史 (うっぴー) ドラムス:たっつぃー ベース:WOODY キーボード:パックン ゲストボーカル&コーラス:BOOGIE OHYAMA (J.B) コーラス:JUN OZAKI (J.B) 3DO, SS, PS, DC版『スパII X』、PS2版『ハイパーストII』で使用 |
*1 “SOUND”表記でのクレジット
*2 “SHIMO-P.”としてクレジット
*3 “OYAJI-OYAJI”としてクレジット
*4 「今の自分が書いた曲と昔の自分が書いた曲がかかるのは複雑な気分(笑)」|Real Sound|リアルサウンド テックより
*5 下村陽子氏によるゲーム音楽をメインとした演奏&トークイベント「RMAJ Presents トークぷらすライヴ Vol.11 ~下村陽子のゲーム音楽を中心に~」の模様をレポートより
*6 http://sthibiki-inc.com/profile2.html
*7 『キャプテンコマンドー ―G.S.M. CAPCOM 5―』ブックレット
*8 『バース ―G.S.M. CAPCOM 6―』ブックレット p. 3より