カードナンバー | S4-040 | レアリティ | R | タイプ | 闇 | |
必殺技 | Lv1 | ディメンションキック(激情態) | 1950 | |||
Lv4 | ディメンションキック(激情態) | 2250 | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 500 | タイリョク 550 | |||
スロット | 剣 90 | 剣 80 | 蹴 70 | 蹴 80 | 剣 60 | 蹴 50 |
ライダースキル | ライダーを滅ぼす者 | あいてのボウギョ-150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻1,防2,体0,必2) | ||||
解説 | 無条件で相手のボウギョを溶かすスキルはRでは貴重。ベスパではないものの、同弾ディエンドとは相性が噛み合っている。 |
カードナンバー | 10-019 | レアリティ | SR | タイプ | 闇 | |
必殺技 | Lv1 | ディメンションキック (激情態) | 2550 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 400 | タイリョク 500 | |||
スロット | 蹴 100 | 拳 90 | 蹴 90 | 蹴 50 | 拳 50 | 拳 50 |
ライダースキル | なぜ知っているかは覚えていない | コウゲキ・ボウギョ・ひっさつすべて+200 | ||||
相性 | 体力ベスパ | 相性適性(攻0,防1,体3,必1) | ||||
解説 | 闇タイプ所属となり、体力アップボーナスにベスパも合わせて相当に伸ばせる上に、未だ強力な悪魔スキルで満遍なくステータスを強化できる。闇サポートライダーの効果を得れば相手側のステータスを削ぎ落とせるのも強みだが、ゼンエイorコウエイ配置でも足を引っ張る事になる50三つ並びの低スロットが悩みの種。 AP補正を持つコウエイを付けるのも手だが、06-042LR ガタキリバなどでゲキレツを狙い、AP差を覆すのもいいだろう。不足気味な必殺と長所の体力を更に伸ばせる。 | |||||
カードナンバー | 10-020 | レアリティ | R | タイプ | 闇 | |
必殺技 | Lv1 | DCDB(ディケイドブラスト) | 2200 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 350 | タイリョク 500 | |||
スロット | 銃 90 | 銃 70 | 蹴 60 | 蹴 80 | 銃 60 | 銃 60 |
ライダースキル | スカルのカード | なかまがスカルだと アタックポイント+20 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻2,防0,体1,必1) | ||||
解説 | ピーキー過ぎるスロットとは違い、安定型。スカル(若しくはクリスタル)と組むとAP+20が嬉しいところ。 | |||||
カードナンバー | 10-021 | レアリティ | N | タイプ | 闇 | |
必殺技 | Lv1 | DCDS(ディケイドスラッシュ) | 1700 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 500 | タイリョク 600 | |||
スロット | 剣 90 | 剣 90 | 蹴 70 | 剣 60 | 蹴 60 | 蹴 50 |
ライダースキル | ライダートーナメント | コウゲキ+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防1,体2,必0) | ||||
解説 | スキル名は劇場版1作目の対決戦。 |
カードナンバー | J-088 | レアリティ | - | タイプ | 闇 | |
必殺技 | Lv1 | DCDB(ディケイドブラスト) | 2200 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 350 | タイリョク 500 | |||
スロット | 銃 90 | 銃 70 | 蹴 60 | 蹴 80 | 銃 60 | 銃 60 |
ライダースキル | スカルのカード | なかまがスカルだと アタックポイント+20 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻2,防0,体1,必1) | ||||
解説 | タッグファイリングシート第6弾に収録。バーコードは 10-020 の再録で、J-087 仮面ライダースカルとのセット。 |