クリア条件:EDを見る
開始時間:2010/03/17(水) 22:11:52.66
終了時間:2010/03/18(木) 00:51:03.07
参加人数:4
開始時間:2010/03/17(水) 22:11:52.66
終了時間:2010/03/18(木) 00:51:03.07
参加人数:4
![]() |
ロックマンワールド(カプコン) ロックマンワールド2(カプコン) ロックマンワールド3(カプコン) ロックマンワールド4(カプコン) ロックマンワールド5(カプコン) |

今までのワールドシリーズと異なり、
ボスやBGMなどあらゆる要素がオリジナルのものとなっている。
ボスやBGMなどあらゆる要素がオリジナルのものとなっている。
今作ではチャージバスターに代わり、ロックンアームという溜め技が備わっている。
3主
ロックマンワールド1~4はプレイ済みで、5だけ初見でした。
今作で登場したサポートメカのタンゴは、
所々で使ってはみたものの、結局最後まで有効な使い方が分かりませんでした。
今作で登場したサポートメカのタンゴは、
所々で使ってはみたものの、結局最後まで有効な使い方が分かりませんでした。
ロックンアームはチャージバスターに比べて射程が短くて微妙かなと思うこともありましたが、
特殊武器要らずのアイテム引き寄せ効果やアームが戻ってくる際の攻撃判定は便利ですし、
ロックンクローの多段ヒットも上手く決まると爽快で、
しっかりライト博士に強化してもらえばこれはこれで面白い武器でした。
特殊武器要らずのアイテム引き寄せ効果やアームが戻ってくる際の攻撃判定は便利ですし、
ロックンクローの多段ヒットも上手く決まると爽快で、
しっかりライト博士に強化してもらえばこれはこれで面白い武器でした。
前半
![]() スペースルーラーズ ゲーム前半の4体 |
![]() ![]() ![]() ![]() |


4ボスを撃破して敵の施設へ。
OPで登場したアースが現れ、ダークムーンをけしかけてくる。 このボスはなぜかデビル系。

そして舞台は宇宙へ
後半
![]() 後半の4ボス 後半に突入しても 前半の4ステージは 選択できます。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |


月面にて最後のスペースルーラーズ、アースとの決戦。
OPの時と違い、アースにはロックバスターも普通に効きます。
ライト博士にバスターも改造してもらったんだろうか。


ラッシュと共にワイリースターへ乗り込む。
ここではまさかのシューティングゲームに。 道中での極太ビームのインパクトが強烈でした。
ワイリーステージ





ワールドシリーズの集大成に相応しく、
過去に戦ったロックマンキラーナンバーズ(と何か1体)が量産型として再びロックマンに立ちはだかる。


ボスラッシュを抜けて最後の戦いへ。
一応ブルースも登場しますがエディと大差ないです。



巨大な左腕・右腕を撃破した後は、ワイリーの乗り込んだマシンとの戦闘。
そして・・・

ワイリーは切り札として、古代の最終兵器サンゴッドを覚醒させる。
サンゴッドは攻撃パターンが多彩で、熱いラスボス戦でした。
エンディング



ロックマン10よりも 宇宙からの脅威!! という副題が似合いそうなストーリーでした。
ワールドシリーズだけでなく、無印ロックマンシリーズと比較してもかなりの面白さだと感じました。
良いゲームだった。
添付ファイル
- 3_bosscut1.png
- 3_bosscut2.png
- 3_bosscut3.png
- 3_bosscut4.png
- 3_bosscut5.png
- 3_bosscut6.png
- 3_bosscut7.png
- 3_bosscut8.png
- 3_DarkMoon.png
- 3_ed.png
- 3_ed1.gif
- 3_ed2.gif
- 3_evDM.gif
- 3_evETH.gif
- 3_evHF.gif
- 3_evSGD.gif
- 3_evWLYATK.gif
- 3_select1.png
- 3_select2.png
- 3_select3.png
- 3_WS00.png
- 3_WS01.png
- 3_WS02.png
- 3_WS03.png
- 3_WS04.png
- 3_WS05.png
- 3_WS06.png
- 3_WS07.png
- 3_WS08.png
- 3_WS09.png
- 3_WS10.png
- title.png
- ワールド5.png