クリア条件:12種類のゲームをクリア(レイスのみハイスコア更新)
開始時間:2009/05/26(火) 14:18:48.02
終了時間:2009/05/26(火) 21:47:15.61
参加人数:4

開始時間:2009/05/26(火) 14:18:48.02
終了時間:2009/05/26(火) 21:47:15.61
参加人数:4

ひとり遊びゲーム詰め合わせ集。全12種類のひとり遊びが楽しめます。
セレクトボタンでゲーム選択画面に戻れます。
セレクトボタンでゲーム選択画面に戻れます。
麻雀牌

麻雀牌系ミニゲームはどれでもクリア後にこのアニメが流れます。
ゴースト
- 牌を全部裏返せばクリア。
- 選んだ牌の縦列上および横列上に、同じ種類の牌があると裏返る。
- 選んだ牌の縦列上および横列上に、裏になった同じ数の牌があると表に戻る。

深く考えずにひたすら手を動かしたらなんとかなりました。
プレッシャー
- 牌を全部裏返せばクリア。
- すいませんこれよくわからないですw
(ルール追記)
- 四辺の牌から同じ牌を2枚ずつ選ぶ。
- 裏返した牌の処から内側へ1牌押し込まれる。
- 先に選んだほうから先に押し込むので、選ぶ順番も大事。

同じ列同士で消しても牌がずれ動かない性質を活かしつつ、ここと決めた向かい合わない任意の2辺側からずっと消していくとうまく行きやすいです。
レイス
- 縦横斜のうち、同じ種類もしくは同じ数の牌を選択して移動できる。
- ひたすらどれだけ右へ進めるかを競う。歩数は画面上にカウントされる。
- 一度通ったところは牌が裏返り通れなくなる。
- 多分クリアはない。ネームエントリー画面のハイスコアは250。

歩数200の時にでます(100の方は撮り忘れ(;^ω^))
Take it easy(気楽にいこうぜ)って気楽にいけない状況だったんだがw

ハイスコアは267歩でした。
コツとしては道を決めてから進むことですね。
最後に終わったゲームで、実質これに1時間以上もかけてしまうという
最難関のゲームでした。
やり直せばメニューに戻るまで同じ配置でいけますが
たまに絶対越せない配置が存在するので注意
私はこれで30分以上無駄にしました( ^ω^)
アレイ
- 8×8のマスを全て牌で埋めるのが目的。
- 同じ数の牌が隣り合ったり斜めに並ぶと消える。
- 同じ牌に挟まれると挟まれた牌は消える。
- 東南西北の牌は、書いてある方向にその列全体がずれる。

うっかり消さない位置をひたすらメモっていけば何とかなります。あとは東西南北さえ来なければ。全部埋めればとりあえずクリアデモは流れますが、デフォルトハイスコアは450なので、狙ってみるのもいいかも?
カード
ゴルフ
- 一番下段のカードの中から、画面下のカードの数字より1多いか1少ないカードを選ぶ。
- 全てのカードを使い切れればクリア。

分かりにくいSSでごめんなさい。このゲームは直感で何とかなります。
ネストール
- 下段のカードの中から、同じ数字のカードを2枚選んで取っていく。
- 全てのカードを取れればクリア。

これも分かりにくいSSでごめんなさい。そしてこれまた直感で何とか(ry
ピラミッド
- 2枚のカードの合計が13になるようにカードを取っていく(Kのみ1枚)。
- 全てのカードを取れればクリア。

半分運ゲ(;^ω^)、でもリスタートできるw
モンテカルロ
- 縦横斜に隣り合っている同じ数のカードを2枚ずつ取っていく。
- 全てのカードを取れればクリア。


モンテカルロはリアルトランプでよくやってました。
運が8割ですが、消し方も結構重要で、何も考えずに消すと最後の4枚が残って悲しみを背負うことになります。
運が8割ですが、消し方も結構重要で、何も考えずに消すと最後の4枚が残って悲しみを背負うことになります。
その他
15パズル
- そのまんまのよくある15パズル。余計な味がしない。1から15まで順に並べればクリア。

ウィンドウズやマック等のアプリでおなじみですね。
どこから並べるか順番を決めるとクリアしやすいです。
(この場合右上から順番に)
どこから並べるか順番を決めるとクリアしやすいです。
(この場合右上から順番に)

クリアするとUFOのデモが流れます
ソリティア
- カードのではありません。「ペグソリティア」とも呼ばれます。ボールを移動させると飛び越えたボールが消えるので全部消せばクリア。

苦労しつつもクリア。ちなみにこの手のソリティアはNo.296の『ソリティア(ヘクト)』がGBにあります。

15パズルと同じデモ。
ナイト
- チェスのナイトを動かして全コマ踏破すればクリア。


パターン6が比較的小さい配置だったので、強引に何度も繰り返してクリア。
ナイトムーブのプロなら瞬殺してくれただろうに…。
ナイトムーブのプロなら瞬殺してくれただろうに…。
チェンジ
- 将棋の駒の配置を、左側の例題と同じように組みなおせばクリア。


2回ほどやりなおして、簡単っぽい問題を選んでクリア。
3×9の大盤もあるようですが未プレイ。
3×9の大盤もあるようですが未プレイ。