アラガミ > バルバルス・イラ

バルバルス・イラ

灰域によって侵蝕を受け、変異したバルバルスの灰煉種。
喰灰によってオラクル細胞が結晶状に変質し、体表のいたるところに析出している。
「イラ(ira)」はラテン語で怒りの意。

その見た目から一見火属性にも見えるが、実際は雷属性なので 武器選択に注意。

発生起源


弱点

◆物理属性 :
◆非物理属性:【火】

◆部位防御力
部位 物理(銃) 物理(剣) 非物理
破砕 貫通 切断 破砕 貫通
破壊前 ()
破壊後
ドリル 破壊前 ()
破壊後
尻尾 破壊前 () ()
破壊後
() () ()
胴体 ()
肢翅 () ()
数値が高いほど攻撃が通りにくくなります。属性の場合はが多いほど攻撃が通りにくくなります。
赤字はクリティカルが発生する部位。
活性化で変化する場合は、活性化後の値を()書きで後ろに記載。

◆状態異常耐性
状態異常 耐性 持続時間(ダメージ量)
初期値 追加
ヴェノム
ホールド
封神
防御力低下
ヴェノムのダメージ量はアラガミの最大HPに対する割合ダメージ。

◆ダウン
部位 ダウン姿勢 備考
左側に倒れこむ
腕を突き立てて正面に倒れこむ 頭を狙いやすい


探知タイプ

視覚>>>聴覚
音は10ステップ分ほど離れていればほぼ気づかれないが、視覚はその倍近くある。

捕喰

◆素材と確率

結合崩壊

◆素材と確率

◆破壊可能部位
名称 破壊方法 防御率変化
軟化
ドリル 軟化。潜行攻撃を封印
尻尾 軟化

出現ミッション

ランク ミッション名 フィールド 他の討伐対象 備考
7 FREE 煉穿王の怒号 大渓谷 鉱山跡 -
FREE ドゥ・オア・ダイ 凍結プラント 中央制御棟 ネヴァン堕天
ヌァザ
強化個体
CLASS クラス33認定試験 限界灰域 廃都 バルバルス




行動パターン

内容 詳細・前後の行動 対処法
ブレス 正面に直進する雷のブレスを放つ
スタン効果あり
捕食のチャンス
背後に回る
ガード
カチ上げ ドリルで手前の地面をカチ上げ、正面に岩を飛ばす 背後に回る
ガード
連続薙ぎ払い ドリルで周辺を4〜5回薙ぎ払う 離れる
ガード
反転薙ぎ払い 振り向くようにドリルで背後を薙ぎ払う
なぎ払いと同時に放電エフェクトが発生
離れる
ガード
突進 少し構えた後、正面に突撃する
追尾は弱い
背後に回る
ガード
潜行攻撃 ドリルを構え、地面に潜り込む
潜航中、移動ルート上に落雷を発生させる
モーションに入った時点でホールドが無効化され一切怯まないスーパーアーマー状態になる
ドリルが破壊されると使用しなくなる
離れる
ガード
一時浮上 潜行中一時飛び出して攻撃する
3回まで連続して行うこともある
ガード
足を止めない
浮上 潜行攻撃の後に必ず使用。地面から飛び上がって浮上する
モーションが終わるまでホールドが無効化され一切怯まないスーパーアーマー状態になる
着地に判定はなく捕食のチャンス
ガード
足を止めない
砲撃 自身の正面にドリルから砲撃を4回行う
根元に判定はなく、弾に追尾性は無い
スタン効果あり
ガード
回り込む
突進落雷 ドリルを構えて正面に突撃し、飛び上がって自身を中心に広範囲の落雷を起こす
突進部分にスタン効果あり
離れる
ガード
範囲掘削 活性化時のみ
ドリルを地面に突き立て、数秒後に岩塊を発生させる
捕食のチャンス
離れる
バックステップ その場から後ろに飛び退く 攻撃判定はない

活性化

一部の部位が硬化。範囲掘削が解禁される
2秒ごとにHPが1200回復し、プレイヤーも1ずつHP・OPが回復する。

攻略

肉質は若干硬くなっているものの、正面偏重の攻撃の隙を狙って着実に攻めるという基本は同じ。
反転薙ぎ払いや突進落雷にはスタン効果があるので、慣れないうちはスタン抗体をつけていきたい。

活性化するとドリルが非常に硬くなるので優先的にドリルを破壊しておきたい。
尻尾や肢翅は原種より柔らかくなっているため、ダメージを稼ぎたい場合はこちらを狙うと良いだろう。

ショートブレード

攻撃

結合崩壊

ロングブレード

攻撃

結合崩壊

バスターブレード

攻撃

結合崩壊

ブーストハンマー

攻撃

結合崩壊

チャージスピア

攻撃

結合崩壊

ヴァリアントサイズ

攻撃

結合崩壊

バイティングエッジ

攻撃

結合崩壊

ヘヴィムーン

攻撃

結合崩壊

コメント


  • こいつの回復止められないの?タイムアタックで金はおろか、銀すら取れないんだが。味方に封神つけても発動してる気配ないし。… (2024-08-10 14:17:20)
    • 封神掛けたいなら店売りの封神バレットなりトラップなり持ち込んで自分で掛けたがいい。NPCの封神付与には期待するな。それと神機の+値は上げてるか? 最低でも30は欲しい (2024-08-10 21:07:39)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年02月06日 17:14