野生アブレモン討伐記念に体験した内容から攻略方法を考えてみました。
ゆくゆくは攻略情報になればと思います。
ゆくゆくは攻略情報になればと思います。
2012/11/13 ちょこっと編集しました by Foster
構 成
基本、SQはメイン盾SQにHC家門+火力+バッファーが入ってれば問題ないです。
盾x2~3
メイン盾x1(金属鎧、防御等級フルバフ79↑、防御力400↑)
サブ盾x1~2(金属鎧、防御等級フルバフ75↑、防御力350↑)
例1)コイン兵、賢エミ、仕官エリーザ
例2)盾ファイ、賢エミ、エミ
例3)盾ファイ、賢エミ、ヴァレリア
メイン盾x1(金属鎧、防御等級フルバフ79↑、防御力400↑)
サブ盾x1~2(金属鎧、防御等級フルバフ75↑、防御力350↑)
例1)コイン兵、賢エミ、仕官エリーザ
例2)盾ファイ、賢エミ、エミ
例3)盾ファイ、賢エミ、ヴァレリア
メイン盾はアブレモンのタゲ取りを行う為、ガッチガチにします。
サブ盾は来ちゃったアブレモンの取り巻き(アブモン)及びキングゲーコスを集めます。
キングゲーコスはダークネスエミリアでタゲ集めも可能です。
なので ゲーコス=エミリア アブモン=盾 で集めておけば盾家門が少なくて済みそうです。
サブ盾は来ちゃったアブレモンの取り巻き(アブモン)及びキングゲーコスを集めます。
キングゲーコスはダークネスエミリアでタゲ集めも可能です。
なので ゲーコス=エミリア アブモン=盾 で集めておけば盾家門が少なくて済みそうです。
火力
遠隔のみでお願いします。(もちろん建築もOK)
防御が387というバケモノなので、火魔法しか通らないという感じがします。
しかも免疫60もある・・・
MCC内に生物特化火腕輪を持ったルディンを含む構成が最適です。
例1)へレナ+ルディン+賢エミ
例2)リオネル+ルディン+ビキ(or エリーザ)
例3)イオン+ルディン+召喚カトリ
などなど。
ルディンが弱かったり、他の魔法使いに生物特化があるならそちらで。
例1)リオネル+ヘレナ+賢エミ
例2)ヘレナ+カリュケ+賢エミ or ヴァレリア
遠隔のみでお願いします。(もちろん建築もOK)
防御が387というバケモノなので、火魔法しか通らないという感じがします。
しかも免疫60もある・・・
MCC内に生物特化火腕輪を持ったルディンを含む構成が最適です。
例1)へレナ+ルディン+賢エミ
例2)リオネル+ルディン+ビキ(or エリーザ)
例3)イオン+ルディン+召喚カトリ
などなど。
ルディンが弱かったり、他の魔法使いに生物特化があるならそちらで。
例1)リオネル+ヘレナ+賢エミ
例2)ヘレナ+カリュケ+賢エミ or ヴァレリア
ホルキャン専門家門
やっぱりいるとダンチだと思います。
デバフ家門
近接・・・リサ、BSイッジ、ラッセル、アニア
遠隔・・・ブルーニ
遠隔・・・ブルーニ
リサ :マジックグライディング12
BSイッジ:メルトアーマー12
ラッセル:ベノムブレイド11以上
アニア :ビースト11以上
ブルーニ:フェイタルブルース11以上
BSイッジ:メルトアーマー12
ラッセル:ベノムブレイド11以上
アニア :ビースト11以上
ブルーニ:フェイタルブルース11以上
恐らくPFを掛けて攻撃していれば焦げることはないと思いますが、要検証です。
セルバの感電や格闘固有デバフはどうなのだろうか・・・
バフ家門
火力は焦げながらやるのであまり意味がないかもしれませんが、
いたほうがいいのは確かです。
いたほうがいいのは確かです。
<< 遠隔火力用 >>
ビセンテリオ :シャイバラ13
カルヤライネン:マジックブースト12
グレイス :ハウンド12
ロルク :インポルトレイション12
<< 盾・近接用 >>
ベロニフ :ケミプロ12
ビセンテリオ :シャイバラ13
カルヤライネン:マジックブースト12
グレイス :ハウンド12
ロルク :インポルトレイション12
<< 盾・近接用 >>
ベロニフ :ケミプロ12
ゲーコス、アブモンの切り離しが安定して出来るようになったら
積極的にいれていくとよいかもしれません。
それまではルディンをあたまとした火力で攻めたほうが討伐速度は速いと思われます。
積極的にいれていくとよいかもしれません。
それまではルディンをあたまとした火力で攻めたほうが討伐速度は速いと思われます。
攻略方法
キングゲーコス、アブモンへの攻撃は必要ありません。
リポップがあるので盾やダークネスエミリアで集めて維持しておきます。
リポップがあるので盾やダークネスエミリアで集めて維持しておきます。
エリーザでディバイン12を掛けれる家門はとにかく浮いているエミリアを監視して
余裕があるときにディバイン12をかけてあげましょう。
余裕があるときにディバイン12をかけてあげましょう。
1.リポップ防止①
まずはゲーコスを入り口側に盾でつって移動させ、
そのまま倒さずタゲだけ維持しておきます。
エミリア2人でいいと思います。
まずはゲーコスを入り口側に盾でつって移動させ、
そのまま倒さずタゲだけ維持しておきます。
エミリア2人でいいと思います。
2.アブレモンを叩き始める
アブレモンは釣ろうとすると戻ってしまいます。
その場で狩るしかありません。
アブレモンは釣ろうとすると戻ってしまいます。
その場で狩るしかありません。
3.リポップ防止② - アブモン活性化後
アブレモンをしばらく叩いてるとちびレモン(アブモン)が活性化します。
これを倒すとまたリポップするので倒さず、サブ盾でひきつけて少し離れた場所にひっぱります。
安定するまで盾2枚のがいいかもしれません。
アブレモンをしばらく叩いてるとちびレモン(アブモン)が活性化します。
これを倒すとまたリポップするので倒さず、サブ盾でひきつけて少し離れた場所にひっぱります。
安定するまで盾2枚のがいいかもしれません。
4.討伐まで叩く
火力家門は途中やられるかもしれませんが、
めげずにがんばりましょー!
ミッションレイドとは異なるので途中でキャラチェンジ等自由にできます。
火力家門は途中やられるかもしれませんが、
めげずにがんばりましょー!
ミッションレイドとは異なるので途中でキャラチェンジ等自由にできます。
- アブレモンは両側の屋根の下に一匹づつわくから わんこ釣りはアブレモンヵらちょっと離れたあたりでおk わんこように盾エミエミで ちび以外はエミで釣ればその分火力に回れるかも -- むんげ (2012-11-06 09:44:45)
- 近接デバフもPFで間に合うと思うんだけど・・・次回試してみましょう^^ らっせるとかもー -- むんげ (2012-11-06 09:46:56)
- ふむふむ!わんこ=エミ ちびれもん=盾ファイ等 で釣るといいかもということですね! -- ふおすた (2012-11-06 10:30:50)
- PFでエミが耐えられるなら 家門全員にPFかけて真っ向勝負で普通に倒せる気がしてきた・_・ -- むんげ (2013-01-19 03:49:53)