ヨルムンガンドの巣ハード攻略
仮説・そのうちきれいにまとめます。
2家門までしか入れないので、役割分担をしっかりする必要があります。
ヨルムンガンドシンボルが固定ドロップのため、事前に用意する必要はありません。
一定の確率で出現するモントロは、倒すと新ルミンを100%ドロップします。
2家門までしか入れないので、役割分担をしっかりする必要があります。
ヨルムンガンドシンボルが固定ドロップのため、事前に用意する必要はありません。
一定の確率で出現するモントロは、倒すと新ルミンを100%ドロップします。
- お勧め構成
ガチ攻略の場合、2家門6キャラ中 リサ一人 エミ一人を入れて残り4キャラを火力にするといいです。
ヨルムンガンドの攻撃はプロミネンス以外は物理攻撃なので、PFしてればめったなことでは死にません。
エミで攻撃役の4キャラ+リサにPFを切らさないようにしながら、どんどん攻撃しましょう。
プロミネンスだけはKIAIで避けましょう。
特にいるといいアタッカーキャラとしては、ヴェイル・イオン・アニアなどが挙げられます。
ヨルムンガンドの攻撃はプロミネンス以外は物理攻撃なので、PFしてればめったなことでは死にません。
エミで攻撃役の4キャラ+リサにPFを切らさないようにしながら、どんどん攻撃しましょう。
プロミネンスだけはKIAIで避けましょう。
特にいるといいアタッカーキャラとしては、ヴェイル・イオン・アニアなどが挙げられます。
装備に不安があったり、上記の方法では安定しない場合は
盾家門+アタッカーで役割分担をするといいです。
ここでは、役割分担での攻略法を解説します。
盾家門+アタッカーで役割分担をするといいです。
ここでは、役割分担での攻略法を解説します。
- 盾家門
盾+リサ+ジャック 家門スキルは防御と建築重視で。
- アタッカー(例)
ヴェイル+イオン+シャルリン
フレアさえ使えればイオンでもウォーロックでもかまいません。
ヴェイルはなるべく入れたほうがいいです。
3キャラ目は、キャラ性能というよりは生物特化を用意できるキャラを選ぶといいです。
ヨルムンのタゲは外れやすいため、狙われてもスキルの一撃に耐えられるように
家門スキルで体力を伸ばしておく(+HPポーションを飲む)といいです。
あとは攻撃振りで。
フレアさえ使えればイオンでもウォーロックでもかまいません。
ヴェイルはなるべく入れたほうがいいです。
3キャラ目は、キャラ性能というよりは生物特化を用意できるキャラを選ぶといいです。
ヨルムンのタゲは外れやすいため、狙われてもスキルの一撃に耐えられるように
家門スキルで体力を伸ばしておく(+HPポーションを飲む)といいです。
あとは攻撃振りで。
とりあえず動画に説明字幕つけておいたので、実際に攻略してる様子を見てみてください。