エラクや巨人の体内などの一部マップは、
- 雑魚敵が3-4匹の集団で出現&行動する
- 敵の出現位置がほぼ固定
という特徴があります。
これを利用して安定放置が可能ですが、それぞれの出現地点が離れているため
普通に放置すると一箇所の沸きポイントの敵しか倒せず効率が悪くなります。
古代カスティアというFeso入場の育成マップができたおかげで育成用途で放置することはなくなったとは思うのですが、
一部のクエスト(ロドライト集めとか)や製造素材集めで放置することはあると思うので「効率よく2箇所の沸き地点の敵を狩れる」場所の一例をご紹介します。
なお、遠距離2キャラは必須です。3キャラ目は近接でも遠距離でも問題ないです。
普通に放置すると一箇所の沸きポイントの敵しか倒せず効率が悪くなります。
古代カスティアというFeso入場の育成マップができたおかげで育成用途で放置することはなくなったとは思うのですが、
一部のクエスト(ロドライト集めとか)や製造素材集めで放置することはあると思うので「効率よく2箇所の沸き地点の敵を狩れる」場所の一例をご紹介します。
なお、遠距離2キャラは必須です。3キャラ目は近接でも遠距離でも問題ないです。
低レベル家門で安全にロドライト集め放置をする場合
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (erc1.jpg)
このような配置にするとExキャラのEL92装備程度でも割といけます。
釣り役はロミナやガルシアやカリュケなどのファイ鎧をつけられる遠距離キャラで。
SSは見やすくするために昼エラクで撮っていますが、実際に狩る場合は夜エラクのほうが敵が柔らかくて倒しやすいです。
釣り役はロミナやガルシアやカリュケなどのファイ鎧をつけられる遠距離キャラで。
SSは見やすくするために昼エラクで撮っていますが、実際に狩る場合は夜エラクのほうが敵が柔らかくて倒しやすいです。
ルーン集めやアメピ集め等で2箇所の沸き地点の敵を狩る場合の例
ルーン集めの場合。アイテムドロップ量がすごいのでグラバーでは拾い切れません
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (erc2.jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ercmap.jpg)
アメピ集めの場合(巨人の胸部)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (sed1.jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (sedmap.jpg)
一晩で6-70個くらいあつまります。
敵のレベルが高いので昔はMsカンスト育成用MAPでした。
部屋の右のほうに中ボスの固定脇地点があるので、部屋の左の壁にくっつくように配置するといいです。
放置で中ボスのイカを倒せる場合は、そっちにおいておくと100チップがおいしいです。
敵のレベルが高いので昔はMsカンスト育成用MAPでした。
部屋の右のほうに中ボスの固定脇地点があるので、部屋の左の壁にくっつくように配置するといいです。
放置で中ボスのイカを倒せる場合は、そっちにおいておくと100チップがおいしいです。