天空の祭壇ミッション攻略
詳しくは動画で。
あくまで、弱小家門・中規模党で倒す前提です。
あくまで、弱小家門・中規模党で倒す前提です。
- 必要キャラ
ホルキャンできるキャラ×3
リサ
ラッセル
バトルスミスイッジ
アニア(致命傷要員)
ロサ
ベロニフ
エミリア(ホルキャン役とは別に)
ビセンテリオ(プレリュバフだけでおk)
ヘイラン
課金グラシ(デバフ的な意味で)
感電武器もちキャラ(いれば)
リサ
ラッセル
バトルスミスイッジ
アニア(致命傷要員)
ロサ
ベロニフ
エミリア(ホルキャン役とは別に)
ビセンテリオ(プレリュバフだけでおk)
ヘイラン
課金グラシ(デバフ的な意味で)
感電武器もちキャラ(いれば)
盾はいたほうがいいですが必須ではないです。
3匹目のボスの魔法抵抗がとても高いため、火力としての魔法職はお勧めできません。
あくまでメイン火力は物理で、魔法職を入れる場合は等級アゲ用と割り切ってください。
デバフをしっかり入れれば敵の防御等級は72程度に下がるため、武器に関しては
そこまで廃人武器は必要とされません。
むしろメインデバッファーのリサ・ラッセル・ヘイランが死なないように、それなりの防具と
バフで補強してあげることが大事です。
デバフを切らさないように心がければ、生物特化武器がそんなになくても撃破は可能です。
また、バフやデバフをする家門と、アタッカー家門をしっかり分けましょう。
家門スキルが中途半端だとソウルげーになります。
ビセンテリオはプレリュードバフのみを使用し、コンフオコではなくコンインペト+ビルトゥオソを使います。
セレナーデ系バフはマジックバリアを上書きしてしまうため絶対に使わないでください。
3匹目のボスの魔法抵抗がとても高いため、火力としての魔法職はお勧めできません。
あくまでメイン火力は物理で、魔法職を入れる場合は等級アゲ用と割り切ってください。
デバフをしっかり入れれば敵の防御等級は72程度に下がるため、武器に関しては
そこまで廃人武器は必要とされません。
むしろメインデバッファーのリサ・ラッセル・ヘイランが死なないように、それなりの防具と
バフで補強してあげることが大事です。
デバフを切らさないように心がければ、生物特化武器がそんなになくても撃破は可能です。
また、バフやデバフをする家門と、アタッカー家門をしっかり分けましょう。
家門スキルが中途半端だとソウルげーになります。
ビセンテリオはプレリュードバフのみを使用し、コンフオコではなくコンインペト+ビルトゥオソを使います。
セレナーデ系バフはマジックバリアを上書きしてしまうため絶対に使わないでください。
- 攻略の流れ
原則として、バフやデバフキャラをちゃんとそろえることが大事です。
リサ・ラッセルはもちろん、テリオやロサがちゃんといるか事前に確認しましょう。
3匹目のBOSSの神獣は、常時ホルキャン維持しないと一気に味方が壊滅します。
ホルキャンに専念できる家門を1家門用意することをお勧めします。
リサ・ラッセルはもちろん、テリオやロサがちゃんといるか事前に確認しましょう。
3匹目のBOSSの神獣は、常時ホルキャン維持しないと一気に味方が壊滅します。
ホルキャンに専念できる家門を1家門用意することをお勧めします。
門を2つ壊した段階で1匹めのBOSS
3つ目の門を壊した段階で2匹目のBOSSが出現し、MAP下方から上に向かって歩いてきます。
この2匹のBOSSを倒してから4つ目の門を壊すようにしないと阿鼻叫喚になるので注意。
2匹目のBOSSまでは弱いのでごり押せます。
3匹目のBOSSはとても強く、慣れてないと苦労します。
3匹目に専念するためにも、ゲートは最初にすべて壊すのではなく1つ残しておいて、
中ボス2匹を倒し終わってから最後のゲートを壊すようにするといいです。
3つ目の門を壊した段階で2匹目のBOSSが出現し、MAP下方から上に向かって歩いてきます。
この2匹のBOSSを倒してから4つ目の門を壊すようにしないと阿鼻叫喚になるので注意。
2匹目のBOSSまでは弱いのでごり押せます。
3匹目のBOSSはとても強く、慣れてないと苦労します。
3匹目に専念するためにも、ゲートは最初にすべて壊すのではなく1つ残しておいて、
中ボス2匹を倒し終わってから最後のゲートを壊すようにするといいです。
- 神獣対策
大範囲の大ダメージスキルを使用するため、常時ホルキャンを入れてスキルを封じる必要があります。
スキルが発動すると盾キャラでも即死します。
ただし、通常攻撃もスキル攻撃も、空中キャラにはHitしません。
ホルキャン役は、怖がらずにBOSSに密着してホルキャンに専念しましょう。
イレイザーは地上スタンスでの詠唱になるため、お勧めできません。
また、ホルキャンの合間にブラッドカース等のデバフも忘れずに詠唱しましょう。
カースが入ると一気にBOSSのHPを減らせます。
スキルが発動すると盾キャラでも即死します。
ただし、通常攻撃もスキル攻撃も、空中キャラにはHitしません。
ホルキャン役は、怖がらずにBOSSに密着してホルキャンに専念しましょう。
イレイザーは地上スタンスでの詠唱になるため、お勧めできません。
また、ホルキャンの合間にブラッドカース等のデバフも忘れずに詠唱しましょう。
カースが入ると一気にBOSSのHPを減らせます。
BOSSがばら撒く雷球は、何も対策しないと死者が続出しますので、
速やかにマジックバリアで味方を保護します。
かかってないとアタッカーの死者が続出するため、ホルキャン家門とは別にマジバリ用のエミがいると便利です。
基本的にはダークネスで浮いていてホルキャン補助やカースを狙い、あとはCT切れ次第マジバリを連打します。
マジックバリアがかかっていれば、電球を撒かれてもあまり死ななくなります。
属性抵抗を挙げるために、ベロニフのケミカルプロテクションや
ビセンテリオのコンインペトがとても有効です。
速やかにマジックバリアで味方を保護します。
かかってないとアタッカーの死者が続出するため、ホルキャン家門とは別にマジバリ用のエミがいると便利です。
基本的にはダークネスで浮いていてホルキャン補助やカースを狙い、あとはCT切れ次第マジバリを連打します。
マジックバリアがかかっていれば、電球を撒かれてもあまり死ななくなります。
属性抵抗を挙げるために、ベロニフのケミカルプロテクションや
ビセンテリオのコンインペトがとても有効です。
スキルと電球の対策ができれば、だいぶ味方が死ななくなってきます。
野生の神獣とちがい、デバフ吸収によるパワーアップはありません。
なので、デバフを盛れるだけ盛って、あとは殴るのみです。
ラッセル・ヘイラン・リサは幸運短剣でひたすら固有発動を狙います。
野生の神獣とちがい、デバフ吸収によるパワーアップはありません。
なので、デバフを盛れるだけ盛って、あとは殴るのみです。
ラッセル・ヘイラン・リサは幸運短剣でひたすら固有発動を狙います。
タゲが移ったりしてBOSSが動いてしまうと、ホルキャンが失敗して阿鼻叫喚になることが多いです。
BOSSの位置を動かさず、ホルキャンをやりやすくするためには
盾キャラを使うか攻撃スキルを打たないかしかありません。
盾をわざわざ用意するよりは、アタッカーが攻撃スキルを使わないようにしてタゲ移りを防ぐほうが
総合的な火力も攻略安定度も上がるかと思います。
ラッセルがいれば、スキルをいちいち使わなくてもそれなりに削れます。
BOSSの位置を動かさず、ホルキャンをやりやすくするためには
盾キャラを使うか攻撃スキルを打たないかしかありません。
盾をわざわざ用意するよりは、アタッカーが攻撃スキルを使わないようにしてタゲ移りを防ぐほうが
総合的な火力も攻略安定度も上がるかと思います。
ラッセルがいれば、スキルをいちいち使わなくてもそれなりに削れます。
- まとめ
バフとデバフがとても重要
ホルキャンは一秒たりとも切らさない
マジックバリアも常時かけておく
ホルキャンは一秒たりとも切らさない
マジックバリアも常時かけておく
- 数日野良やっての感想ですが、ホルキャンと同じくらい硬いデバフ要因が重要かと思われます。基本的にMOBが硬いので腐敗グライディングメルトアーマーあたりが常時入ってるときとそうでないときでは削れ方がかなり違うかなと感じました。火力に関してはソウルゲーになりやすいのでパニッシャー系の射程が長いキャラだとソウルの消費を減らしやすいかもしれません。 -- sari (2014-01-30 03:12:57)