ダブルクロスセッションのダイスロールには、R.F.D.さんの ダブルクロス2ndサポートツール 『StarLight DX2 for CHOCOA 』を使わせていただいています。
普通のダイスロール
mDnと入力すると、n面ダイスをm振ります。
- 2D6 ・・・6面ダイスを2個振った合計を求める
判定用ロール
DX(m,n)と入力すると、ダブルクロスの各種判定ロールを振れます。ダイスm個、クリティカルnです(nは省略可能です)。
- DX(5,9) ・・・クリティカル値9で10面ダイスを振ったときの最大値を求める
- DX(5) ・・・クリティカル値を省略した場合は、自動的に10と判断されます
達成値の操作
各種ダイスロールの後に以下のように書くと達成値にボーナスを加えたりできます。
- 3RD10(10)+4 ・・・達成値に+10します
- DX(5)-1 ・・・達成値に- 1します
- 2D6*10 ・・・達成値を10倍します
- 2D10/2 ・・・達成値を半分にします
- 2D6*1/2 ・・・達成値はそのままです(×1と認識されます)
- 2D6/0 ・・・達成値はそのままです(内部でエラーが発生します)
リザレクト
全角カタカナで、メッセージの文末に「リザレクト」と入力して下さい。 自動的に回復分のダイスを振ってくれます。 最後に句点(。)や エクスクラメーションマーク(!)くらいは入ってもOKです。 エフェクトレベルが2以上のときには対応していません。
ゲームマスター(名前にGMが入っている)は「リザレクト@NPC名」か「リザレクト/NPC名」と書くとそのNPCの回復分のダイスが振られます。
エフェクトレベルが2以上のときには対応していません。
シーン登場
全角で、文末に「シーンイン」または「シーン登場」と入力して下さい。 シーン搭乗時の侵食率上昇を振ってくれます。 最後に句点(。)や エクスクラメーションマーク(!)くらいは入ってもOKです。
衝動判定
半角で RC(m,n) と入力して下さい。 DX(m,n)ロールと同様、m が振るダイスの数(【精神】の値)、n がクリティカル値です。
- RC(4)+1 【精神】が4、《RC》が1のときの衝動判定