∀ガンダム(黒歴史)

SYSTEM-∀99 ∀ガンダム(黒歴史)

性能

COST EXP SIZE HP EN 水上 水中 SFS 防御
500000 2000 L 25000 250 400 400 400 10 S S S S S -

武装

名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI 武装効果 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
IFBS 1~2 6000 20 0 特殊格闘 85% 10% 底力
月光蝶 2~6 7500 30 20 特殊射撃 65% 0% サイコミュ
IFBR 3~10 6000 20 0 特殊射撃 80% 0% 貫通
月光蝶 MAP 10000 100 0 MAP 100% 0% EN・MPダメージ

アビリティ

名前 効果 備考
黒歴史の遺産 毎ターンHP・ENを20%自動回復
ウージィアーマー 物理射撃・物理格闘属性に対するダメージを50%軽減する。
Iフィールド BEAM射撃属性に対するダメージを50%軽減する。
バリア・フィールド MAP兵器ダメージを無効化。

開発元

開発元
開発不可

設計元

設計元A 設計元B
設計不可

開発先

開発先
開発不可

捕獲可能ステージ

ステージ 出現詳細
なし

GETゲージ

ステージ 出現詳細
なし

クエスト

クエスト番号・名称 達成条件
なし

備考

  • 登場作品『その他
  • 正暦より遥か以前の機械文明時代末期に、地球人類が太陽系外に存在する勢力の侵攻に備えて立案・製造したモビルスーツ。
    「∀ガンダム」という名称は、あくまでコレンがそう感じてガンダムと呼称したというだけにすぎず、正式名称は不明である。
  • スピリッツからお馴染みとなったおヒゲのモビルスーツ。流石は最終ボスというだけあり、他のMSを鼻で笑う機体性能を誇る。
    OWより仕様・性能が色々変更され、数値だけ見ると弱体化したが、月光蝶の仕様変更によって扱いやすさが大きく向上している。
    特にMAP兵器版の月光蝶は、行動不能系だったOWと異なり、超広範囲にダメージを与えつつEN・MPを削る効果に変更された。
    EN250に対し燃費100なので、雑魚を撃墜してチャンスステップ後に月光蝶、という恐怖のコンボをLv1でも二回行う事ができる。
    アタックバーストとDLCのアームドベースを併用すれば、難易度HELLのユニコーンステージですら敵の群れを壊滅させてしまう。
  • 武装は一応ビームサーベル、ビームライフルの名が付いているが、これはその用途・形状から便宜上そう呼ばれているだけである。
    前者は剣状に固定させたプラズマ、後者は高エネルギー体を射出するという設定であり、特殊格闘/射撃になっているのはそのため。
    サーベルは有射程で底力付き、ライフルは亜光速かつ威力減衰しないという設定のためか射程10で貫通付きというおぞましい性能。
    これほどの性能でありながらPOWERはなんと6000。パイロットの攻撃力が十分ならば、月光蝶を使うまでもなくワンパンできる。
  • 今作では通常兵器版の月光蝶も新たに追加された。特殊射撃のサイコミュ兵器でPOWER7500という、珍しくも強力な代物である。
    ややオールドタイプを乗せにくくなったが、覚醒が必要なアビリティはなく、他2つの武器も強力なのでさほど気にする事はない。
  • 機体性能はHP25000にEN250、攻撃・防御・機動いずれも400、地形適応は全てSという控えめに言っても頭おかしい数値を誇る。
    空間転移が可能という設定を考慮したのか移動力は素で10。一応SFSには乗れるが、むしろ移動力と地形適応を下げるだけである。
    物理格闘・ビーム格闘・ビーム射撃を半減し、MAP兵器を無効化、ナノスキンで毎ターンHP・ENを20%回復と防御面もほぼ完璧。
    マスターにすると継戦能力が更に跳ね上がり、反則級の強さを見せる。よほどふざけた運用をしない限り撃墜とはまず無縁だろう。
    ただしOWと比較した場合、Iフィールドが「ビーム半減」になったため、不意の被弾で超一撃を解除される危険性には注意したい。
  • 同じく最強格であるホットスクランブルガンダムと比較した場合、HPと攻防機で劣る一方で、移動力と地形適応はこちらの方が上。
    あちらは火力と機体性能に特化している一方で、こちらは防御性能・継戦能力に優れており、上手く差別化できていると言えよう。
  • 先述の通り世界が眠る日では最終ボスとして登場。移動力を無視したスピリッツ時代の仕様でプレイヤーを翻弄してくる。
    G-セルフの入手条件の関係上、2機を同時に相手をしないといけないので、半端な戦力で挑戦すると大怪我どころでは済まされない。
    ただしどちらも武装の大半が射撃なので、ネオ・ジオングのサイコシャードの効果対象である。予め準備しておけば格段に楽になる。
    また、ボス仕様ではMAP兵器を持ってないので、IFBSしか使えなくなる。強力な各防御アビリティもデリートを使えば無効化が可能。
    多少頭をひねって工夫と対策すれば、わりとどうにかなってしまうため、歴代の∀ガンダムと比べると比較的弱く感じるかもしれない。
    とはいえIFBRはサイコシャードの有効範囲外から攻撃できる上、特殊射撃なのでIフィールドでも防げず、完封はできない点に注意を。
    見事激闘を制してクリアすれば、生産登録されると同時に1機無料で入手できる。その圧倒的な性能を存分に味わおう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月12日 00:50