キャリー・ベース

キャリー・ベース

戦艦

性能

搭載 COST SIZE EXP HP EN 水上 水中
1 初期 3×4 750 21000 75 170 150 100 5 B B - - -

武装

名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI 武装効果 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
対空攻撃 1~3 2500 10 0 特殊射撃 80% 0% 対空 半減 周囲
ミサイル一斉射撃 1~8 3500 15 0 物理射撃 65% 0% なし 前方扇形
艦砲射撃 3~7 3500 20 0 BEAM射撃 70% 0% なし 半減 周囲

アビリティ

名前 効果 備考
散布 「散布」コマンド使用可能。(消費EN20)
使用すると、周囲5マス範囲内の自分・ゲストを含む味方ユニットの
BEAM射撃・物理射撃・特殊射撃属性に対する回避率+10。
(効果は1ターンのみ継続する)
移動後・確定後も使用可能

GETゲージ

ステージ 出現詳細
なし

獲得ステージ

ステージ
初期生産済み

備考

  • 登場作品『GGENERATIONシリーズ』
  • シリーズお馴染みの初期戦艦。
  • U.C.0123年台の作品『ガンダムF91』に登場するスペース・アーク級重巡洋艦をベースにした練習艦、という設定の巡洋艦。
    しかし本作には同作品が未参戦のため、プロフィールでは「連邦軍のクラップ級に似た外観を持つが関連性は不明」と濁している。
  • 性能は「サラミスよりはマシ」というレベルで、武装も最低限。調子に乗って前に出すと序盤でもあっさり撃沈する事も。
    • 移動後のミノフスキー粒子散布やグループ攻撃といった新要素も、僅か75しかないエネルギーではあまり多用できない。
      移動力は戦艦最低レベルの5しかなく、おまけに地形適性は宇宙・空中共にBなので、実質的に4マスしか移動できない。
      2グループ目に地形適応Aのサラミスやミデアを選んだ場合、移動力の差で戦線の拡大についていけない事すらある。
    • ユニットも1チームしか搭載できない。2チーム搭載したいなら増設ハンガーの購入・装着が必要になる。
      しかし増設ハンガーはコスト70000とやや高く、加えてクエストクリア時のランダム解禁なので、運が悪いと中々買えない。
  • それでも本作は相変わらず戦艦の生産コストが高いので、しばらくはこの戦艦のお世話になる…というかならざるを得ない。
    サラミス・ミデア・パプア等の地形専用艦を購入し、ステージによって使い分けた方が、序盤の攻略を円滑に進められる。
    勿論、それにはある程度の稼ぎが求められる。安いとは言え序盤ではミデアやサラミスも高額なので、よく考えて進めよう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年01月11日 16:55