幻想用語データベース @ ウィキ
ワーム
最終更新:
gensousyusyu
-
view
ワーム/Worm/Orm/Vurm
イギリスの伝承・民話などにおけるドラゴンの一種。主に北部・東部で多く見られる。
一般的に、巨大な蛇のような体に馬とドラゴンの間のような頭とされ、角がある場合もある。翼も足も無く、ぬるぬるの体をしている。大きな突き出た目と牙を持ち、毒の息や火や臭い煙を吐くこともある。素早く動き、沼地や湿地、泉や湖や井戸や海などに棲むとされ、体を斬られてもすぐ元通りになる。
物語に登場する場合は、英雄に打ち負かされる悪しき存在として描かれることが多い。イギリスの伝承には12本の足を持つワームが登場することもあった。
一般的に、巨大な蛇のような体に馬とドラゴンの間のような頭とされ、角がある場合もある。翼も足も無く、ぬるぬるの体をしている。大きな突き出た目と牙を持ち、毒の息や火や臭い煙を吐くこともある。素早く動き、沼地や湿地、泉や湖や井戸や海などに棲むとされ、体を斬られてもすぐ元通りになる。
物語に登場する場合は、英雄に打ち負かされる悪しき存在として描かれることが多い。イギリスの伝承には12本の足を持つワームが登場することもあった。
参照
参考文献
- キャロル・ローズ著/松村一男監訳『世界の怪物・神獣事典』原書房
- 草野巧著『幻想動物事典』新紀元社