atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
巨大数の基本Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
巨大数の基本Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
巨大数の基本Wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 巨大数の基本Wiki
  • あまり大きくない数

巨大数の基本Wiki

あまり大きくない数

最終更新:2022年02月08日 01:42

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
 このWikiでは巨大数を取り扱っていますが、このページでは巨大ではない数について扱います。


0

 0(ゼロ,れい)はインドで開発された数で、なにもないことを表す数です。漢字では「零」とか「〇」と書きます。零はもともと「とても小さい」という意味の漢字で、無を表す字ではないのですが、歴史的経緯により0を表す字として使われています。
 0は実数であり、有理数であり、整数であってしかも偶数です。場合によっては最初の自然数にもなります。

 さて、0は数学的にいろいろな奇妙に思える性質があります。
 まず、0には正負がありません。0を除く全ての実数は正か負のどちらかに属しますが、0は例外になります。
 四則演算についても奇妙です。どんな実数や複素数に0を足したり引いたりしても値は変わりません。0をかければ必ず0になります。
 また、割り算をするとき、 0で割ることはできません 。その理由を解説しましょう。
 もし0で割れるなら、0でない任意の実数または複素数をx, y(x=yまたはx≠y)とするとき、x \div 0=yとなるでしょうが、これを操作すると0 \times y=x \Leftrightarrow 0=xとなりますが、仮定から0 \neq xなので等式が成り立ちません( 不能 )。
 では、0で割る場合はどうでしょうか。このとき、0 \div 0=z(zは実数または複素数)となりますが、これを操作すると0 \times z=0となり、zがどんな値であっても等式が成り立つのでzの値が定まりません( 不定 )。
 こういった理由があって、数学では0で割ることはできない、としています。

 巨大数の世界では、0はかなり影が薄い数です。0を足しても値が大きくなることはないし、かけたら0になってしまうので、巨大数を作る上で全然いいことがないからです。

1

 1は0とならぶ極めて単純な数です。
 たいていの場合、1は最初の自然数です。0が最初の自然数とするときには、1は二つ目に小さい自然数となります(数学的には、1は「0の後者」という表現をします)。
 1は掛け算と割り算においておもしろい振る舞いをします。皆さんもお分かりでしょうが、「どんな数に1を掛けたり割ったりしても、値は変わらない」というものです。

 1は巨大数の世界でも活躍しています。
 代表的な例はアッカーマン関数でしょう。アッカーマン関数は、1を足すことの繰り返しで恐ろしく巨大な数を作ることができる関数であり、日本産の巨大数であるふぃっしゅ数の作成にも用いられています。

2

 2は1のひとつ後の自然数で、正の数であってしかも偶数である最小の数です。唯一偶数である素数でもあります。

 2はモーザー数という巨大数を作る素材となりますが、巨大数の世界ではあまり表舞台に登場することはありません。
 クヌースの矢印表記において、2 \uparrow^n 2=4 (nは1以上の整数)になってしまうという性質があります。

3

 3は2のひとつ後の自然数で、一番最初の奇数である素数です。

 3は巨大数の世界では著名な数です。巨大数の代表例といえるグラハム数のほか、トリトリという巨大数の素材になります。極端に巨大になりすぎないという点からみても、優秀な数といえるでしょう。

ネイピア数(e)

 ネイピア数は巨大数の世界にはほとんど出てきませんが、数学的に非常に重要な数なのでここで紹介します。
 ネイピア数は、\lim_{n \to \infty} \to (1+\frac{1}{n})^n という数式で定められる数で、小数第三位を四捨五入すると2.72となります。
 ネイピア数を底に持つ指数関数は、微分しても値が変わらないというとても便利な特徴を持っており、微積分やその他の数学で大活躍しています。

 ネイピア数を用いる数少ない巨大数に、イーゴルがあります。イーゴルはネイピア数の100乗です。

円周率(π)

 円周率はほとんど巨大数の世界に出てきませんが、これも数学的に重要な数ですので紹介します。
 円周率は円周の長さを円の直径で割った数であり、ギリシャ文字πを用いて表されます。円周率はすべての正円で同値であり、その値は3.141592653589793238……と無限に続きます。覚えるならば、4つづつに区切るとよいです。3.14 1592 6535 8979……といった調子です。

 円周率を使う数少ない巨大数の一つに、パイゴルがあります。パイゴルは円周率の100乗です。

5

 5は4のひとつ後の自然数で、3番目の素数です。3, 5, 7はすべて素数です((n-2, n, n+2)の組み合わせがすべて素数になる自然数nは5だけです)。
 巨大数にはあまり出てきません。

10

 10は10進数において基数となる数で、相異なる素数二つの積で表せる最小の数です。
 10は垓、穣、杼、無量大数、不可説不可説転など仏教系の巨大数や、グーゴル系の数のもととなっています。

タグ:

小さい数
「あまり大きくない数」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
巨大数の基本Wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 巨大数とは?
  • 世界一大きい巨大数は何?
  • あまり大きくない数
  • 乗算・冪乗・超冪(テトレーション)など、各種の演算について
  • 指数と指数表記
  • メニュー
  • 右メニュー



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. クヌースの矢印表記
  2. 指数と指数表記
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1242日前

    あまり大きくない数
  • 1309日前

    クヌースの矢印表記
  • 1309日前

    対数
  • 1311日前

    降下矢印表記
  • 1320日前

    トップページ
  • 1321日前

    指数と指数表記
  • 1328日前

    誤記入・要望フォーム
  • 1328日前

    メニュー
  • 1341日前

    乗算・冪乗・超冪(テトレーション)など、各種の演算について
  • 1343日前

    世界一大きい巨大数は何?
もっと見る
人気記事ランキング
  1. クヌースの矢印表記
  2. 指数と指数表記
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1242日前

    あまり大きくない数
  • 1309日前

    クヌースの矢印表記
  • 1309日前

    対数
  • 1311日前

    降下矢印表記
  • 1320日前

    トップページ
  • 1321日前

    指数と指数表記
  • 1328日前

    誤記入・要望フォーム
  • 1328日前

    メニュー
  • 1341日前

    乗算・冪乗・超冪(テトレーション)など、各種の演算について
  • 1343日前

    世界一大きい巨大数は何?
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. 星飼いの詩@ ウィキ
  7. GTA5 MADTOWN(β)まとめウィキ
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. harosui_souko @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. シャア専用ヅダ - アニヲタWiki(仮)
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  5. 海王バローロ - オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  6. スエズ運河 - アニヲタWiki(仮)
  7. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  8. Lycoris - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  9. ヘイズル・アウスラ[GAU装備] - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.