各種パラメータ
職業により最大値が違う?
性格の影響も有り? 要検証
性格の影響も有り? 要検証
初期メイク時の各種最大値
以下、暫定値なので随時編集して下さい。
初期装備が生命の石だと、HPが+10されます。
体力は補正無し。
所属国や性格の補正は、キャラメイクの時点でかかっているので、
最大値が出ないこともあります。
初期装備が生命の石だと、HPが+10されます。
体力は補正無し。
所属国や性格の補正は、キャラメイクの時点でかかっているので、
最大値が出ないこともあります。
名称 | 最大値 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
職業 | 聖騎士 | 重戦士 | 戦乙女 | 狩人 | 義賊 | 狙撃手 | 魔術師 | 聖職者 | 魔女 |
HP | 296 | 284 | 297 | 204 | 233 | 224 | 212 | 213 | 214 |
力 | 31 | 30 | 31 | 26 | 26 | 26 | 21 | 22 | 22 |
体力 | 30 | 31 | 30 | 23 | 21 | 16 | 25 | 25 | 26 |
技術 | 26 | 26 | 26 | 31 | 31 | 31 | 25 | 26 | 25 |
魔力 | 29 | 21 | 23 | 22 | 20 | 22 | 31 | 31 | 31 |
加護 | 21 | 20 | 23 | 29 | 30 | 30 | 30 | 31 | 31 |
敏捷 | 23 | 22 | 24 | 30 | 31 | 30 | 27 | 27 | 27 |
運 | 25 | 25 | 26 | 21 | 21 | 15 | 25 | 26 | 25 |
性格による補正
熱血 | 冷静 | 誠実 | 温厚 | 陽気 | 頑固 | 高飛車 | 無気力 |
力+5% | 技術+5% | 加護+5% | HP+5% | 敏捷+5% | 体力+5% | 魔力+5% | 運+5% |
所属国による補正
ユニオン | 力&技術+5% |
ログレス | 体力&敏捷+5% |
アヴァロン | 魔力&加護+5% |
パラメータの計算方法
ユニットの最終ステータスに影響するのは装備品を除けば下記の3つ。
- 成長曲線
- 訓練による上昇
- 雫の使用タイミング
成長曲線と雫による上昇
ユニットは雇用した瞬間に
- Lv1の初期基礎パラメータ
- Lv99の最終基礎パラメータ
が確定しており、これに合わせた一定の成長曲線を持っている。
LvUP時は基本的にこの成長曲線に沿って上昇していく。
LvUP時は基本的にこの成長曲線に沿って上昇していく。
ただし、雫を使用したときのみ、一時的に現在のパラメータが本来の成長曲線より高くなる。
検証の結果、前借り式であることが判明しており、
Lv99時に使用することにより成長限界値を超えることができる。
検証の結果、前借り式であることが判明しており、
Lv99時に使用することにより成長限界値を超えることができる。
訓練による上昇
訓練による上昇は成長曲線とは別計算であり、Lvが幾つでも基礎パラメータに一定値を加算させる。
(Lv1で訓練からLv99に上げても、Lv99になってから訓練しても、上昇値が同じならステータスも同じになる。)
(Lv1で訓練からLv99に上げても、Lv99になってから訓練しても、上昇値が同じならステータスも同じになる。)
ちなみに所属国や性格による補正率は基礎パラのみに影響しており、訓練の上昇値には適用されない。
(例:基礎パラ100+訓練50のとき+5%の補正があると、実際のステータスは155になる)
(例:基礎パラ100+訓練50のとき+5%の補正があると、実際のステータスは155になる)
ステータス上限検証結果(途上)
左は今まで見たことのある実際に存在しえる数値
右は実際に存在しえる数値から予想した上限値
右は実際に存在しえる数値から予想した上限値
ナイト | ||
実際の値 | 予想上限値 | |
HP | 2824 | 3000 |
力 | 178 | 180 |
体力 | 177 | 180 |
技術 | 158 | 160 |
魔力 | 138 | 140 |
加護 | 140 | 140 |
敏捷 | 138 | 140 |
運 | 154 | 160 |
アーチャー | ||
実際の値 | 予想上限値 | |
HP | 2458 | 2600 |
力 | 159 | 160 |
体力 | 108 | 120(160の可能性大) |
技術 | 177 | 180 |
魔力 | 102 | 120 |
加護 | 178 | 180 |
敏捷 | 175 | 180 |
運 | 125 | 140 |
ウィザード | ||
実際の値 | 予想上限値 | |
HP | 2221 | 2300 |
力 | 139 | 140 |
体力 | 156 | 160 |
技術 | 159 | 160 |
魔力 | 176 | 180 |
加護 | 178 | 180 |
敏捷 | 158 | 160 |
運 | 158 | 160 |
熟練度
スキルを覚えるのに必要になる。
戦闘であがる。
上限は、100。
スキル欄に装備しているスキルの成長熟練度タイプに応じて成長する。戦闘中に使ったスキルは上がりが早い模様
同じ成長熟練度タイプのスキルを複数装備すると熟練度の上がりが早くなる?要検証
ウィザードは杖を装備していると火・風、槌を装備していると水・土の熟練度が上がりやすくなる?
→検証結果、装備の種類によって熟練度が上がりやすくなるということはないらしい。
戦闘であがる。
上限は、100。
スキル欄に装備しているスキルの成長熟練度タイプに応じて成長する。戦闘中に使ったスキルは上がりが早い模様
同じ成長熟練度タイプのスキルを複数装備すると熟練度の上がりが早くなる?要検証
→検証結果、装備の種類によって熟練度が上がりやすくなるということはないらしい。
補助熟練は適度にあがっていく。
情報提供フォーム
wikiが編集できない人はここからどうぞ。適当なタイミングで編集できる人がやってあげてください。 |
- 魔術師、冷静、ユニオンで運23確認 -- 名無しさん (2011-09-17 15:03:47)
- LV99になってから訓練ってどうやるの?無理だと思うんだけど -- 名無しさん (2011-09-18 03:36:18)
- ませきのてきでれべるあげできる -- 名無しさん (2011-09-18 03:57:40)
- 運は状態異常抵抗だけでなく付与率にも関わるってリーシャちゃんが言ってた -- 名無しさん (2011-09-24 08:05:12)
- ウィザードは装備してるスキルの属性が影響してる気がします・・・ -- 名無しさん (2011-10-05 18:07:40)
- ユニオン・魔術師・陽気で初期メイク技術25確認しました -- 名無しさん (2011-10-08 19:58:09) 補正済み
- アヴァロン・魔術師・冷静で初期メイクHP172確認しやした -- 名無しさん (2011-10-10 08:19:43) 補正済み
- ユニオン・聖騎士・冷静で敏捷23出ました -- 名無しさん (2011-10-12 15:37:10) 補正済み
- 熟練度稼ぎにルダリエの魔石をオススメ。ブルアタックで前衛に堅いキャラ+自動回復装備を配置させ防御、後衛がAP少なめのスキル連発で時間は掛かりますが確実に溜めれます。遠吠えで1戦闘が長引くこともあるのでそこもオススメ。作業になるのが欠点か? -- 名無しさん (2011-10-15 20:30:21)
- アヴァロン・魔術師・高飛車で初期メイクHP173確認です。 -- 名無しさん (2011-10-16 21:38:49) 補正済み
- ナイト力212になったんだけど、検証の表と差がありすぎな気が。訓練、雫無し? -- 名無しさん (2011-10-20 00:51:51)
- 表の値は訓練も雫も薬も国別補正も性格補正も全て無しの値。見事に重要なこと書き忘れてるわな -- 名無しさん (2011-10-20 07:05:15)
- 力 220 体力200 のキャラとかが戦場にふつうにいるんですが・・・ -- 名無しさん (2011-11-10 23:55:27)
- 単純に一人で結果選びながら基礎訓練18回するだけでも力+32体力+36 これに性格補正や滴、国補正に聖石の数値が加わる訳なので、がんばれば十分届くと思います -- 名無しさん (2011-11-11 12:24:16)
- レベル上がってステータスってどれ位上がりますか? -- 名無しさん (2011-11-14 13:04:36)
- 訓練回数制限なしの改造コードなど、普通にプレイしただけではたどりつけないステータスをもたせるユーザーがいることはたしかです。 -- 名無しさん (2012-02-14 18:16:16)
- やりこみレベルの努力を普通にプレイと呼ぶのはかわいそう チートはそのうちBANされるでしょ -- 名無しさん (2012-02-25 11:18:10)
- キャラメイク後見習い終了まで19回訓練が可能、訓練六段修了証で訓練LV7から始め、性格で相性の良い訓練を個々で選び一回一回を全員Marvelousのぞろ目ボーナスが貰えるまで電源OFF→ロードを繰り返してLV1にして脅威のステータスを叩き出すこともできると思います。死ぬほど辛いですけどね。 -- 名無しさん (2012-03-24 15:31:55)
- 19回訓練できたことないしぞろ目ボーナスは18回訓練で2回位しかつけれんだろ -- 名無しさん (2012-03-31 15:11:03)
- 毎回ぞろ目ボーナスを狙うということは4人同時の訓練が前提、となれば訓練可能回数は最大でも14回。↑↑は何か勘違いしてるかと。 -- 名無しさん (2012-04-04 05:00:46)
- 「できると思います」て書いてるし拾い読みのまとめで自分でやってないんだろうね -- 名無しさん (2012-04-04 11:00:10)