atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
グランナイツヒストリー @ 攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
グランナイツヒストリー @ 攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
グランナイツヒストリー @ 攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • グランナイツヒストリー @ 攻略wiki
  • 敵キャラ

グランナイツヒストリー @ 攻略wiki

敵キャラ

最終更新:2013年01月27日 17:48

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 初めに。
  • 雑魚
    • ゴブリン系統(ゴブリン→グレムリン→スプリガン)
    • マンイーター系統(マンイーター→ミミック→マーダーボックス)
    • スケルトン系統(スケルトン→ワイト→リッチ)
    • スライム系統(スライム→ブロッブ→ゼラチナス→ゴールドジェリー)
    • フェアリー系統(フェアリー→ピクシー→バンシー)
    • イーグル系統(イーグル→ロック→レイヴン)
    • ブラッドウルフ系統(ブラッドウルフ→ヘルハウンド→ケルベロス)
    • 人間系統
  • ボス
    • ガーデルト
    • 熟練の騎士
    • 伝説の盗賊団
    • 魔女ミラ
    • ヴァニラナイツ
    • ゴーレム(通常、強化、タロス)
    • ドラゴン系統(グリーンドラゴン、レッドドラゴン、ブラックドラゴン、アースドラゴン)
    • デーモン系統(デーモン、デーモンロード、ダークマインド)
    • 混沌の王(第一段階、第二段階)
    • グラドネビュラ
  • 情報提供フォーム



初めに。


このページは各敵の詳細について書かれています。

雑魚敵はおおまかな特徴を挙げた上で全て、ボスはそれぞれの技を記してあります。
簡単な攻略方法なども書いてあります。ストーリー攻略と役割がかぶりそうですが。

ガーデルトや魔女ミラなどもちゃっかり載せてあったり。
他にも、『これはボスとして扱えるんじゃないか』という敵がいれば情報を。

元々はゼロに等しかったこのページ、みなさんの協力も得てとりあえず形にはしてみました。
が、まだまだ情報不足は否めず、ボスについては技の種類が欠けているところが多いかと思われます。
技の詳細情報も足りないものが多いかと思われます。

そこで、編集できない方のため、情報提供フォームを設置しました。
何かこのページについて、足りない部分に気付いた方はご利用ください。
どなたか編集できる方が適当なタイミングで編集をよろしくお願いします。


現在、ゴブリンやスケルトン以外の各モンスターとの属性相性関係の情報を強く募集しています。




雑魚


ゴブリン系統(ゴブリン→グレムリン→スプリガン)

戦士系、弓使い系(パチンコ持ち)、魔術師系の三種類がある。
相性関係はプレイヤーの職業関係と同じ。
戦士系の一番強い技は『叩き斬る』。吹き飛ばし効果つきで、『力を溜める』の次ターンだとさらに強力。
弓使い系は意外と素早く、『パチンコ砲台』は貫通し、一直線に進む。
死ぬ際に、パチンコをわざわざ地面に突き立てるという愛嬌(?)を見せる。
魔術師系はごく稀に岩を手前に召喚、壁とする。


マンイーター系統(マンイーター→ミミック→マーダーボックス)

宝箱を開けると、一定の確率で召喚される。
強いマップでの召喚ならば経験値取得にそこそこいいが、弱いマップで召喚されると煩わしい。
開封済みの箱を通りがかっただけでもたまに召喚される。
さらに、宝箱に乗ると強制的に足止めされ、中身はなくモンスターのみ召喚というパターンもある。

『飲み込む』について、未行動の状態で飲み込まれ、そのターン中に吐き出された場合は未行動分はキャンセルされずにきちんと行動できる。
ミラージュアイでは無効化できない。
飲み込まれてそのまま放置するとゴリゴリと噛まれる。そんな事する人は少ないだろうが、結構いいダメージになる事もある。
相手の強さ次第では『ジュエルショット』がかなり痛い。
『舌でなめる』は混乱効果つき。

基本は開けた瞬間に召喚されるモンスターだが、開けてログを確認した瞬間に移動すると、次の足場へ箱が移動してくることがある。

青箱はマンイーター。
赤箱はミミック。
マーダーボックスはイベントのみ。


スケルトン系統(スケルトン→ワイト→リッチ)

ゴブリンと同じく、三種類のタイプがある。
ナイトの『毒突き』、アーチャーの『麻痺矢』が意外に煩わしい。
ナイトの『円月斬』は縦一列に大ダメージ。

スケルトン系統は撃破しても死体が消滅せずその場に留まり(APボーナスは入る)、一度だけだが三ターン経過するとHPMAXの状態で復活する。
一匹を撃破するのに苦労するような場合には、できれば数体同時に撃破できるように調整したい。
復活後にもう一度撃破すると死骸が消え、二度と復活しない。


スライム系統(スライム→ブロッブ→ゼラチナス→ゴールドジェリー)

射撃技が多く、『剣を飛ばす』が強ダメージ。
『消化液』は防御力減少効果つき。
『巻きつく』は、与えたダメージ分HPを回復する。

ゴールドジェリーは地の底深部マップで初登場?
なお、取得金が多いわけではない。


フェアリー系統(フェアリー→ピクシー→バンシー)

『毒針』でたまに毒状態になること以外、恐れることはない雑魚敵。
『ブンブン』という攻撃は合計回数が異常に多く、見ていて面白いが、ダメージは低い。
ダメージの面で言えば『サイクロン』が少し痛い程度か。


イーグル系統(イーグル→ロック→レイヴン)

地味にダメージが高い敵。
『大飛翼』は縦一列へ大ダメージ、『鳥突猛進』は横一列へ大ダメージと、性能のいい技が多い。
『突風』は三段攻撃で、これもまた痛い。
体感だが、HPが高い気もする。


ブラッドウルフ系統(ブラッドウルフ→ヘルハウンド→ケルベロス)

毒牙攻撃や炎攻撃、吹き飛ばし攻撃と、様々な効果を持つ攻撃をする。
また、『毒牙』は二段攻撃、『ブレス』は四段攻撃で、異常になりやすい。
そこまでHPは高くはなく、見た目の割に特別速いというワケでもない。
『遠吠え』を使うことで、ブラッドウルフを一匹呼び出す。
なお、遠吠えはブラッドウルフも使用する。


人間系統

種類ごとの正確な名前はわからない。
他のモンスターと違い、おそらく段階もない。
ユニオン騎士団、アヴァロン騎士団、ログレス騎士団、盗賊(?)などの名前の違いはある模様。
戦士、弓使い、魔法使いの三種類がある。
ただし、プレイヤーと同じように、多様に武器を変えて登場する。


ボス

ガーデルト

『ブラッドファング』……単体射撃。体力吸収効果。
『ワイルドウィング』……縦一列、非射撃。

ランダムイベントボス。
勝つと『○○キラー』『○○ガード』というサポートスキルがもらえる。
『○○』には、各職業の名前が入る。また、条件は不明。ランダム?

プレイヤーのレベルに依存するゲームのため、こちらのレベルが高くなるにつれて強敵になる。


熟練の騎士

『ツイスター』……単体。二段攻撃。
『ブレードライン』……縦一列、射撃ではない。

ランダムイベントボス。
勝つと『勇者の盾』というサポートスキルがもらえる。

ガーデルトよりも若干火力は低いが、若干体力が多め。
ガーデルト同様、こちらのLVが高くなるに連れて強敵になる。


伝説の盗賊団


ユニオン、アヴァロン、ログレスの三国共通サブクエスト【伝説の盗賊団捕縛】に登場する三人の盗賊。
一人ずつ、三回戦闘することになるが、三人ともかなり強い。
特にハガムは敏捷性に富み、非常に危険。

ガーデルト・熟練の騎士と比較しても、勝るとも劣らず。


  • 疾風のハガム(弓銃)
    • スナイプアロー……単体射撃。
    • イーグルアロー……単体射撃。吹き飛ばし効果。
    • マシンガンアロー……全体数段攻撃。

  • 豪腕マルス(弓)
    • スターダート……横一列に貫通攻撃。
    • クイックシュート……単体射撃。
    • スコープシュート……縦一列。
    • ヘヴンスナイプ……単体射撃。クリティカルかMISSのみで、当たると致命傷。

  • 神の手ダレン(銃)
    • ブラックアウト……十字射撃。暗闇効果。
    • オールオーバー……全体。

余談だが捨て台詞通り脱獄を繰り返しているようで、後に出てくる別のクエストにまれに出没することがある。


魔女ミラ

杖と鎚を混ぜた、4人で挑んでくる。
様々な属性魔法を使用するが、火属性のスキルを多用。
故に状態異常「炎上(FLAME)」にさせられるケースが多いので、火消草や炎耐性スキルがあると楽。

ストーリーボスということもあり、強敵。
ゴーレムに次いで戦う機会が多い。


ヴァニラナイツ

ネルムの大穴に出現する、開発社【ヴァニラウェア】にちなんだ賞金首と思われる。

人間四人で
エヌ(細剣)、ワルター(剣)、ディー(銃)、エム(杖)
という構成。

他の雑魚などが使わないような様々なスキルを使ってくる。
デッドエンドで事故死する場合があるのでリヴァイブを積んでおくといいかも。

こちらのLVが高くなればなるほどに凶悪化する賞金首。

ヴァニラナイツはプレイヤーと同じく、各々二つずつサポートスキルを装備しているものと思われる。
最後の遺志は全員に、好機到来は誰かに装備されていることが確認されている。
他、いずれかの耐性スキルあるいは危機管理などがついている可能性あり。(要検証)
現時点では、フレイムアロー、ブレイズボム、ファイアストーム(検証多数)、アイスエイジ、ジャッジメントをそれぞれ数回当てても状態異常にならなかったとの情報がある。
耐性スキルまたは危機管理などがついている可能性が強まってきた。
最後の遺志は全員に間違いなくついているため、サポートスキルを二つ以上つけている可能性もないとは言えない。

  • 【エヌ】
    • デッドエンド……単体。一定確率で即死。
    • ファストスタブ……単体。吹き飛ばし、ターンの始めに行動。
    • ステルスコート……3ターンの間、自らの回避率をアップ。

  • 【ワルター】
    • ツイスター……単体、二段攻撃。
    • シャドウダンス……全体。
    • シャインブレイク……9AP消費、単体に特大ダメージ。条件:味方ウィザード生存。

シャインブレイクはウィザード(エム)がいなければ発動できない。
リヴァイブ封じの意味でもエムを先決して沈めるのであれば、同時にこちらも封じることができる。

  • 【ディー】
    • ブラックアウト……十字射撃。暗闇効果付き。
    • バーストショット……十字三段攻撃。吹き飛ばし効果。
    • オールオーバー……全体。
    • スパークキャノン……横一列に特大ダメージ。条件:味方ウィザード生存。

スパークキャノンもシャインブレイクと同様、エムを沈めておけば発動できない。

  • 【エム】
    • ドレインアクト……射撃単体。APを1~3吸収される。
    • ミラージュアイ……味方全員に、一度のみ次の攻撃を無効化するバリアをかける。
    • リヴァイブ……味方一人を、最大HPの50%の状態で復活させる。

ミラージュアイの対策法としては
数段攻撃(ジャッジメント、アローレイン等は全体数段)を浴びせるか、一人の敵に対して集中攻撃をすることでゴリ押しする。
リヴァイブの対策法は特にないので、とにかくまずエムを撃破した方がいいかもしれない。


ゴーレム(通常、強化、タロス)


ストーリー中、おそらく最も多く戦うボスだと思われるが、戦術次第では消化試合でしかない。


  • 【通常】
    • 『ぶん殴る』……単体。
    • 『ぶっとばす』……単体。吹き飛ばし効果。
    • 『メガトンスピナー』……AP4消費、縦一列近接攻撃(7hit)、吹き飛ばし効果。
    • 『火炎放射』……全体に攻撃。高確率で炎上。
    • 『ヒートレーザー』……AP10消費、縦一列射撃、大ダメージ。炎上効果のほどは不明。
    • 『自己修復』……0AP消費、自己回復スキル。一度のみしか使わない? 著者は一度のみ使われ、799回復されました。
    • 『オーバードライブ』……おそらく最強スキル。AP12消費、全体にヒートレーザー級の大ダメージ。


  • 【強化】
    • 『ぶっとばす』……ゴーレムに同じ。
    • 『ぶん殴る』……ゴーレムに同じ。
    • 『火炎放射』……ゴーレムに同じ。
    • 『メガトンスピナー』……ゴーレムに同じ。

魔女ミラによって強化された、銀のボディのゴーレム。
だが特別強くなっているワケではない。
技もおそらく通常ゴーレムと同じものしかない。


  • 【タロス】
    • 『ぶん殴る』……ゴーレムに同じ。
    • 『ぶっとばす』……ゴーレムに同じ。
    • 『メガトンスピナー』……ゴーレムに同じ。
    • 『火炎放射』……ゴーレムに同じ。
    • 『ヒートレーザー』……ゴーレムに同じ。
    • 『自己修復』……ゴーレムに同じ。
    • 『オーバードライブ』……ゴーレムに同じ。

ネルムの大穴の魔石に登場するゴーレム。
攻撃手段はおそらく通常とまったく同じ。
通常と同様にして戦えばいいが、封印の術士と共に出てくるため、こちらをまずさっさと沈めるべき。


ドラゴン系統(グリーンドラゴン、レッドドラゴン、ブラックドラゴン、アースドラゴン)


ゴーレムや魔女ミラに近い回数を戦うことになる。
さすがドラゴン、基本的に燃やしてくる攻撃が多い。
また、ゴーレムとは違って射撃技オンリーなので、先頭防御戦術は使えない。
ドラゴンの『切り裂く』は他と違って、縦一列の射撃技。


  • 【グリーンドラゴン】
    • 『切り裂く』……縦一列の射撃。吹き飛ばし効果。
    • 『ランドウェイブ』……単体射撃。大ダメージ。
      • 『ブラストシェル』……単体射撃。残りHPが50%以下になるとこちらに切り替わる。ダメージに大差は無いがHPの低いキャラだと即死の危険あり。
    • 『火炎』……全体数段攻撃。炎上効果。
    • 『地揺れ』……全体数段攻撃。おそらく最強攻撃だと思うが、火炎よりも弱い。追加効果もない。

古竜の遺跡では雑魚敵として登場するが、あまり強くはない。


  • 【レッドドラゴン】
    • 『切り裂く』……縦一列射撃。吹き飛ばし効果。
    • 『ブレイズボム』……射撃単体、三段攻撃。炎上効果。
    • 『ファイアストーム』……横2マス、数段攻撃。炎上効果。
    • 『火炎』……全体。炎上効果。赤ゲージになるまで使わない?

数段攻撃ばかりで、とにかく燃やされる。
ダメージもそれぞれがかなり高い。
火消草の装備を忘れてしまうと、勝つのは厳しい。
が、炎耐性スキルLV2をつけてしまうと、もはや敵ではない。


  • 【ブラックドラゴン】
    • 『切り裂く』……縦一列射撃。吹き飛ばし効果。
    • 『サイクロン』……縦一列射撃。吹き飛ばし効果。
    • 『ヴォーテックス』……十字射撃。吹き飛ばし効果。
    • 『ジャッジメント』……全体。麻痺効果。
    • 『毒霧』……全体。毒効果。

ドラゴンで毎度厄介な炎攻撃がない代わりに、毒効果を持つ攻撃が入る。
さらに全体麻痺攻撃も加わり、かなり厄介。
全員に解毒草と止痺草を装備することを奨める。
吹き飛ばし効果のある範囲攻撃が多いので、陣形をばらけさせて『騎士の誇り』をつけると楽。
毒状態については解毒草を使えば良いので、毒耐性よりも麻痺耐性LV2をつけると良い。

筆者は全員が麻痺状態にされて、かつ全員麻痺して止痺草を発動できず、次ターンで3人が毒状態に塗り替えられると言う地獄を味わった。


  • 【アースドラゴン】
    • 『切り裂く』……省略。
    • 『ファイアストーム』……省略。
    • 『火炎』……省略。
    • 『ヴォーテックス』……省略。
    • 『イノセントレイ』……全体に防御無視のダメージ。
    • 『毒霧』……省略。
    • 『地揺れ』……省略。

アラヴィウス山の魔石に登場する、黄色いボディのドラゴン。
受けるダメージが格段に高くなっており、とても強い。
吹き飛ばし、炎上、毒の効果がある攻撃方法を持つが、ブラックドラゴンで厄介だった麻痺攻撃はない。
回復重視でいくのならば、アドヒールの効率を高める意味でもブルアタックが有効。
他のドラゴン同様、射撃攻撃ばかりのため、先頭防御は意味を持たない。
多段攻撃が多いため、回避率を上げることもかなり有効。
回避重視でいくならば、帽子やアミュレットで回避率を上げ、さらにナイツフォームを採用。
三人に騎士の誇りをつける必要があるが、これでかなり攻撃を回避できる。
ファストヘクスを追加するとなお良い。ミラージュアイは多段攻撃の前では無力と化すのでお奨めしない。


デーモン系統(デーモン、デーモンロード、ダークマインド)


スケルトンナイトやアーチャーを3匹連れている場合、スケルトンがAPを無駄に消費するため
スケルトンを生かしておくことで、デーモンは強い攻撃をほとんど出さなくなる。

スケルトンナイトは毒突きを、アーチャーは麻痺矢を使用してくる。
デーモン集中戦法を取るならば大した脅威ではないが、必要ならば耐性スキルを。

稀にスケルトンを召喚するとの報告あり。
武器タイプは不明。一回につき一体をランダムな場所に召喚。

地の底深部マップでは、弱体化したデーモンとデーモンロードが雑魚敵として登場することがある。


  • 【デーモン】
    • 『切り裂く』……AP2消費、単体。相手のAPが4以上残っている時に使ってきた場合、高確率で二連続で切り裂くを使う。
    • 『フロスト』……射撃。凍結効果。
    • 『カースバースト』……AP11消費、全体。3HIT。


  • 【デーモンロード】
    • 『切り裂く』……デーモンに同じ。
    • 『カースバースト』……デーモンに同じ。
    • 『フリーズランス』……射撃。凍結効果。
    • 『アイスエイジ』……十字射撃。凍結効果。


  • 【ダークマインド】
    • 『切り裂く』……デーモンに同じ。
    • 『フリーズランス』……デーモンロードに同じ。
    • 『アイスエイジ』……デーモンロードに同じ。

ファウル丘陵の魔石に登場する、ピンク色のボディをしたデーモン。
相変わらず、AP無駄消費の天才ことスケルトンナイト3匹を連れて登場という、なんとも報われないデーモン。
彼らを生かしておくことで、案の定デーモンは大技をほとんど出さなくなる。
デーモンの攻撃自体はかなり痛々しいダメージを負うことになるので、とてもありがたい。


混沌の王(第一段階、第二段階)


一応、GKHでのラスボス。
ラスボスらしく禍々しき姿をしている。
第一形態と第二形態があり、休憩皆無の二連戦となる。

プレイヤーのLVによっては強敵かもしれない。


  • 【第一形態】
    • 『閃光』……単体射撃、弱攻撃。
    • 『ヴォーテックス』……十字射撃。吹き飛ばし効果。
    • 『ファイアストーム』……横2マス、射撃ではない。炎上効果。
    • 『アイスエイジ』……十字射撃。凍結効果。
    • 『ブラストシェル』……単体射撃。大ダメージ。
    • 『イノセントレイ』……全体、防御力無視の攻撃。

範囲射撃攻撃が豊富だが、そのためにダメージが基本的に低め。
また、これまでのボスに比べると体力がかなり低い。
1ターンに数回行動することがあり、1発ごとのダメージは基本的に低いが、連続でダメージを負うと深手になる場合も。

状態異常は炎上と凍結の二つくらいか。
ファイアストームはあまり使ってこないので、凍結さえ注意すれば……。
ヴォーテックスのみ吹き飛ばし。使用頻度はそこそこだが、気になる際は『騎士の誇り』を。
イノセントレイについては、脅威と言えるほどの攻撃ではないだろう。

サポートスキルで『治癒の知識』を全員につけると、回復が楽。


  • 【第二形態】
    • 『閃光』……単体射撃、弱攻撃。
    • 『ヴォーテックス』……十字射撃。吹き飛ばし効果。
    • 『ファイアストーム』……横2マス、射撃ではない。炎上効果。
    • 『アイスエイジ』……十字射撃。凍結効果。
    • 『ブラストシェル』……単体射撃。特大ダメージ。
    • 『叩き付ける』……十字射撃。そこそこ強いダメージ。
    • 『ドレインアクト』……単体射撃。APを吸い取られる。
    • 『フルチャージ』……APが6回復する?(名前はフルチャージだが、回復量は6固定の模様。いずれにしろ、次ターン開始時にMAXとなる)
    • 『ネビュラバスター』……12AP消費、全体攻撃。全員のHPを1にする。ミラージュアイは機能せず、剥がされる。

第一形態の攻撃手段に、新しくいくつか加わる。情報不足のため完全かどうかはわからないが。
体力が増え、ようやく今までのボスと同等程度の削り幅になる。

叩き付けるは地味に強いダメージの十字射撃。

12AP消費でネビュラバスターを使う。
全員のHPを1にされるが、次のターンを回復にあてれば問題はない。
ちなみにAPが12まで溜まったターンに必ずネビュラバスターを使ってくるワケではない。
フルチャージにより次ターンは12APから開始するが、これについてもネビュラバスターの予兆というワケではない。

正直、一番恐れるべきは、ブラストシェル+他攻撃を連続で受けることか。

『治癒の知識』がついている場合はやはり楽。


グラドネビュラ

混沌の王を撃破後、地の底深部に出現する魔石により召喚される、紅いボディの混沌の王。
GKH最強のボスであり、裏ボスである。
推奨LVは70となっているが、果たしてそれが適正なのかどうかは不明である。
『ギリギリのバトルが燃えるんだ!』という熱い闘志をお持ちの方は70LVで戦闘を挑むと良い。

攻撃方法は全て混沌の王(第二形態)と同じため、内容は省略。
固定レベルのため、各攻撃の大体のダメージを書く。
ちなみに被験キャラは71LVのグランドクローク(物理防御+181、魔法防御+162)装備の四人。


『閃光』……2AP消費、500~600ほど。
『ヴォーテックス』……1発150~300ほど、四段攻撃。
『ファイアストーム』……1発100~200ほど、八段攻撃(?)。
『アイスエイジ』……十字に900~1100ほどのダメージ。凍結。
『ブラストシェル』……単体射撃で、1300~1500ほどのダメージ。最強のダメージ量。
『叩き付ける』……十字に900~1100ほど。
『イノセントレイ』……全員に600~800ほどのダメージ。
『ドレインアクト』……単体射撃で、500~700ほど。APを1~3吸収される。
『ネビュラバスター』……12AP消費、全員のHPを強制的に1にする。ミラージュアイは機能せず、さらに剥がされる。


最大ダメージはブラストシェルの1500ほどなので、それ以上はHPが欲しい。
だが、仮にそれ以上確保したとしても、シェル+他の攻撃を連続で受けてしまうとかなり危険。

フルチャージにてAPをMAXにするが、次のターンに必ずバスターを放ってくるワケではない。
相手が12APを溜めたターンにドレインアクトをしておけば、もしバスターの予定だった場合は空振りに終わる。
要は、ここらへんは混沌の王と基本的に何も変わらない。

変わったのはダメージ量のみであるが、それがまた凶悪な上がり幅である。
ついでに体力もかなり増えている。

装備品は、炎上した場合用に『火消草』、凍結した場合に『砕氷草』があればよい。
あとは回復用の道具でとにかく固めること。慈悲の水、魔女の霊水はほぼ必須級。


<著者PT:剣、大剣、杖、杖>

著者は戦法を深く考えるのが面倒だったため、アースドラゴン同様に回避戦法を採用。
HPは聖石により全員1800以上、帽子・アミュレットで回避を上げ、陣形をナイツフォームに。
ウィザード二人にミラージュアイ、ファストヘクス、ドレインアクトを手分けして装備。ヒール、ウィンドも装備。

剣  ⇒騎士の誇り、臨戦体勢。(臨戦体勢はあり合わせ。意味はない)
大剣 ⇒騎士の誇り、遊撃の心得。
杖  ⇒騎士の誇り、遊撃の心得。
杖  ⇒治癒の知識、遊撃の心得。

開始1ターン目にミラージュアイをかけ、臨戦体勢の恩恵により0APで剣のみ攻撃。
2ターン目にファストヘクスをかけ、あとは成り行き次第。
ダメージを一撃でも食らってしまったキャラクターは、HPがMAXになるまで回復させる。

運次第では余裕にも、ボロボロにもなる戦法のため、参考にするというよりは『あー、こんなんあるんだ』くらいに思ってもらえれば幸い。

ちなみにこのPTの低LV時代に一度、グリーンベレー装備によってグラドネビュラは倒してある。
四人とも10LVで挑んだが、相手の攻撃は全て回避できるが、とにかく時間がかかる。
20分~30分ほどは覚悟したい。

余談だが、撃破した経験値によって四人とも17LVまで飛んだ。



情報提供フォーム

各雑魚敵の特徴や、各ボスの欠けている技など、足りない部分を知っている方はご協力を。

  • ガーデルトはワイルドウィングも使ってきました。 -- 名無しさん (2011-09-21 21:30:21)
  • 情報提供、感謝します。追加しました。 -- ITA (2011-09-22 17:34:12)
  • 伝説の盗賊団、アヴァロン所属でも確認。 -- 名無しさん (2011-09-26 22:42:15)
  • 情報提供、感謝します。追加しました。 -- ITA (2011-09-27 16:41:55)
  • 伝説の盗賊団はユニオンでもありますよ。 -- 名無しさん (2011-09-27 20:03:33)
  • ありがとうございます。編集しました。 -- ITA (2011-09-29 13:35:23)
  • 必要かどうか分かりませんが、ゴーレムのヒートレーザーはAP10消費です。 -- 名無しさん (2011-10-01 03:13:21)
  • ヴァニラナイツの剣士がツイスター使用。 -- 名無しさん (2011-10-01 13:43:46)
  • ヴァニラナイツ倒してもドロップなどはなしでした。 -- 名無しさん (2011-10-01 13:45:01)
  • ヴァニラナイツは全員状態異常無効がついてるかもしれないです。 -- 名無しさん (2011-10-01 13:47:29)
  • 皆様ありがとうございます。編集しました。異常無効についてですが、『どの状態異常を何回試したか』などの詳しい情報が欲しいです。 -- ITA (2011-10-02 13:19:00)
  • デーモンの技スケルトン召喚を確認。 -- 名無しさん (2011-10-07 12:24:28)
  • スケルトンの種類、数、召喚場所など、詳しい情報がわかればその旨を記していただければ幸いです。 -- ITA (2011-10-07 16:50:56)
  • ヴァニラナイツ戦でワルター(片手剣)がシャインブレイクを使おうとしてきて焦った、エム昇天済で未遂だったけど。 -- 名無しさん (2011-10-07 18:28:56)
  • 情報感謝、追加しました。 -- ITA (2011-10-07 21:26:59)
  • スケルトン召喚  ・種類 一番雑魚のやつ ・数 一回につき一体 -- 名無しさん (2011-10-08 13:27:03)
  • ↑・召喚場所 ランダム -- 名無しさん (2011-10-08 13:28:04)
  • ありがとうございます。とりあえず追記しておきました。 -- ITA (2011-10-08 21:16:57)
  • ヴァニラナイツの状態異常ですが、フレームアロー(弓銃)を味方2キャラで各2~3発ずつはあてていると思います。フィールサイトはつけていたか記憶なし。 -- 名無しさん (2011-10-09 11:50:51)
  • またヴァニラナイツみっけたらほかの状態異常を試してみます。 -- 名無しさん (2011-10-09 11:53:58)
  • 了解しました。とりあえず、曖昧ですが追記しておきました。 -- ITA (2011-10-09 13:26:09)
  • ヴァニラナイツのディー(銃)はサポに「最後の意志」つけてたよ。甦って殺す度に向こうのAP増えてあせったw -- 名無しさん (2011-10-10 21:57:09)
  • ↑の方の記述の通り最後の遺志はついてるね、それも(ヴァニラナイツ)全員に。 -- 名無しさん (2011-10-11 15:14:59)
  • 貴重な情報、感謝します。追記しておきました。 -- ITA (2011-10-11 20:35:29)
  • ヴァニラナイツのエヌがステルスコートを使用しました -- 名無しさん (2011-10-18 02:16:30)
  • ヴァニラナイツのエヌがファストスタブも使ってきました -- 名無しさん (2011-10-18 03:34:14)
  • ヴァニラナイツ、ファイアストームにアイスエイジ数発ずつ当てても状態異常なし。 -- 名無しさん (2011-10-19 11:29:04)
  • 伝説の盗賊団の豪腕マルス、ヘヴンスナイプ使ってきます。当たればほぼ確実に一撃死。 -- 名無しさん (2011-10-19 23:11:06)
  • ありがとうございます。編集しました。 -- ITA (2011-10-19 23:25:30)
  • ヴァニラナイツのディー(銃)がスパークキャノンを使用。 -- 名無しさん (2011-10-21 15:54:47)
  • スパークキャノン!? それは凶悪……。追加しました。 -- ITA (2011-10-21 22:44:44)
  • ヴァニラナイツのディー、バーストショットの使用を確認。 ・・・ホント色々やってくるなぁw -- 名無しさん (2011-10-24 07:16:26)
  • 情報感謝です。ディーのスキルは全て埋まりましたねw -- ITA (2011-10-24 18:49:02)
  • ここまできたら、エヌはフロストレイヴを使う可能性ほぼ100%っぽいですねwww -- ITA (2011-10-24 22:01:48)
  • グラドネビュラのフルチャージはAPが6増える効果ですよ。残りAP5の時に使われたらAP11になってましたし、回復量も6と表示されていました(ちなみに残りAP7の時も同様の表示でした)。恐らく混沌の王系は同じようになっていると思われます(グラドネビュラだけ調整されているってことは無いんじゃないかと&ストーリーで混沌の王戦した時も6と表示されていた記憶があります(これは1ヶ月前なのでうろ覚えですが) -- 現在グラドネビュラ戦中 (2011-10-29 16:52:29)
  • ↑長文すみません←書き忘れました -- 名無しさん (2011-10-29 16:53:20)
  • ありがとうございます。編集しました。 -- ITA (2011-10-29 22:00:54)
  • ゴーレムの自己修復は一度だけじゃなくて複数回使ってくる。自分が確認してるのは2回。1/3食らわせた後に一度、更に1/3(赤メーター)時に一度使ったのを確認。 -- 名無しさん (2011-11-01 18:04:23)
  • ヴァニラナイツの状態異常についてためしてきました -- 名無しさん (2011-11-01 20:27:06)
  • ジャッジメンド*3 ファイアボム各4回以上(ワルターのみ8発)ためしました。 -- 名無しさん (2011-11-01 20:29:06)
  • 結果は状態以上にまったくならずスキル&装備で強化してなかったですが、状態以上はきかないかもしれないです。 -- 名無しさん (2011-11-01 20:30:01)
  • ↑以上×異常○ 長文失礼しました。 -- 名無しさん (2011-11-01 20:31:08)
  • 編集しました。まだまだ謎がありますね( -- ITA (2011-11-01 21:20:11)
  • ファイアボム×ブレイズボム○での検証でした。度々すみません。状態異常の検証は細剣か剣のこして防御しつつが楽かもです。 -- 名無しさん (2011-11-01 21:48:05)
  • 編集しました。もしサポートスキルが二つ以上だとしたら、スキルも実は四つ以上あったりして( -- ITA (2011-11-02 15:28:53)
  • HPと体力さえ訓練で上げまくれば、ラスボスはLV2の次世代パーティーで勝てました。 -- 名無しさん (2012-10-31 11:14:18)
  • ヴァニラナイツでエムがトレースドールを使いました。厄介極まりない -- 名無しさん (2013-01-27 17:35:17)
  • ↑の補足。ディーを倒してから使ってきました。3人の時に使ってくる可能性有りです -- 名無しさん (2013-01-27 17:48:17)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「敵キャラ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]


グランナイツヒストリー @ 攻略wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • よくある質問
  • テンプレ
  • GKH掲示板
  • 情報提供欄


国紹介

  • アヴァロン
  • ユニオン
  • ログレス


キャラメイク

  • 各武器の特徴
  • カスタマイズ項目
  • パラメータ
  • 名前


戦争モード

  • 戦争の基本
  • 戦争結果ログ
  • 戦術
  • 台詞集
  • 知識・小ネタ
  • 戦争でもらえる物


育成モード

  • ストーリー攻略
  • 訓練
  • 褒章
  • 敵キャラ
  • クエスト
    • ユニオンクエスト
    • アヴァロンクエスト
    • ログレスクエスト
  • 固定イベント
  • ランダムイベント
  • 魔石
  • 商店
    • 本国
    • 首都以外


データ

  • 武器
    • 剣
    • 大剣
    • 細剣
    • 槍
    • 弓
    • 銃
    • 弓銃
    • 杖
    • 槌
  • 防具
    • クローク
    • ヘッド
    • リング
    • アミュレット
  • 聖石
  • ナイトスキル
    • 剣スキル
    • 大剣スキル
    • 細剣スキル
    • 槍スキル
    • ナイト汎用まとめ
  • アーチャースキル
    • 弓スキル
    • 弓銃スキル
    • 銃スキル
    • アーチャー汎用まとめ
  • ウィザードスキル
    • 杖スキル
    • 鎚スキル
    • 火スキル
    • 水スキル
    • 風スキル
    • 土スキル
    • 複合スキル
  • サポートスキル
  • 陣形
  • アイテム
  • マップ
    • 地形効果
    • 全体マップ
    • アヴァロンマップ
    • ログレスマップ
    • ユニオンマップ


その他

  • 戦史
    • 第1回~10回
    • 第11回~20回
    • 第21回~30回
    • 第31回~40回
    • 第41回~50回
    • 第51回~60回
    • 第61回~70回
    • 第71回~80回
    • 第81回~90回
  • 状態異常
  • 仕様検証
  • GKH用語集
  • メンテナンス
  • エラーコード
  • IRC


リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

ここを編集


Online:-
Today: -
Yesterday: -
Total: -


更新履歴

取得中です。
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 防具
  2. 弓銃
  3. 細剣
  4. 陣形
  5. 聖石
  6. 敵キャラ
  7. 各武器の特徴
  8. 戦術
もっと見る
最近更新されたページ
  • 969日前

    パラメータ
  • 969日前

    カスタマイズ項目
  • 2224日前

    右メニュー
  • 3412日前

    名前
  • 3426日前

    ユニオンクエスト
  • 4278日前

    トップページ
  • 4314日前

    情報提供欄
  • 4341日前

    複合スキル
  • 4353日前

    第71回~80回大戦
  • 4353日前

    第81回~90回大戦
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 防具
  2. 弓銃
  3. 細剣
  4. 陣形
  5. 聖石
  6. 敵キャラ
  7. 各武器の特徴
  8. 戦術
もっと見る
最近更新されたページ
  • 969日前

    パラメータ
  • 969日前

    カスタマイズ項目
  • 2224日前

    右メニュー
  • 3412日前

    名前
  • 3426日前

    ユニオンクエスト
  • 4278日前

    トップページ
  • 4314日前

    情報提供欄
  • 4341日前

    複合スキル
  • 4353日前

    第71回~80回大戦
  • 4353日前

    第81回~90回大戦
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. AviUtl2のWiki
  6. シュガードール情報まとめウィキ
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. Dark War Survival攻略
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. ニコニコMUGENwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  3. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. ブラック ジャックス - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. マリオカート ワールド - アニヲタWiki(仮)
  6. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  7. 前作からの変更点 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. ギャルがアップした動画 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.