GTA5PvP@ウィキ

アリーナウォーズ車両

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

概要

競技「アリーナウォーズ」で使用するための車両。戦闘用に魔改造されており、フリーモードでも使える。PK的にはびっくりするほど弱い。

性能

さまざまな種類のものがあるが、どれも防弾性能や耐爆性を備えておらず、ミサイルや完全防弾車両が飛び交う今のサンアンドレアスでは走る棺桶。
特有の機能をアリーナワークショップで搭載できるものも多いが、意表を突くぐらいしか期待できない。

主な特殊機能

  • ジャンプ
ジャンプする。改造小型バイク「デスバイク」から図体がとんでもなくデカい改造商業トラック「ケルベロス」まで跳ね上げる。
重い車両によるジャンプは出力が高く、巻き込めば敵車両を吹っ飛ばせるが、フリーモードでは吹っ飛ばしたところで何?で終わってしまう。
  • ブースト
起動中加速力等の走行性能を少し上げる。レクトロのKERSのように任意での起動、中止が可能だが、初代オプレッサーのようにタイヤが接地しているだけでブーストのリチャージは始まる。
走行性能を上げる機能なので、空中で吹かして大ジャンプ…などは不可能。
後述のシャントブーストを装備している場合は装備不可。
  • シャントブースト
走行中に横にスライドして体当たりができる。ケルベロスなどの大型車両で命中させると相手をものすごく吹っ飛ばせるが、吹っ飛ばしたところで以下略。
今の自分の速度とスライドの出力が比例する。
ブーストとの同時装備不可。
  • スパイク・ブレード
触れた生身の敵プレイヤーやNPCが即死する。当たり判定は極めて狭く、またよりにもよって基本的には正面に装備されないため、実用性は極めて低い。
  • 装甲プレート
装備すると対弾耐久力が大きく上がるが、耐爆性能は追加されない上に乗員が丸出しなために効果は薄い。
デスバイクのみ重量プレート装備で背面に装甲板が追加され、防弾性能のわずかな向上が見込める。バイクで防弾ができるのはデスバイクだけ!


他にもマシンガン、さまざまな種類の地雷などを装備可能。
地雷はキネティックやEMPなどが装備でき唯一実用的だが、走行性能と耐爆性により完全にイマニ・テック車両の下位互換となる。しかもあらゆる料金が向こうより高い。

総じてアリーナウォーズ競技用の車両群と言えるだろう。ちなみにだが、アリーナウォーズを進めてもPKに役立つものは全く手に入らない。

対策

  • 粘着爆弾
前述の通り耐爆性が無く、爆弾一つで吹っ飛んでくれる。というかもう何使っても死ぬ。ちょっと強めの一般車両と思って貰えば間違いない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー