ジム・キャノン(サンダーボルト版) GM CANNON(Thunderbolt Ver.) |
登場作品 |
機動戦士ガンダム サンダーボルト 機動戦士ガンダム サンダーボルト外伝 |
型式番号 |
RGC-80 |
所属 |
地球連邦軍 |
搭乗者 |
アリシア ムーア同胞団(一般兵・少年兵) 地球連邦軍一般兵 |
武装 |
ビーム・スプレーガン ビーム・サーベル 2連装ビームライフル シールド キャノン砲 |
【設定】
サンダーボルトワールドにおけるジム・キャノンである。
ジム(TB版)の改修機で、武装はキャノンが追加されただけで殆ど変わらない。ジム(TB版)と同じくコアブロックシステムを採用しており緊急時には
コア・ファイターで脱出も可能である。キャノンに合わせてかランドセルがジム(TB版)と異なっている。
何よりも最大の違いはカラーリングで宇宙ではとても目立つであろう赤色(サンボルのジムは青色である)になっている。これはイオの盾になるためという裏設定があるのだが、「少年兵にはヒロイックに見えて喜んだかも(作者)」との事。
【武装説明】
ビーム・スプレーガン
エネルギーパック式のライフル。
2連装ビーム・ライフル
シールド
ガンダムのものと同型のシールド。サンダーボルト版の特徴であるサブアームで管理、片方がキャノンなので
ジム(TB版)と違いシールドは1つだけである。
キャノン砲
右肩に一門ついたキャノン、右胸部に照準センサーあり。
ビーム・サーベル
ランドセル下部に1本装備されている。
第1部終盤に集団自決しようとするカーラ教授とそれを必死に説得するコーネリアス。コーネリアスの説得で分かり合えたかと思ったその瞬間にビーム・サーベルでカーラ以外の3人が消し炭になるサンボル屈指のトラウマシーンだがその時のビーム・サーベルを出したのがこの機体である。
【劇中での活躍】
劇中では主にムーア同胞団の一般兵・少年兵たちが使っており、やられメカという印象が強い。
外伝では「Rescue me」という短編で「落武者狩りのジムキャノン」が登場。本編とは違い圧倒的な敵として救助船に襲い掛かるのだが、ジオンと連邦が協力してこれに立ち向かう話になっている。救助隊の人達や敵の「落武者狩り」の
キャラクターが良くて、短編映画のような良作なので未読の方は是非読んで頂きたい。
【パイロット】
アリシア
CV:石原夏織
第2部から本格的に登場したスパルタンのクルー。外伝作品の「盾」ではサイド4・ムーアの出身で、ムーア同胞団でイオの盾になった少年兵たちの中にいた事が分かっている(ジム・キャノンはここで搭乗)。その際にカールという恋人を亡くしており、その件もありイオの事は恨んでいた模様。その後はスパルタンでの生活・戦いを経てイオを含むクルー達に信頼も芽生えてきたようで第3部からは志願して宇宙に行き、一人欠けたトラスト部隊に入っている。
【ゲーム内での活躍】
GVS
ストライカー、CPU専用機体として登場。
240mmロケット砲で援護してれる。
CPU機は前述のロケット砲による攻撃を持つほか、
ジム(TB版)と同じくサブアームのシールドには盾判定がある。
EXVS.2~2XB
CPU専用機体として登場。
性能はGVS.とほぼ同じ。
最終更新:2022年11月15日 13:37