【設定】
ジオン公国軍が地球連邦軍から奪取した新型機「RX-78-02」を改修したモビルスーツ。
機体色はシャア・アズナブルのパーソナルカラーである赤に染められ、別の試作モビルアーマー用に開発されていた試作サイコミュシステムと無線攻撃端末を搭載している。
【武装】
バルカン砲
頭部に2門を内蔵している実体弾砲。
ビーム・ライフル
戦艦の主砲並の威力を持つ携行式ビーム砲。
ビーム・サーベル
バックパックに2基を装備している近接戦闘用ビーム兵器。
ハンマー
スラスター付きの鉄球とグリップをチェーンで繋いだ格闘兵装。
ビット
サイコミュによる制御を前提とした無線攻撃端末。
シャアが搭乗していた時は6基装備していたが、シュウジが搭乗している時は2基しかなかった。
シールド
腕部を覆い隠す程の大型の実体盾。
中央にはジオン公国の国章が描かれている。
【原作の活躍】
一年戦争末期にシャアの機体として活躍するが、連邦軍によるグラナダへのソロモン落とし阻止作戦の最中にサイコミュの暴走事故「ゼクノヴァ」が発生し、シャア共々消息不明となる。
しかし、宇宙世紀0085年に再び姿を現し、謎の少年シュウジの機体としてクランバトルに参加する。
【搭乗者】
シュウジ・イトウ
CV:土屋神葉
マチュとニャアンの間に現れた謎の少年。
様々なコロニーの外壁にグラフィティを描いており、軍警から指名手配されている。
ある目的から金を必要としており、資金稼ぎの為にマチュのマヴとしてクランバトルに参加する。
【原作名台詞】
- 「戦え、とガンダムが言っている」
- 事ある毎に乗機の赤いガンダムに意思があるような事を指す。劇中ではマチュの「一緒にクランバトルやってくれるの?」という問いの返答としてこの言葉を返した。
シャア・アズナブル(GQ)
CV:新祐樹
ジオン公国軍少佐。
一年戦争時、サイド7から地球連邦軍が開発していた試作モビルスーツ「ガンダム」とペガサス級強襲揚陸艦の鹵獲に成功。
ペガサス級は「ソドン」として改修を受け、シャアもまた強奪したガンダムをパーソナルカラーの赤に塗り替え愛機とした。
その後、シャリア・ブルと意気投合し共に「M.A.V.戦術」を考案、多大な戦果を挙げた。
一年戦争末期、第2次ソロモン会戦時に突如発生したゼク・ノヴァによって機体共々行方不明になるが…?
【VS.シリーズの活躍】
EXVS.2 IB
2025年9月3日に第4弾リリース機体として参戦、主人公機である
GQuuuuuuXを差し置いて、GQ最初のプレイアブル機となる。
こっちも映画の先行上映版の主役機なので問題はない、とガンダムが言っている
コスト2000の格闘寄り万能機でパイロットはシュウジ。エアリアル改みたいにシャア版を出す前振り……と一部のプレイヤーが言っている。
昔の∀のようなメインがハンマーで一言で言えば「過去∀+FAUC第3形態を低コサイズに落とした」みたいな機体……と対戦wikiは言っている。
他の武装も粒ぞろいで、機敏にローリングしながら分離したビットを相手にぶつけるメサメキャン可能なサブ、足を止めるが威力効率と横鞭系の振り回し、最速入力なら単発100のジャンプ投擲に派生できる特格を有する。
特射ではGQuuuuuuXを呼び出しで特殊移動とアシスト攻撃の複合動作で奇襲性が高い……とマチュが言っている。
ハンマーの機動力は高く、格闘も高火力派生を持つため一度ハメれば2000らしからぬ高火力も出せるが中距離以遠では厳しいので接近戦に持ち込めるかが肝要。
覚醒技の締めはシイコ・スガイのゲルググにとどめを刺したシーンの再現である背後からのサーベル刺し。
PVではRX-78-2相手に攻撃を繰り出していたが、GQ終盤の展開を考えると皮肉である。
モーションはシュウジ搭乗時以外にもシャア搭乗時のモーションも含まれている。
実戦ではいらない……かもしれない小ネタだが歩行モーションはOPのダッシュになっており結構早い。
ちなみに、収録時には「スタッフから原作より喋ったのではないかと言われた」……とシュウジ役の土屋神葉さんがX(元Twitter)で言っていた。
ちなみに現状では特定の相手に対しての掛け合いの台詞は存在していない。
【勝利・敗北ポーズ】
勝利ポーズ
通常時:
アシスト呼び出し時:GQuuuuuuXと並んでポーズ
覚醒時:上を見上げるジークアクスの視線の先にハンマーを抱えて飛ぶ赤いガンダムのアップ。
「逃げた方がいい、とガンダムが言っている」
敗北ポーズ
【その他の活躍】
GジェネET
初参戦。条件を満たせばシュウジと共に加入するSSRの支援機体。
色が塗り替えられる前の白いガンダムも実装し、こちらはガチャ産SSR。
GQの放送と共にシャア(GQ版)も配布された。
アーセナルベース
シャア版とシュウジ版、白いガンダムが別機体で参戦している。
それぞれ別機体なのでマチュのGQuuuuuuXとの合体攻撃要因はシュウジ版でしかできない。
ちなみにシャア版のカードの裏面ではアムロ(正史の1st時空)にインタビューしており、一目でシャアの機体だと見抜いたうえで『ガンダムに似ているこの機体は何ですか』と逆に問い詰めていた。
【余談】
平仮名が使われているMSが参戦するのはシリーズ初。
GQ版シャア役の新祐樹氏は過去に映画『
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(第1部)』で
ネットミームで有名な偽マフティー役を担当しており、「ゲストキャラ役からシャアに」という大躍進ぶりも話題になった。
最終更新:2025年09月10日 14:57