ギャプラン GAPLANT |
登場作品 |
機動戦士Zガンダム |
型式番号 |
ORX-005 |
全高 |
25.2m |
重量 |
50.7t |
所属 |
ティターンズ |
【設定】
地球連邦軍の試作可変モビルアーマー。
加速性能に重きを置いており、MA形態ではスラスターを後方へ集約する事で圧倒的な機動性を誇る。
一方で推力や方向転換にかかるGによってパイロットに多大な負担がかかってしまう為、実質的に強化人間専用機となっている。
【武装】
メガ粒子砲
両腕のムーバブル・シールド・バインダーの先端に内蔵されたビーム砲。
ビーム・サーベル
接近戦用のビーム兵器。
ギャプランは格闘戦を想定していない為、緊急用の装備とされている。
【原作の活躍】
オーガスタ研究所でテスト中の機体に強化人間のロザミアが搭乗して実戦投入され、
ガンダムMk-IIや
百式を翻弄する。
後に一般用に調整された機体にヤザンが搭乗し、
Zガンダムと交戦した。
【搭乗者】
ロザミア・バダム(劇場版ではバタム)
CV:藤井佳代子(TV)/浅川悠(劇場版以降)
北米のオーガスタニュータイプ研究所において、調整を受けた強化人間の女性。
【原作名台詞】
- 「場所を気にして戦闘する馬鹿がいるのかい?どこの能天気だ?」
「潰すんなら早くしな!負けだよ」- 第14話、ギャプラン初変形シーンより。ギャプランに組み付き、民家上空での戦闘に怒りを露にするカミーユを挑発する。
- 「エゥーゴはコロニーを落として、地球の人々を根絶やしにするつもりの人達です。コロニーの落ちる光景…あれは空が落ちてくるようなもの。あんな景色は…」
「あたしは今でも毎晩、空が落ちる夢を見るんです……」- 第15話より。ブランの隊への配属を懇願する際に言った、エゥーゴ討伐に躍起になる理由。
【VS.シリーズの活躍】
EXVS.2 IB
2025年10月8日に第5弾リリース機体として参戦。
直前の機体調整でZがリフレッシュされたのも合わせてZガンダム40周年合わせだと思われる。
パイロットはロザミアで、コスト2000の格闘寄り可変機となる。
エウティタのモーションが各所に使われており、アシストではブランの
アッシマーを呼び出す。
令和の可変機なのに急速変形及び変形解除がないのも特徴。
公式Xの動画では「普通の人間では使いこなせない圧倒的な機動性」……とあるが足回りが普通なのも特徴かも。
解禁直後の評価は「前々作の福岡
νガンダムとラクスインジャ、前作のトランジェントと大型大会前に新規機体が大暴れして緊急下方をしたので今度こそ下方せずに済むようにした」「フルブかマキオンから迷い込んできた」と芳しくなく、それを裏付けるかのように解禁後の勝率が38.2%と新機体とは思えない数字を叩き出した。
公式の「普通の人間には使いこなせない」という触れ込み通りの機体と言える。
ちなみにロザミアのカットインの評価は高い。
【勝利・敗北ポーズ】
勝利ポーズ
敗北ポーズ
【その他の活躍】
劇場版冒頭、偽マフティー一味がハサウェイ達が乗るスペースシップ・ハウンゼン356便をハイジャックする際に用いられた。
【余談】
最終更新:2025年10月09日 22:47