GF13-017NJ シャイニングガンダム
[部分編集]
覇王の紋章 / エクステンションブースター3
UNIT U-G1 茶 2-4-2 R
宇宙 地球 [3/5][0/0][3/5]
リロールインするMFユニット。
奇襲的なリングハンデスができる。流石にハンブラビ(ヤザン・ゲーブル機)《11th/EB1》などとは比べられないが、これくらいになると「ハンデス能力を持つユニット」と言っても差し支え無いレベル。
奇襲的なリングハンデスができる。流石にハンブラビ(ヤザン・ゲーブル機)《11th/EB1》などとは比べられないが、これくらいになると「ハンデス能力を持つユニット」と言っても差し支え無いレベル。
また、配備エリアでは破壊されずダメージを受けない能力も持っている。
普通MFユニットはリングエリアに出撃するので、それにより戦闘エリアでの除去コマンドなどは回避できる。
加えてリングエリアの性質上、敵軍ユニットと1対1の交戦をするわけだが、キャラクターがセットされた場合の非常に高い戦闘力のお陰で、交戦でもかなり負けにくい。更に配備エリアでも安全なので核の衝撃や気化爆弾などで除去される事もなく、前述したリロールインによりバウンスにもある程度の耐性がある。
普通MFユニットはリングエリアに出撃するので、それにより戦闘エリアでの除去コマンドなどは回避できる。
加えてリングエリアの性質上、敵軍ユニットと1対1の交戦をするわけだが、キャラクターがセットされた場合の非常に高い戦闘力のお陰で、交戦でもかなり負けにくい。更に配備エリアでも安全なので核の衝撃や気化爆弾などで除去される事もなく、前述したリロールインによりバウンスにもある程度の耐性がある。
このカードを除去するためには、無差別攻撃や転向などの移動効果や、魂の輝きなどのリングエリアに届く除去が必要となる。ユニットが自前で持つ除去耐性としては、ガンダムウォー全体で見てもトップクラスである。
茶のユニットの中でも除去耐性はトップクラスと言える。
逆にこのカードが配備エリアにいる場合、自身の魂の輝きで破壊されずにすむ。
茶のユニットの中でも除去耐性はトップクラスと言える。
逆にこのカードが配備エリアにいる場合、自身の魂の輝きで破壊されずにすむ。
カード名称が「シャイニングガンダム」なので、シャイニングガンダム(スーパーモード)ともシナジーがある。万が一サイズで負けるような大型が相手の場合は、この様な手段がある事も覚えておきたい。
- 配備エリアにさえいれば、自軍効果でも破壊されない。
- 地形適性を持たない戦闘エリアから帰還した場合、このカードは破壊される。→地形適性の有無による破壊
- 「覇王の紋章」においては、パラレルカードである。ブースター版が森下直親、スターター版がAs'まりあによるイラスト。
[部分編集]
ガンダム・ザ・ガンダム編 / 爆炎の決闘場
UNIT U-G11 茶 2-4-2 C
プリベント(5) 【MF】
(自動D):このカードがリングエリアに出撃した場合、このターン、敵軍プレイヤーは、ルール的に可能な限り、リングエリアにユニットを出撃させる。
(戦闘フェイズ):《(0)》敵軍プレイヤーは、5以上の合計国力を持つ自軍ユニット1枚を選んでリロールする。
(自動D):このカードがリングエリアに出撃した場合、このターン、敵軍プレイヤーは、ルール的に可能な限り、リングエリアにユニットを出撃させる。
(戦闘フェイズ):《(0)》敵軍プレイヤーは、5以上の合計国力を持つ自軍ユニット1枚を選んでリロールする。
宇宙 地球 [3/5][0/0][3/5]
リングハンデスによる脅しでは飽き足らず、完全に出撃を強制する能力を持つMF。
相手のユニットをリロールさせる能力が、ブロック強制能力をサポートする。
キャラクターセットによる大型化や、シャイニングガンダム(スーパーモード)の準備ができている場合なら、擬似的な除去効果として扱える。
またアンドリュー・グラハムや凌駕などと併用する事で、ブロッカーをある程度こちらでコントロールできる。戦いの報いや不始末のけじめなどとも相性が良い。
リングにブロッカーを引っ張り込む事で地球・宇宙エリアから大打点を通すなど、シュート戦略のサポートに使うなどといった事も可能。
キャラクターセットによる大型化や、シャイニングガンダム(スーパーモード)の準備ができている場合なら、擬似的な除去効果として扱える。
またアンドリュー・グラハムや凌駕などと併用する事で、ブロッカーをある程度こちらでコントロールできる。戦いの報いや不始末のけじめなどとも相性が良い。
リングにブロッカーを引っ張り込む事で地球・宇宙エリアから大打点を通すなど、シュート戦略のサポートに使うなどといった事も可能。
ただし単体での能力はシャイニングガンダム《16th》に劣る。
あちらは多くの場合「3積み必須」として扱われるほどの強力なカードで、こちらはそれと(型番も含めた)同一名称のカードである。
最初に書いた通りブロック強制能力は、リングハンデス効果だけでも近い効果が得られる、という事もある。攻撃を通すためのおとり的な使い方にしても、例えばキョウジ・カッシュや凌駕で代用が利く。
あちらは多くの場合「3積み必須」として扱われるほどの強力なカードで、こちらはそれと(型番も含めた)同一名称のカードである。
最初に書いた通りブロック強制能力は、リングハンデス効果だけでも近い効果が得られる、という事もある。攻撃を通すためのおとり的な使い方にしても、例えばキョウジ・カッシュや凌駕で代用が利く。
EB2で怒りのスーパーモードが出たことは、ブロック強制効果を持つこのカードに若干の追い風となっている。
ユニットの擬似的な除去と相手本国へのダメージを一度に行えるようになるため,
相性が非常に良いといえる。
ユニットの擬似的な除去と相手本国へのダメージを一度に行えるようになるため,
相性が非常に良いといえる。
- アカツキ(オオワシ装備)などをリロールさせる事はできない。選択権が相手にあるとは言え、あくまでもこの効果は(アカツキから見た)敵軍カードの効果である。
[部分編集]
ガンプラ30thメモリアルエディション
UNIT
GP-37 茶 2-4-2 R
シャイニングガンダム系 MF 専用「ドモン・カッシュ」
宇宙 地球 [3/5][0/0][3/5]
- 特徴欄があるため、一概に過去のバージョンの下位互換とは言えない。
- 自軍ユニットがこのカードだけだったとしても、この手を光って唸らせることはできない。