GUNDAM WAR Wiki

ギレンの野望

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

ギレンの野望

プロモーションカード

COMMAND
SPC-3 緑 2-2-0 SP
(自軍リロールフェイズ):この効果の解決時に、以下から1つを選ぶ。
1、敵軍G2枚以上が破壊される。
2、敵軍キャラクター1枚以上が破壊される。
3、敵軍オペレーション2枚以上が破壊される。
このターン、上記で選んだ条件が満たされた場合、ターン終了時に敵軍本国に13ダメージを与える。この効果は重複しない


3種類の内いずれか一つの条件を満たす事により、相手本国に13ダメージという大ダメージを叩き込むカード。条件はいずれも厳しいが、成功させる事さえできれば非常に強力な効果である。1発だけでも決まればゲームがひっくり返るだろう。
とはいえ、これ1発だけでゲームが終了するという程のダメージではない。そのため、2発目3発目を決められるようなデッキ構築をしておくか、あるいはビートダウンデッキの一要素としての運用にとどめるか、事前に良く考えてからデッキに入れるべきだろう。

条件は3種類の中から、その時点で一番満たしやすいものを選ぶ事ができる。しかし、いずれの条件も当然ながら達成するのが難しい。状況次第ではあっさり達成できる場合もあるが、逆に相手のデッキに対象となるカードが存在しない可能性もある。
いずれにせよ、どの条件を狙っていくかはデッキ構築の時点で決めておいた方が狙いやすくなるだろう。

「1、敵軍G2枚以上が破壊される。」
おそらく、最も満たすのが難しい条件。近年ではタメGの流行や制圧作戦制限カード入りなどG破壊にとっての逆風が吹き荒れており、1ターン中に2枚の敵軍Gを割るというのは容易な事ではない。
とはいえ、相手のデッキ内のGがタメGのみという事はそうそう無いので、どんなデッキが相手でも条件を満たせる可能性がある、と言う意味では一番確実な選択肢でもある。
狙い目となるのは各種ヴァリアブルなどの特殊Gだろう。貴族主義抵抗派などを使えば容易に破壊できるので、相手が複数のヴァリアブルを並べた時などは狙っていきたい。
また、放たれた刃に収録されたバードマンなどの国力を発生するキャラも狙い目。Gにセットされている場合はGとして扱われるので、セット先のGを破壊してしまえば一気に2枚破壊した事になり、条件を達成できる。

「2、敵軍キャラクター1枚以上が破壊される。」
状況にもよるが、最も簡単なのはこれだろう。公開処刑などのキャラ破壊カードで破壊しても良し、セット先のユニットを破壊しても良しと条件を満たしやすく、なおかつ破壊する枚数も1枚だけで構わないからだ。
キャラクターを直接破壊できるカードはだと選択肢が少ないが、腹黒い打算故国燃ゆなど十分使えるものがあるので問題無いだろう。あるいは、衛星ミサイル光る宇宙などで配備エリアにいるキャラ付きユニットを狙うのも効果的。この効果を選択した場合、相手はキャラクターが破壊されるのを嫌がって戦闘エリアに出すのを控えるはずなので、戦闘エリア限定の焼きカードでは破壊しにくいという点には注意。
この条件を狙う際に問題になるのは、相手がキャラクターを使っているとは限らないという点。極端な話、相手のデッキにキャラクターが入っていなければ条件を満たす事はできない。また、各種の回避能力を持つキャラクターも破壊するのに苦労するだろう。
確実を期するなら、相手のユニットやGにセットできるキャラクターや、敵軍に移動する能力を持つユニット(+セットするキャラクター)などを自分で用意しておく必要がある。破壊する前に慈愛の眼差しなどで取り除かれてしまっては堪らないので、できれば貴族主義抵抗派などの対策カードも併用したいところである。

「3、敵軍オペレーション2枚以上が破壊される。」
2番の条件と同じく、では直接破壊しにくいカード種であるのに加え、更に2枚の破壊が要求される。2番よりも難易度の高い条件だと言えるだろう。とはいえ、最近では各種特殊兵装の登場により、以前よりもオペレーションの採用率が上がっているというプラス要素はあるので、決して狙って行けない条件ではない。
この条件を狙う場合は、混色になるがシャクティの祈りなどの1枚で大量のオペ割りができるカードを投入すると幾らか楽になるだろう。
相手のデッキによっては、破壊すべきオペレーションが投入されていない可能性があるという欠点も2番と同じ。また、相手に押し付けたオペを割って条件を満たす事もできるが、2枚押し付けなくてはならないため効率が良くない。この方法は忘れてしまっても良いだろう。

  • 重複しない「タイプC」なので、条件を変えれば同じターンに複数枚適用できる。


ウィキ募集バナー