GUNDAM WAR Wiki

ブロッホ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

ブロッホ

革新の波濤 / ベースドブースター3 / エクステンションブースター2

CHARACTER(UNIT)
CH-Z12 黒 1-4-0 C
(防御ステップ):《(1)》このカードが、コストの合計値が10以上のユニットセットされている場合、このカードと交戦中の、合計国力3以下の全ての敵軍ユニットをロールする。
M Ad [2][0][1]

交戦相手をロールする能力を持つキャラクター

条件として自身が重ユニットに乗っている必要があり、その場合3国以下の交戦相手が全て寝る
縛りはそれなりにあるものの、上手く満たす事ができれば強烈なコンバット・トリックとして機能する。

コストの合計値が10以上というと、6国ユニットでもタイタニアドッゴーラといった指定国力と資源コストがある程度重いものでなければならない。またはダブルオーユニットなど、極端に指定が濃いユニットであれば条件は満たせるか。
ただ、これらユニットの共通点として、自前で十分な戦闘力を持っていることが挙げられる。大抵の場合であればこの能力を使うまでも無く、普通に戦闘ダメージで一方的に勝てるだろう。

ブースタードラフトでも上述の通り。デッキ構築にあまり気を使えず、むしろ逆に指定国力の軽さが重視される事も少なくないので、能力が機能する機会は更に乏しいと言える。
せめてセット先を問わなければ中盤からの壁として、またはロールの対象を問わなければ重フィニッシャー同士の交戦で優位に立てるなど、十分汎用性の高い強力なカードとして機能したのだが。
ただ、このカード自身の指定国力が軽く、戦闘修正も十分な値であるため、単純にバニラキャラクターとしてもそれなりの活躍が期待できたりするのだが。

放たれた刃

CHARACTER(UNIT)
CH-Z65 黒 1-4-0 C
ベスパ 男性 大人
(常時):《(1)》このカードがセットされているユニットの上にある±X/±Y/±Zコイン1個を取り除く。その場合、そのユニットの破壊を無効にする。
[2][0][1]

破壊無効能力を持つキャラクター。
セット先のユニットの戦闘修正コインをコストにするので、ほぼコンボ

自身の搭乗機ドッゴーラ21st》の他、ガンダムアストレアなどに乗る事で、破壊無効能力のコストをほぼ永続的に供給できる。
また、取り除くコインはデビルガンダム(第三形態)などのマイナス修正コインでも良い。いわゆる友情コンボが成立する。

  • 「±X/±Y/±Zコイン」とは、戦闘修正を与えるコインの総称である。このX、Y、Zは変数では無い。それ故ボルトガンダム(グラビトンハンマー)の±0/±0/-3コインなど、どれかの値が0になる様なコインを対象とする場合でも問題無くテキストをプレイでき、また効果を解決する事ができる。
  • 防御力が0点の状態から、マイナス修正コインを対象に効果を解決する、というプレイングは適正。(自動A)効果などは効果の解決に割り込んで再適用されるため、「コインを取り除く」から「破壊を無効にする」までの間のタイミングで防御力が1点以上になる。

ウィキ募集バナー