ZMT-S29S ザンネック
[部分編集]
月下の戦塵
UNIT
U-Z28 黒 2-5-2 R
プリベント(4) 特殊シールド(2)
(自軍防御ステップ):《(0)》このカードが、「NT」を持つキャラクターがセットされている状態で戦闘エリアにいる場合、キャラクターがセットされていないユニット1枚を破壊する。ただし、敵軍プレイヤーは、G以外の手札1枚を選んで廃棄する事で、この効果を無効にできる。
(自軍防御ステップ):《(0)》このカードが、「NT」を持つキャラクターがセットされている状態で戦闘エリアにいる場合、キャラクターがセットされていないユニット1枚を破壊する。ただし、敵軍プレイヤーは、G以外の手札1枚を選んで廃棄する事で、この効果を無効にできる。
宇宙 地球 [4][3][4]
「NT」を持つキャラクターがセットされていれば、恒久的にユニットを破壊し続けられるユニット。
黒でこの手の効果と言えばゴトラタン(メガビームキャノン装備)が代表的だが、こちらはテキストの起動に国力を必要としないのが特徴。
ジャブローの風や誘爆などと組み合わせるのであれば、このカードも選択肢に入るだろう。
黒でこの手の効果と言えばゴトラタン(メガビームキャノン装備)が代表的だが、こちらはテキストの起動に国力を必要としないのが特徴。
ジャブローの風や誘爆などと組み合わせるのであれば、このカードも選択肢に入るだろう。
だが同国力帯のパラス・アテネ《BB3》と比べると、キャラセットの条件が必要だったり、破壊無効効果が付くなど、かなり使いづらくなってしまう。
ただし、どんな防御力の高いユニットでも破壊できるので、一概にこのカードがパラス・アテネの下位互換とは言えない。
ただし、どんな防御力の高いユニットでも破壊できるので、一概にこのカードがパラス・アテネの下位互換とは言えない。
[部分編集]
宿命の螺旋
UNIT
U-Z60 黒 2-5-2 R
【1枚制限】 プリベント(4) 特殊シールド(2)
(自動D):《[2・5]》このカードが攻撃に出撃した場合、敵軍プレイヤーは、手札1枚を無作為に廃棄する。廃棄されたカードがユニットである場合、敵軍プレイヤーはカード1枚を引く。Gである場合、敵軍プレイヤーは、手札1枚を選んで廃棄する。
(自動D):《[2・5]》このカードが攻撃に出撃した場合、敵軍プレイヤーは、手札1枚を無作為に廃棄する。廃棄されたカードがユニットである場合、敵軍プレイヤーはカード1枚を引く。Gである場合、敵軍プレイヤーは、手札1枚を選んで廃棄する。
宇宙 地球 [4][3][4]
攻撃に出撃する度に無作為ハンデスを行えるユニット。
Gが廃棄されればさらにもう1枚ハンデスを行えるので、余剰Gを廃棄した場合でも有効に働く。
ユニットが持つハンデス効果としては優秀な部類に入るだろう。
Gが廃棄されればさらにもう1枚ハンデスを行えるので、余剰Gを廃棄した場合でも有効に働く。
ユニットが持つハンデス効果としては優秀な部類に入るだろう。
しかし実際のところは、即効性のある強力なハンデス効果を持つハンブラビ(ヤザン・ゲーブル機)《11th/EB1》によって、ほとんど立ち位置を奪われている状態である。
唯一勝っていた「恒久的にハンデスできる」という点も、ギャプラン(ヤザン・ゲーブル機)の登場によって珍しいものではなくなってしまった。
決して弱い効果ではないのだが、それ以上に優秀なカードが存在する事によってほとんど使われなくなった不遇なカードと言える。
唯一勝っていた「恒久的にハンデスできる」という点も、ギャプラン(ヤザン・ゲーブル機)の登場によって珍しいものではなくなってしまった。
決して弱い効果ではないのだが、それ以上に優秀なカードが存在する事によってほとんど使われなくなった不遇なカードと言える。