GUNDAM WAR Wiki

始動!ダブル・ゼータ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

始動!ダブル・ゼータ

烈火の咆哮

COMMAND
C-85 青 2-4-0 R
ターン1枚制限】 プリベント(5)
(配備フェイズ):「NT」を持つ自軍キャラクター1枚を指定する。その場合、手札にある、6以上の合計国力を持つユニット1枚を、指定国力を支払って、自軍配備エリアにリロール状態で出す事ができる。その後、指定したキャラクターを、そのユニットに移す。

ブーストカードの一種。

出せるユニットは、6以上の合計国力を持つユニットに限定されているが、それでも4ターン目に大型ユニットが出てくるのはなかなか驚異である。
プレイではないので、1ターンに2体のユニットを場に並べるという使い方も出来る。
逆を言えば、プレイした場合に起動するテキストを持つジ・オ15th/EB3》等とは相性が良くない。

6国以上のユニットなら、指定国力を払いさえすれば何でも出せると言うのは魅力的。
カード名の通りZZガンダムはもちろん、各色の重フィニッシャー等を4ターン目にリロールインさせる事が出来る点は非常に大きい。
青であればアムロ・レイが4国で多く収録されており、レーン・エイムDB10》も優秀である。
対象とするキャラクター及びユニットの指定国力を問わないので、NTが多い赤とも相性は悪くない。

問題は、一連のギミックを成立させるのに必要なカードの多さ。

1.対象とするNTキャラクター
2.NTのセット
3.手札に6国以上のユニット
4.始動!ダブルゼータ

と、計4枚のコンボとなる。
ガンダム(アムロ・レイ初搭乗時)を使用すれば、1と2を同時に満たすことができる。
他に成立性を向上させるためには、ユニット、キャラクターの両方をサーチ出来る消える命 咲く命ジム・コマンド(モルモット隊仕様)のコンボや、ドローが強力な赤と組み合わせる等の工夫が必要となってくる。

中々強力なカードであると言えるのだが、青にはアンマンアナハイム・エレクトロニクスといった国力ブーストや、低国力帯にも優秀なユニットが多く存在する事から中々日の目を見ない。
6国力のカードならV作戦Z計画の方が手軽に展開できてしまう。更に、期限の督促が収録された事で影が薄くなった。
このカードでユニットを展開するなら、7国以上のユニットを場に出すか、ユニットをプレイした後でのブースト的な使用方法でなければ意味が無いだろう。

ウィキ募集バナー