MS-14G 陸戦型ゲルググ(ケン・ビーダーシュタット機)
前線のフォトグラフ
UNIT U-295 緑 2-4-2 R
プリベント(3) 強襲
(自軍ダメージ判定ステップ):《[2・2](0)》このカードの部隊が敵軍本国に戦闘ダメージを与えている場合、X以下の合計国力を持つカード1枚を破壊する。Xの値は、自軍ジャンクヤードにある、G以外のカードの枚数と同じとする。
(自軍ダメージ判定ステップ):《[2・2](0)》このカードの部隊が敵軍本国に戦闘ダメージを与えている場合、X以下の合計国力を持つカード1枚を破壊する。Xの値は、自軍ジャンクヤードにある、G以外のカードの枚数と同じとする。
宇宙 地球 [3][2][3]
とりあえず強襲を持っているので、ダメージを通す事については自己完結している。
また能力の起動コストもそう高く無い。捕獲兵器や転向などで簡単に利用されない程度のもので、普通に使う分には問題無く満たせるだろう。
また能力の起動コストもそう高く無い。捕獲兵器や転向などで簡単に利用されない程度のもので、普通に使う分には問題無く満たせるだろう。
よって最大の難関は、ジャンクヤードの枚数である。
1~2国力のウィニーカード相手なら何とかなるだろうが、中速以降相手に安定した起動を求めるとなると、少々荷が重い。
何らかのギミックを盛り込んでやる必要があるだろう。
1~2国力のウィニーカード相手なら何とかなるだろうが、中速以降相手に安定した起動を求めるとなると、少々荷が重い。
何らかのギミックを盛り込んでやる必要があるだろう。
- カード名称は「陸戦型」だが、ちゃんと宇宙適性も持っている。
- ドロー加速とジャンク作りを同時に行えるヒトラーの尻尾とは特に相性がよい。
前述のとおり自軍カードの破壊も可能なので、不要になった場合処理が可能なのもポイント。 - 能力の対象は「X以下の合計国力を持つカード1枚」である。コインやGなど、合計国力を持たないカードを対象に取る事はできない。