GUNDAM WAR Wiki

ガンダムF90II I

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

ガンダムF90II I

エクステンションブースター2

UNIT
U-343 青 2-6-2 R
大気圏突入 《[2・5]》換装ガンダムF90
(自動A):このカードは場に出たターン中、破壊されずダメージを受けない。
(自動D):このカードが場に出たターン中に、このカードの部隊が戦闘ダメージを与えた場合、ターン終了時に、自軍本国を10回復する。
宇宙 地球 [6][2][4]

ガンダムF90IIのバリエーション。IはINTERCEPTの意味。
場に出たターン中破壊されず、戦闘ダメージを与えれば回復もできる。

高めの格闘力に大気圏突入といい、まるで換装してブロッカーに回せと言わんばかりのテキストである。場に出たターン中は戦闘ダメージすら受けないので、速攻を持つユニットでも返り討ちにできる。こちらが戦闘ダメージを与えれば10回復もしてくれるおまけ付き。
この二つの効果の起動条件は「場に出た」なので、このカード自身の換装に限らず他のカードで場に出しても効果は起動する。ガンダム&アムロキルケーユニットなど防御向きのカードとの相性がいい。
もちろん、普通に自軍ターンにプレイして場に出しても効果は起動する。破壊耐性は自軍・敵軍の区別が無いので、核の衝撃などのリセットカードでこのカードだけを残すということも出来る。ただし戦闘配備は持たないので、回復効果も使いたい場合はアストナージ・メドッソカタパルトドッキングパターンなどでリロールさせてやろう。

同じようなカードにZガンダム3号機EB1》があるが、あちらが高機動ブロックが出来るのに対しこちらは破壊されないという耐性がある。どちらが優れているというわけではないが相手次第では大きく変わるだろう。

次のターン以降は破壊もされるし回復もできないが、高めの格闘力と大気圏突入で最低限の攻撃要員としては活躍できる。
このカード自体が各種F90の換装元に出来るので使いまわすことが可能。

  • Zガンダム3号機EB1》と違って、回復効果が起動するタイミングがターン終了時である点に注意。例えば敵軍ターン中であれば、相手の血の宿命ギンガナム襲来などを先に解決される可能性があり、ギリギリ間に合わず敗北、なんて事もあり得る。
  • カード名は、当wikiではこの様な表記になっているが、実際に印刷されているのは「アイ、アイ、(半角スペース)、アイ」では無く「II(ギリシャ文字の2)、アイ」である。

参考


ウィキ募集バナー